勾配がきついので牛留池周辺以外をハイキングするには...
勾配がきついので牛留池周辺以外をハイキングするには覚悟がいる。
歩いて他の池や滝に行ってみようかと思いましたがあまりの坂に引き返しました。
ドライブウェイが通行止めだと乗鞍高原はあんまり見るところないかもしれません。
僕は上高地は何度でもいけますが乗鞍高原はもういかないと思います。
牛留池と乗鞍岳が見える展望台です。
ベンチとテーブルもあります。
牛留池は乗鞍高原の溶岩台地の窪みにできた池で、風がなければ乗鞍岳が映るようです。
最寄り駐車場からなら5分程ですが善五郎の滝から歩いてくる往復2時間ほどのハイキングも楽しかったです。
休暇村乗鞍高原から徒歩5分程で牛留池が現れます。
ここまでは木道が整備され、森のいい香りフィトンチッドを浴びながら気持ちよく歩くことができました。
池の表面の半分以上を水草が覆っていて水面やそこに映る山はあまりよく見えませんでした。
7月上旬のことです。
休暇村に泊まって近くを散策するには絶好のコースです。
カエルの声に癒されました。
乗鞍が綺麗に見えました!
晴れると雪の乗鞍が目の前に!
休暇村から遊歩道で一周400メートル、軽い散歩道。
池自体の四季の風景と、池に映る乗鞍。
ねじねじの木も名物。
池に落ち葉等浮いているし、そんなに綺麗に逆さ乗鞍見えなかった。
絶景を見たいなら畳平まで行くべき。
休暇村に車止めてぶらーと歩いて30分ぐらいかな?気持ちいいですよ。
9月にいきましたが薄手の上着いるぐらいひんやりします。
途中、熊よけの鳴り物がおいてあり、ちょっと怖さもありますが自然界にはいっかんかあります。
池から乗鞍岳がきれいに見えます。
乗鞍岳周辺の山々がきれいに見えます。
また、牛留池から善五郎の滝へは遊歩道を歩いて10分位ですが、途中急な階段が有るので注意して下さい。
休暇村乗鞍高原バス停留所から徒歩5分ほど。
乗鞍岳が水面に映り込む景色は、風が弱い午前中に見られます。
午後は逆光になるので乗鞍岳も白んでしまいはっきり見えません。
冬は完全結氷します。
善五郎の滝、あざみ池、一の瀬園地を組み合わせ、半日コースプランでハイキングすると楽しめます。
休暇村から遊歩道で一周、軽い散歩道。
池自体の四季の風景と、池に映る乗鞍。
乗鞍高原温泉ホテルから歩いてすぐの所にある小さな池です。
静かな池で、展望台には山々の方角を示した絵が置かれていました。
朝早く行ったので、遠方が雲で見えず山の位置を確認することができず残念でしたが、少しあとで行った人はちょうど池に朝日が入って良い雰囲気を楽しめたと言ってました。
時間帯と天気で印象はかなり違う。
訪れる方全員に、綺麗だなと思って頂きたいが(苦笑。
休暇村からは中庭から木道を通って行けるのでお勧め。
ねじねじの木は一見の価値あり。
人生捻くれても最後は真っ直ぐ上に向かう。
紆余曲折という言葉を浮かべながら、ここから続く森の中を進むと、まぁ何とも、己にピッタンコな木を発見。
乗鞍岳が一望できる場所です。
駐車場からも近くなのでお子さん連れても良いかも、池に入り込まないように注意は必要です。
もう何回目だろう。
この近辺の森の中を散策するとマイナスイオンで癒やされます。
牛留池の先に乗鞍岳を望むことができる展望台です。
水面に木々と乗鞍岳な写り、とても美しい眺めが見られます。
近くには根曲がり松というすごい松も見られます。
早朝、休暇村から小鳥のさえずりをききながら、木道を通って訪れました。
静寂のなかで乗鞍岳が映った池はなんとも美しく去りがたく思いました。
名前 |
牛留池 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024-01善五郎の滝から20分くらいで着きました。
多くの人が訪れるようで、脇道に入らなければスノーシュー必要ありませんでした。