清潔で久々に良い店に出会いました。
おまかせ会席を頂きました。
店主が「道楽で」と謙遜すぎる丁寧な仕事が施された料理の一つひとつは、最高のコストパフォーマンスで嬉しい限りです。
ずっと春日にいてください。
大名でランチをしていた頃伺っていました。
移転後ようやく訪問できました。
変わらず美味しい…店内も落ち着いて食事ができるようゆったりとした作り。
椅子の座り心地、肘掛けイイ。
近隣に駐車場も有。
今回のデザートは紫陽花イメージ。
キラキラして綺麗。
美味しい食事が確実に食べられるお店…また伺います。
コース料理のみのお店になります。
1人で切り盛りされていますが、料理と料理の間もそんなに待つ事なくスムーズに食事を楽しむことができました。
料理一つ一つ丁寧に説明もして頂き、美味しくいただきました。
おまかせ会席を頂きました。
店主が「道楽で」と謙遜する丁寧な仕事が施された料理の一つひとつは、最高のコストパフォーマンスで嬉しい限りです。
ずっと春日にいてください。
たまたま先日いったら予約なしで入れました普通は、予約しないとはいれないのにホントタイミングが良かったのかコース料理専門ですが美味しいですこの時期土瓶蒸しもあって最高にいい時間とお酒を飲めましたまたちょくちょく利用しようと思います。
料理だけでなく、店主の気配りがとても素晴らしく、清潔で久々に良い店に出会いました。
ゆっくり料理や飲み物を楽しみたい方にお勧めします。
久しぶりにおいしい和食の店に出会いました。
なかでも、焼き物がいいですね。
値段もリーズナブル、日本酒もいけています。
デザートまで、しっかりいただき、満足です。
近くのお客様のお勧めで来店。
店主一人ですので、スローペースです。
メニューもコースのみ。
お店を始めてまだ時間も経ってないとのことで、ぎこちなさが残る感じです。
こじんまりした雰囲気で、丁寧な料理でしたし、日本酒も四種ですが店主が選んだもので味の説明も丁寧でした。
春日原駅付近はこれ以上にも会食にいい店がありますが、ここもお勧めです。
西鉄春日原駅から徒歩2分ぐらい。
カウンター4名とテーブル8名の広さでした。
大川家具など素敵家具でまったりできる空間です。
和食のコースのみですが、どれも美味しかったですよ! 最初の一品だけ写真を撮った後は、食べて飲むのに楽しく写真を撮り忘れてました。
席数が限られているので、事前に空席確認した方が確実です。
このエリアでは珍しい正統派割烹。
小さな店だが、接待や近親者との会食に自信をもって薦められる名店。
お料理すべて🐴🐴🐴🐴でした🙆
丁寧な仕事の料理を目に舌に楽しめます。
春日では貴重な和会席を味わえるお店ですよ。
本日の料理サイコーです🙆
西鉄大牟田線春日原駅から徒歩2分かかるかな?いままで春日にこんな和食のお店あったかな?和食のコースのみですが、見て!食べて!美味しいお店です。
おまけにリーズナブルですね。
前日までに予約するとランチもやります!とのこと。
13人で満員なので夜も予約が無難でしょう。
女子会にもお勧めのお店です。
名前 |
四季食彩しみず |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-517-8219 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前々から,このお店の存在は知っていて気になっていました。
本日,たまたま念願叶って予約が取れ,カウンター席を準備していただきました。
綺麗で清潔感のあるお店で,お料理の一つ一つに細かな工夫やこだわりを感じました。
とろろ昆布とお醤油を混ぜて練り上げたものを刺身に使ったものや,お茶漬けに入っているあられを潰して衣にして揚げた牛カツに山椒を練って作ったペーストを付けたものは初めて食べました。
それと,久々に美味しい蛤のすまし汁を飲むことができました。
行って良かったです。
#福岡グルメ#春日原グルメ#春日グルメ#和食#創作和食#カウンター席がお薦めI have known about this restaurant for some time and have been curious about it. Today, I happened to be able to make a reservation and was seated at the counter. The restaurant is beautiful and clean, and I could feel the ingenuity and attention to detail in each of the dishes. I tried for the first time the sashimi with a mixture of kelp and soy sauce kneaded together, and the beef cutlet made of crushed arare and deep-fried, with a paste made of kneaded sansho on the top. Also, I was able to drink a delicious clam soup after a long time. I am glad I went.