とても美味しくて大好きです。
タマヤサンドの店 ラビアンローズ / / .
佐世保の美味しいサンドイッチが福岡で食べられるということで旅行中に伺いました。
味はもちろん最高ですが、スタッフの男性の方がフレンドリーで一個だけの買い物でしたが気遣っていただき気持ちよく買い物できました。
また福岡に来た時は寄らせていただきます。
タマヤサンド、頂きました。
甘めのマヨネーズ味たっぷりで美味しかったです。
またお散歩がてら寄りたいと思います。
佐世保の商店街の中にある玉屋デパートで売られているサンドウィッチは、とても美味しくて大好きです。
たまたま薬院大通駅から浄水通りを歩いていたら「玉屋のサンドウィッチ」と、ショーウィンドウに書かれているのを見つけて大興奮してしまいました。
オープンされて5年とのことでしたが知りませんでした。
店内は広くてイートインスペースもあります。
玉屋のサンドウィッチのハーフ400円税込を購入。
マヨネーズが不思議な甘さでとても美味しいのです。
ぜひ食べてみていただきたいです。
福岡市動物園の帰りに名店の雰囲気を感じて初めて立ち寄りました。
長崎県佐世保にもある百貨店玉屋さんが発祥とのことです。
付近はまさに高級住宅街。
とんでもないくらいの豪邸が立ち並びます。
セレブ達がこちらのサンドイッチや洋菓子を購入するのでしょうね。
私は店内のちょっとしたスペースでサンドイッチのハーフをいただきました。
※決して食べやすい雰囲気ではありません笑箱に詰められたどこか懐かしい雰囲気に期待が高まります。
ギュウギュウに入っているので最初の一つを取り出すのに苦労しましたが一切れ一切れ丁寧に仕上げており、やや甘みをかんじるマヨネーズと遠くで感じるケチャップの旨味が飽きることなく最後まで食べ進めることができました。
ちょっとおしゃれな手土産にもいいですね。
洋菓子もとても美味しそうでした。
老舗の雰囲気もありながら最初は入りにくかったですが店員さんもとても気さくで初めてでも全く問題ありません。
長崎県の名店を福岡市内で感じられます。
ここでサンドイッチを購入して動物園や植物園でいただくのは最高ですね!
ご存知、佐世保玉屋・ラヴィアンローズのサンドウィッチ🥪変わらぬ甘マヨ。
佐世保時代を懐かしむ😋お支払いは現金で👛
佐世保玉屋で人気のサンドイッチが福岡のこんなところで買えるなんて。
10年ほど前に佐世保出身の方から佐世保玉屋のサンドイッチが絶品だからと薦められてずっと気になってはいたものの遠方なので行けずに月日ばかりたっていたのですが某SNSで福岡で食べられるとの情報を目にし行ってみました!白いマヨネーズ系のソースが旨!400円のハーフは少しボリュームが物足りないかな。
動物園とか近い立地なのでハーフはチビッコ用。
普通サイズは親御さん用って感じでしょうか。
駐車場も広くはないですが三台分ほど。
昔懐かしい味がする玉屋のサンドイッチが購入できる。
具はオーソドックスで甘めのマヨネーズが効いてるサンドイッチ。
一口サイズが嬉しい。
ケーキなども販売している。
1番大好きなサンドイッチです。
ちょっと甘めのマヨネーズが最高です!!
懐かしさを感じる甘めマヨネーズの、一口サンドです。
美味しかった〜
佐世保玉屋の名物サンドイッチ。
確か「ラヴィアンローズ」は、福岡玉屋(当時)にもあった玉屋の直営レストランじゃなかったかな⁉︎ …だとすれば、すっごく懐かしい昭和の味です。
子供の頃に行く当時の百貨店には一張羅の服着て親に連れて行かれたものです。
屋上で遊んだ後、レストランで食事をするのが一年で最大のご褒美でしたね。
福岡の三大百貨店だった「福岡玉屋」と「岩田屋」「博多大丸」でしたが、現在の玉屋は佐賀県のみ。
百貨店は、地方も巻き込んだ大手の再編で栄枯盛衰の道を歩んでますね。
佐世保で有名な「玉屋」のサンドイッチがこちらで買えます💁♂️ハム、タマゴ、トマト等が入ってマヨネーズたっぷりのサンドイッチ🥪✨一口サイズで食べやすい⤴️
たまに、黒崎井筒屋に来ていましたが閉店してから購入できないでいました。
福岡市に行った時にお店があることを知っていってみました。
久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しいサンドイッチです。
マヨネーズが美味しいんです。
駐車場が狭いです。
Tamayaのサンドウッチが食べれて美味。
イートインスペースも小さなベンチあります。
シュークリームも好みでした。
気軽でよい。
ハーフサイズ400円を食べて満足!
店の近くに用事があり立ち寄ったが、店員の方も感じが良くサンドイッチもとても美味しかった。
イートインのコーナーをもう少し充実させると尚良いのではと思う。
秘密のケンミンショーで取り上げられていた玉屋のサンドイッチが福岡でも購入出来ます。
佐世保のソウルフードといわれるタマヤサンドが福岡で買えます。
少し奥まった住宅街にお店があり、店前の信号と路地は少し変則なので初めて行く方は注意が必要です。
ハチミツの入った甘めのマヨネーズがタップリと入ったサンドイッチで、初めて食べると、ん?と思いますが、二切れ目には箱の底のマヨネーズをすくって食べてしまいます。
美味しいと噂のサンドイッチ!閉店近くなってたのに新しく作ってくれたのも感動!サンドイッチにも感動!たっぷりの甘めのマヨネーズが合う!また行こうっと。
博多駅前Bバス停から西鉄バス58番線で20分弱。
運賃は190円。
“教会前”で降りてすぐです。
サンドイッチはハーフサイズで400円(税込)でした。
お店の方の対抗も、爽やかでした。
可愛いクッキーもあります。
スペースは広くありませんが、イートインスペースで珈琲と(^^)人(^^)いかがでしょうか?
普通のサンドイッチだと思います。
でもすっごく美味しい!あふれんばかりのマヨネーズソースにとても薄くスライスされた具材にパン。
ほのかに酸味のあるトマトが本当に絶妙。
一々が重なって美味しいのかなぁ半分サイズじゃなくて大きいのにすれば良かった。
佐世保玉屋でしか買えないのがココでも売っています!
昨日、県民ショーで観て調べたところ福岡にお店がある事がわかり早速購入しました。
後で食べます。
楽しみです。
佐世保市に本店が有りますが、福岡市にはここ浄水通りにも有ります。
美味しかったよ。
周囲に食べるところあまり無いしね。
百貨店玉屋の関連喫茶らしい。
店の間取りが怪しげなお店でしたが、動物園帰りにサンドイッチとロールケーキを買って帰りました。
サンドイッチは絶妙なマヨネーズでとても美味しかったです。
ロールケーキも美味しかったです。
懐かしい佐世保玉屋のサンドイッチが福岡で食べられます。
あの甘いマヨネーズが堪らん!
交差点のかどにあります。
駐車場は4台ほどだったと思います。
長崎のたまやのサンドイッチのお店です。
甘酢のような独特のマヨネーズ。
いけます!長崎や佐世保出身の人からはソウルフードだよと教えてもらいました。
普通サイズで800円、ハーフサイズで400円。
他にアップルパイ300、チョコ系のロールケーキ160円、シュークリーム?円(忘れました)がありました。
清潔かんある立ち寄りやすいお店だと思います。
名前 |
タマヤサンドの店 ラビアンローズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-526-4656 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつまでも 無くならない味であって欲しい皆んなに愛される 玉屋の味福岡で食べられるなんで思っていなかったので 嬉しいです🍀