土塁、郭は確認しました。
西播磨地区の城跡です1577年羽柴秀吉の軍師竹中半兵衛、黒田官兵衛により攻められ落城し城兵は全員戦死したそうです本丸跡には城主福原則尚を祀る福原霊社が鎮座しています北側にある墓地は出丸跡と思われます現在は農道が通っていますが本丸と出丸を遮断する空堀にも見えます曲輪跡や土塁等の遺構が比較的良好な状態で残っています。
土塁、郭は確認しました。
国道からすぐそこです。
今(2021年)播磨は地域振興で山城に力を入れている。
樹木でおおわれていた東の土塁も伐採され、見晴らしは完璧となった。
説明板と駐車場が欲しい。
これから期待できる城跡。
場所が分かりづらい。
車停める場所は少し離れた所にありましたが、舗装されいるにも関わらず、穴ぼこだらけで修復されてなく、訪れにくかった。
閉鎖的な田舎なのでもし迷っていたら不審者に思われる危険もあるので、オススメは絶対出来ません。
ここから少し西に行けば上月城跡があります。
特に史跡が多いわけではありませんが、悲劇の舞台でもあるので歴史の勉強になりますし資料館もあります。
佐用城を観光地にした理由が分からないですね。
大きな道沿いのここより北側にある川側の駐車場に止めるしか無いです。
静かな神社です。
名前 |
佐用城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-82-0670 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
国道373号線から細い道を入り,そのまま進みます。
手入れもされています。
現在は福原霊社が奉られています。
お城の前まで乗り入れできますが,転回できる場所がないのでバックで下がるしかないかもしれません。