硫黄の香りがする見るからに効能がありそうな露天風呂...
日光白根山の前泊のために泊まった。
21:00チェックイン。
ホテルの構えや看板(そして広告)は小ぎれいだが、内部は随所で清掃が行き届いていないようだ。
ドミトリーの寝心地や部屋のつくりは分かったうえで宿泊したので文句はないが、温泉(お風呂)や共同スペース、トイレに清潔感がない。
日光で安く泊まれる数少ないオプションなので、もう少し頑張ってほしい。
オールインクルーシブとレイクビューのお部屋が魅力。
食事はあまり期待し過ぎないほうが良い。
露天風呂が熱すぎて、せっかく良い温泉なのに長湯はできない。
隣の男湯からも温度に悶絶する声が聞こえてきたから、殆どの人はそう感じたと思う。
湯守さんは居ないのだろう。
食事時のドリンク内容は良かった!が、ラウンジ設置の飲み放題の品揃えはショボい。
同じリログループの箱根が良すぎたのか。
何となく要所要所で節約感を感じた。
オールインクルーシブやるならとことんやって欲しい。
まさにレイクビュー、目の前中禅寺湖。
ホテルのドリンクバーは種類豊富でアルコールも飲み放題でびっくり。
(梅昆布茶とかがあるといいなぁ…)ボードゲーム、卓球、ハンモックとかなり充実。
料理もボリューミーでとても美味しかった。
女子の露天風呂の電球が1つ切れてましたが、きっとすぐなおるやつwいろは坂を上がった上ほてるがあるので、日光駅からホテルまでの送迎が本当にありがたかったです。
男体山登ってみたいなぁ(登り口もすぐ近くにあります)
従業員の応対も感じ良かったです!ラウンジの景色も良くサービスドリンクも驚くほど充実でした。
他のお客さんもゲームや卓球、ハンモック等を満喫してました。
観光地を廻るのも効率的でお勧めです。
機会があったらまた泊まりたいですし人に紹介出来るホテルでした。
日光で釣りに来るとこちらにいつも泊まります。
もう何回か泊まりましたが今回はとても気になる事があり投稿しました。
温泉は大好きな濁り湯で気に入ってますが、脱衣所のトイレが故障中で使えず、結構長い距離戻らなければいけなかった事です。
フロントで案内があるか廊下などにちょっとした案内があったら良かったです。
それと露天風呂の階段降りた一歩目がタイルが無く足がぎくってなり凄く痛い思いをしました。
早急に直した方が良いと思います。
それと備え付けのクレンジングを使ったら目に染みて慌ててシャワーをだしたら、いきよいが良すぎてヘッドが宙にまってしまい、目は開けられずシャンプーたちが足の上に落ちて大変な思いをしてしまいました。
他にお客さんがいなかったので、迷惑は掛からなかったけど、他のお客さんがいたらと思ったら大変だったなーって思いました。
食事はフリードリンクはとても良かったのですが、お肉に添えてあった筍に重曹の固まりがそのまま入ってて、知らずに食べたらガリってなり苦さが口いっぱいに広がり、それからもう食事したく無くなってしまいました。
そういう所はやっぱり職人さんのこだわりにして欲しいと思います。
ちょっとした心配りだと思いますが、又、泊まりたいのでお願いします。
11/4(金)登山後の日帰り入浴で利用しました。
清潔で、内湯と露天があるいいところでした。
支払いはクレジットカードOKです。
混雑時は日帰り入浴を中止すると書いてあったので、電話したがつながらず。
受付には1人のみで、チェックインのお客様がいると電話には出ないようです。
しかもお金かかるので、直接行って確認したほうがいいです。
ダメだったら他当たりましょう。
(11/26追記)ゆりとろ日光様、配慮を欠いたコメント申し訳ございません。
登山後、温泉に入れること嬉しく思います。
心身ともに気持ちよく、帰宅できました。
ありがとうございました。
日光に行った際は、また伺います。
プランに付いていたコース料理がとても良かったです 国産ステーキ付きでシェフが目の前で焼いてくれます サーブのタイミングも丁度良かったです 白のグラスワイン飲みやすく値段もリーズナブルなのでオススメ 個人的にはゴボウのポタージュのパイ包み焼きが一番美味しかったです 朝食は和洋ワンプレートで出てきたピリ辛にんにく風味の昆布の佃煮を子供がとても気に入ってました 温泉も硫黄の匂いがある濁り温泉でとても良かったです コスパも良いのでゆっくりするなら食事付きをおすすめします。
受付のお兄さんがとても感じの良い対応でした。
立地も最高です。
お風呂の泉質もよく、料理もオシャレで特に夕飯はステーキが美味しかったです。
2022年10月24日に宿泊。
中禅寺湖の周りは、紅葉がそれほどないです。
竜頭の滝のあたりは紅葉がありきれいでした。
華厳の滝は紅葉がちょぼちょぼです。
■立地中禅寺湖が部屋から正面に見える絶好のポジション。
駐車場は、湖畔の主要道路からか、県営駐車場の裏側の両方にあり、裏側は3Fになり入り口があります。
華厳の滝も徒歩圏内なので、渋滞のときは車を宿においていくことをおすすめします。
■近隣おすすめアトラクション華厳の滝(徒歩)、英国・イタリア領事館別荘(車)、竜頭の滝(車)■部屋和洋室がおすすめ。
畳の部分は幼児や子供が寝れます。
ビジネスホテルよりも数倍広いです。
ユニットバスも広さは必要最小限十分。
リノベーションをしています。
布団は自分で敷くタイプ。
空気清浄機もありました。
■食事全く期待していなかったですが、想像以上に良かったです。
創作フレンチで、何が出てくるか楽しみです。
見栄えもインスタ映えする盛り付けと器でした。
会員登録するとワンドリンクが全員についてきて、なんとボトル以外はお酒もOKなのが良かったです。
女性のスタッフが、きびきびとしていて気持ちがよいサービスでした。
夕食と朝食の写真を付けます。
■アメニティ子供用のアメニティセット(歯ブラシ、スリッパ)がほしい。
大人の女性のシャンプーはありましたが。
■ホスピタリティレストランの女性スタッフが高感度が高かったです。
フロントの外国籍の方も日本語やサービスもフレンドリーで良かったです。
入り口のマシュマロ焼きが良かったです。
天然温泉・濁り湯、良かったです!スタッフさん少人数で大変そうでしたが、皆さんスペックが高く熱心で好印象でした。
表側(中禅寺湖沿いの道に面した側)の駐車場は未舗装ですが、裏側の道に面した3階部分に当たるエントランス側は舗装の駐車場でした。
バイクは裏側利用の方が良いかもしれません。
フロント前の囲炉裏的なスペースで、炭火(ちくわ炭?)でスモアをフリーで食べられるのはなかなか良いと思います。
キャンプ経験の無い全然わからない方もいらしたので、炙り方などの説明書きを置いてあるとより良いと思います。
エレベーターホールに缶ビールや缶チューハイもある自販機があります。
お食事(夕食)は、女性や高齢者にちょうど良い量=食べ盛りの男性には物足りないかもです。
朝食の白飯はおかわりが出来ました。
おつまみ的なものは囲炉裏スペース横に陳列されていますが種類は少ないです。
ツインルームを利用しましたが、寝具良くてぐっすり眠れました。
華厳の滝まで散歩感覚で歩いて行ける距離だったのは良かったです。
途中の酒屋さんがとても親切で、いろいろ観光案内してくださってありがたかったです。
8月の土曜日にドミトリーを利用しました。
アゴダからの予約で、素泊まり3336円。
タオル、バスタオル、歯ブラシ、ヘアブラシつき。
入口すぐの囲炉裏みたいなところで、無料でマシュマロを焼くこともできます!他にも、沢山のボードゲームや卓球台なども用意されていて、色々と楽しんでもらおうという工夫があってとても心地いい❗️二段ベッドの横幅は大人三人くらいが寝れる広さで、大の字で寝られます。
男女別の部屋で、コロナ禍の影響か女性のほうのお客さんは少なめの3人程度でしたが、男性は自転車でここまで来た人とか大学生くらいの人がそれなりにいました。
湯ノ湖から直接引いてきたという温泉は、乳白色で硫黄の香りが豊か、上がったあと肌がスベスベになりました。
露天風呂はとても開放感がありました。
フロントの若いお兄さんは、すごく忙しそうなのに笑顔で丁寧に説明をしてくれてステキでした。
お兄さんから漂う雰囲気が、人をリラックスさせてくれる❗️実は私もホテル系の仕事なので、見習おうと思います。
こんなに安くてよかったの⁉️っていうくらい大満足です、また来ます(*^^*)
楽天トラベルでお得に利用出来ました。
華厳の滝も徒歩圏内です。
今度は男体山登山の際に利用したいです。
硫黄の香りがする見るからに効能がありそうな露天風呂です。
中禅寺湖を眺めながら、至福のひとときを味わえます。
店内は、とても美しくて店員さんも親切でしたのでまた是非来たいです。
急遽宿泊する事となり、ネットにて予約してチェックイン。
今年(2020年)3月にリノベーションしてオープンしたそうで、基本的な建物は昭和のホテルなのでかなり年季が入っていますが、リフォームされているのでそれなりに綺麗になっていて、このロケーションで宿泊費を考えると文句は言えません。
私は気に入りました。
特別調べずに利用したのですが、とにかく割り切る所は徹底的に節約しているようです。
チェックインして渡されたのは ”レジのレシート” の様なもの、部屋の暗証番号が記載されていて、ドアのキーボタンへ暗証番号を入力して部屋へ入ります。
フロントへの連絡は、例の ”レシート” に、宿の携帯電話番号が記載されているので、携帯電話で掛けるようになっています。
又、WiFiのパスワードも書いてあります。
部屋には立派な貴重品用金庫が鎮座していましたが、鍵がないので利用できません。
温泉は、奥日光湯元温泉からの引き湯だそうです。
薄っすらと緑色のお湯は硫黄の成分が含まれている為です。
成分分析表を拝見すると、泉質は、”含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)”との事です。
硫酸塩泉は肌の蘇生効果。
炭酸水素泉はクレンジング効果。
加えて硫黄泉は毛細血管を拡張し、メラニンを分解する働きもあり、”美人の湯” の温泉ですね。
基本、朝食付きのみのプランですが、フロントロビーにあるカフェバーにて、夕食をいただけます。
朝食はワンプレート。
飲み物はドリンクバーでフリーです。
私は普通の部屋へ宿泊しましたが、”ドミトリースタイル” のフロアもあるようで、欧米人の若者たちには好まれるのではないでしょうか。
とても割り切って、潔い感じすら感じられます。
こちらに来た時に又利用したいものです。
温泉😌♨️🍶中禅寺湖の眺め、価格、最高😃⤴️⤴️
すごく良いホテルです。
カフェオレが美味しいです。
一人旅の人にオススメ!おしゃれだし女子旅、カップルにも人気!格安だし、食事別なので予算考えながら泊まれる。
ドミトリーや個室部屋は申し分ない!まだ栃木では観光地の中では少ないから、いいホテルだと思う!
リニューアルオープンしたということで、3/20に宿泊しました。
入ってすぐにお洒落な囲炉裏があって、マシュマロを焼いて食べることができます。
お子様連れのお客様も多かったので、良いサービスだと思います。
ただ、マシュマロの入っているケースを開け閉めしなければいけないので、(コロナが流行っているので)除菌用のアイテムが近くにあればなお良かったかなと思いました。
館内は全体的に寒くて、廊下では息が白くなるほどでした。
折角、リノベーション?するなら窓を二重サッシにするべきだったんじゃないかなと思います。
お部屋ですが、お湯を沸かすケトルもカップもありますが、ティーバッグはありません。
お水もあまり美味しくないです。
夕飯は1階で食べました。
スタッフが慣れていないのか、後から来て注文したお客さんに先に料理が来たり、間違えて別のテーブルに料理を運んだり...(人間だからそこは仕方ないと思いますが)していました。
バターチキンカレーは、結構辛いのでお子様は気を付けてください。
鶏肉がしょっぱかったです。
お風呂は客室にもありますが、大浴場があります。
露天風呂もあるとのことでしたが、冬季期間中は入れませんのでご注意ください(書いてありましたっけ?)館内、廊下でも硫黄の臭いがすごいです。
従業員が少ないのか分かりませんが、脱衣所の床が濡れたり、誰かがぶちまけたクリームで汚れてたので、もう少し定期的に掃除していただけたらありがたいです。
あと、先ほども書きましたが、館内、とても寒いです。
大浴場までの長い廊下、脱衣所、浴室、かなり冷えています。
お年寄りはヒートショックにならないように気をつけて欲しいです。
(設定温度上げて欲しいです)。
シャワーは勢いがあって良いです。
ただ、温度調整がバカになってるのか熱くて火傷するかと思いました。
お湯は、湯の花がたくさんで、温泉って感じです。
それはとても良いのですが、いかんさん熱い。
朝もう1回入った友人の話だと、朝はぬるくなっていたとの事なので、もう改善されたかもしれませんが、夜入った時はかなり熱かったです(42、3度位?)。
他のお客さんも熱いと言っていたので間違いないと思います。
お湯の熱さと室温の低さで心臓止まらないか心配になるレベルでした。
3階には卓球台などがあるので、お子様が喜んでいました。
朝食付きのプランでした。
朝食は選べたりはしないのですが、パンとサラダとスープとスクランブルエッグ、ウインナーで、満足感のあるボリュームでした。
味も美味しかったです。
ただ、ドリンクコーナーのコップ(紙コップ)がやたらと小さいのと、ドリンクコーナーにたどり着くまでにテーブルとテーブルの間を縫っていくのが大変なのと、ドリンクは、こぼれやすいので、ドリンクコーナーに台拭きなどを置いておいていただけたら良かったかなと思います。
ジュース?(フルーツ酢を水で薄めたような飲み物)が、ちょっと薄味すぎるかなと思いました。
あと、1階にある自販機ですが、水とお茶とエナジードリンク以外全てお酒だったのが、残念でした。
お子様もいるので、もう少しバリエーションを増やして欲しいです。
従業員の男性が、マスクを顎に引っ掛けていたのが気になりました。
つけてる意味がないです。
しないなら外したほうがマシです。
浴衣がありますが、ワンサイズしかないので、子供用もないです。
館内寒いので冷え性の方は浴衣で出歩くのは厳しそうです。
部屋から中禅寺湖を一望できるロケーション、マシュマロを焼いて食べられる。
温泉。
朝ごはんの美味しさ。
が良かった所です。
3連休初日にしては安いのかも知れませんが、また泊まりたいかというと、私は多分もう泊まることは無いと思います。
夏場に行けば、寒さなどの点はいいかも知れないです。
オフシーズンかつオープニングセールとはいえ、かなりお得に泊まることができました。
和洋室に泊まりましたが、部屋は広く、荷物を置くスペースも十分で快適でした。
何より部屋からの眺望だけで値段以上です!スタッフの愛想もよく、敷布団が足りなかったのですが速やかに対応してくれた上、次の朝チェックアウト時にも謝っていただけました。
大浴場は普通ですが、しっかりとした硫黄泉でした。
強いてナンを言うなら部屋にケトルはあるがティーバッグがないことくらいで、格安でリゾート感を味わえるいいホテルでした。
名前 |
ゆとりろ日光 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-018-356 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ドミトリーを利用しました。
ドミトリーの中では飲食が禁止です。
お風呂は天然温泉で露天風呂もあり、中禅寺湖が目の前でとても景観が素晴らしいです。
是非とも日没前と朝の利用をおすすめします。
ラウンジの飲み放題はとてもお得感満載で、ドミトリーの利用者までがまさかの無料です。
喫煙所は3階の出入口の外です。
ケチケチ旅ならドミトリーに泊まって、食事は電子レンジがあるので、持ち込みがおすすめです。