いつも車はこちらの駐車場に停めて見学後にランチを食...
華厳の滝駐車場向かいにあるお店。
2階のレストランは色っぽい昭和の雰囲気。
席に案内されてメニューが決まったら食券カウンターでチケットをテーブル番号札を伝えて購入して待ちます。
湯葉のメニューが多く、今回はゆば丼とゆばそばをチョイス。
ゆば丼は親子丼のような味付けでした。
ゆばは美味しかったけどそばは普通かな~。
お土産の種類が思いの外多くて、ここだけで事足りた感じでした。
食事は親子丼と湯葉ラーメンのセットで味が少し薄かった。
1階がお土産、2階がレストランになっていて階段が急なのでお年寄りにはキツイかな?エレベーターはなかったような気がします。
子連れに最適です。
広いお座敷があり、そちらへ通してもらえました。
ハイローチェアやベビーチェアも沢山あり、お茶もセルフで、とてもゆっくり快適に過ごせました。
ごはんも美味しくて、大満足です。
二人でカルビ丼と湯葉丼セット注文、カルビ丼は想像通りの味で美味しかったです、湯葉は日光の名物なので外せません。
セットのそばもコシがあり美味しかったです。
リーズナブルで助かりました。
料理をお出しするのが遅くなると書いてありましたが別にそこまで遅くはなかったです全席が埋まり続けるくらい混んでくるとなのかな?山菜蕎麦セットを食べました山菜蕎麦+半ライス+漬物小皿3つ+つゆが染みた湯葉+胡麻餡の入った小さい餅(下でお土産として売られているもの)値段は1100円で普通に美味しかったです水はセルフで他の客との距離も近いのでそういうのが苦手な方にはおすすめできません。
刺し身ゆば定食 刺し身u003dゆば…
ソコソコです。
チャーシューはとても進められません。
大衆食堂。
味はおいしいです。
食事にはお土産のお菓子などが付いています。
お土産屋の2F席に着いてメニューを選んでから食券を券売機でなく対人でカウンターで購入混雑時はこれがいいのかな?平日の空いてる時間にいくと注文まで数分食券カウンターで待ちぼうけ、ホール担当の男性は配膳オンリーでした料理は安くて味も美味しかったですが。
釜飯があるのと種類が豊富そうだったので入りました。
ちょっと古びた建物で、食券制でした。
ランチでおふくろ定食というものを食べました。
味は普通だったかと思います。
一緒に行った方から餃子は微妙とのことです。
昼時でも空いていたのは良いかと思います。
二階が食道で一階はお土産屋さんになっています。
どうしようもなくお腹が空いていて、どこもかしこも2時間待ち以上の場合のみ、仕方なくリピートするかもです。
味に期待をしない方がいいです。
日光だけに湯葉😁湯葉丼に湯葉蕎麦をチョイス✨蕎麦は何割だか知らないけど、なかなかのコシで良かったです。
お値段も控えめ😁湯葉丼も味付けも良く美味しかったです✨湯葉はほんのり味付けされており、悪くもなく良くもなく?かな😁💦だって、、、湯葉だぁー😱❤️やっほぉー❤️ってならないからかも( ´艸`)湯葉食べたいけど、食べると、、、うん✨湯葉✨で終わる(笑)まあ、また来たら食べるけどね( ´艸`)
窓の近くに席に座るとすごく開放感がある。
席についてメニューから食事を選べ食券を買うシステム。
お茶、お冷はセルフサービス。
中ビンビール600円ですが、冷蔵庫の缶ビール500mmLを選んだほうが安い。
華厳の滝の滝の前なので、いつも車はこちらの駐車場に停めて見学後にランチを食べます。
2000円以上で無料になります。
エアコンが点いてなくても風通しが良くて涼しく感じましたお茶、冷水はセルフサービスです大食堂って感じでした。
名前 |
味処南摩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-55-0143 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店裏の駐車料金500円が店舗で2000円以上の利用で無料になるので入店。
味は観光地の食堂って感じですが、スタッフもいい感じだし、待ち時間もなく入れるならグルメにこだわりが強くない方ならここでいいんじゃないかな。