神社入口に四十七士の像があり圧巻です。
赤穂浪士四十七義士が祀られている神社で、いつか行ってみたいと思っていました。
駐車場も広く、停めやすいです。
入り口に四十七義士の像が迎えてくれます。
参道に風鈴も飾られていました。
大願成就の神社・・・納得出来ます。
参拝後、御朱印帳を購入し、御朱印を頂きました。
忠臣蔵1色のどちらかというと観光地的な神社に感じました。
御祭神は大石内蔵助良雄をはじめとする方々、つまり我々と同じ人間との事でした。
社殿の周りに書かれた忠臣蔵のストーリーを読みながら、改めて日本人の心に響く話やなあと感銘を受けました。
参道には銅像もありいろんな意味で楽しめるお宮さんです。
また社殿の裏の人目のつかないところに、なぜかハート形の石が使われてました。
いかにもあとから埋め込んだ様な感じです。
お宮さんでこんなことを正式にされるのには何か理由があるのでしょう。
でも見つけてちょっと得した感じです。
皆さんも探してみて下さい。
画像貼っておきます。
出張先からの帰りにお参りした。
赤穂浪士47士が祀られていると聴いて、また、12月14日ということもあり、同僚と訪れた。
確か、お墓は泉岳寺だと思っていたが、流石は地元、石像が迫力満点。
立派な神社に感銘を受けた。
城跡も雰囲気が良い。
本来なら、この日は街をあげての祭礼だそうだが、コロナ禍の影響で中止になったと聴いた。
お参り後に妻と娘に御守りを購入した。
時間があればお茶屋さんに寄りたかったが、電車の時刻に急かされ断念。
つぎは、家族と訪れたいな。
神秘的でピーンと張り詰めた空気漂う…といった感じの神社ではありませんが、活気のある楽しそうな神社でした!赤穂四十七義士を祀っていて、石像も建てられています。
忠臣蔵の〜って感じで観光の方も多い感じです。
絵馬の種類も多く、選ぶだけでも楽しそう!
忠臣蔵のお膝元である赤穂城内に鎮座されています。
大石内蔵助良雄をはじめとする赤穂四十七義士、萱野三平、浅野三代、森家七武将を御祭神とされており、長い苦難苦渋を乗り越え、見事主君の仇討ちをされた事にあやかり、大願成就、願望成就のお社として全国より厚い信仰を集めています。
圧巻は参道の赤穂四十七義士の石像で迫力満点です。
是非、境内の義士宝物殿、義士宝物殿別館、義士木像奉安殿、大石邸長屋門・庭園、赤穂城跡と併せて訪れてみて下さい。
無料駐車場有。
忠臣蔵デザインを含め御朱印は社務所にて頂けます。
忠臣蔵で有名な赤穂浪士を祀る神社。
もとは浪士を率いた石内蔵助の邸宅があった場所。
明治時代になって創建された新しい神社です。
鳥居から神門に続く参道に四十七義士の石像が並んでいます。
神門には大きな恵比寿さんと大国さんが置かれています。
春の特別御朱印をいただくことができます。
色々と歴史の勉強が出来て良かった、
47士の像に見送られ参拝。
拝殿に宝物殿と実在した歴史に触れることができる。
今は、限定の御朱印を頂くこともできる。
無料駐車場もある。
一文字流しの注釈は面白すぎる。
赤穂城跡に隣接してあり、赤穂城跡は、3月6と7日に特別拝観があるようなので、沢山楽しむことができる。
静かな佇まいで、見開きの御朱印がオススメです。
駐車場横の四十七士の石像も見所のひとつです。
綺麗でいい神社ですよー。
巫女さんもたくさんちゃんと雇ってて、八方塞がりや厄除け祈祷受付もしっかり分かりやすい。
初穂料は1万からだっけなぁ。
ちなみに自分はプロドライバーなので、ここの交通安全御守りステッカーを貼っていますが、貼り始めてから8年、一切事故っていません。
すっごい。
赤穂浪士の御霊を祭る神社ですね。
ドラマでもありますが、日本国中で知らない人がいないお話ですね。
資料もたくさんあって、歴史ファンは是非とも一度は参拝したいですね。
歴史詳しくなくとも、参道に並ぶ四十七義士の石像は圧巻でした😲これを機に歴史の世界にも踏み込んでみようかなと思わせてくれる神社です😌御朱印もありがたく頂きました😊門の左右の恵比寿さま、大黒天さまも素晴らしかったです😊
末っ子の孫の七五三で、訪れました。
銀杏の木が黄色に染まって綺麗でした。
当日は、お天気も良くて骨董市も開催されていて少し気になりながらも、ゆっくり散策は出来なかったのが心残りかな(笑)
赤穂城址に続いて訪問。
赤穂城址もそうだが歴史的な重みが今ひとつ足らないというのが、この赤穂という地の印象だ。
塩にまつわる展示はなかなか面白いのだけど。
今回は、二度目の大石神社前回参拝した時よりも、人は多かったです。
鳥居を潜り、赤穂浪士の石像に見守られながら本殿へと続く道大願成就ということで、まずはお参りをして、水みくじを引いて…御朱印を頂きたく、社務所へ…丁寧に手書きの御朱印を頂くことが出来ました。
某有名な観光地の神社の御朱印は、ほとんど貼りつける物が多いので、手書きの御朱印は凄く嬉しかったです。
境内の茶店で、私は義士団子主人はソフトクリームを頂きました。
美味しかったですよ。
赤穂浪士を祭る神社です。
播州赤穂駅からは、南へ徒歩10分くらいです。
鳥居をくぐると浪士たちの石像が出迎えてくださり、他の神社とは一風変わった雰囲気を感じます。
境内には史料館も併設されていて、神社そのものには入場料はかかりませんが、史料館は有料です。
史料館には、その赤穂浪士たちに関する展示もなされていて、話の内容を知ると脳内でレクイエムが流れてきそうです・・・。
境内では巫女さんたちが清掃をしていて、その衣装は白と赤のいかにも巫女さんという感じのもので、めっちゃそそられました^^;
3/18神仏霊場巡りで参拝しました。
播州赤穂駅から歩いて行きましたが、15分程度で着きました。
四十七士の像が両側に並んでいる参道は一見の価値があります。
境内はそれ程広くはありませんが、きれいに手入れがされており、気持ちが良かったです。
神社にしてはトイレがきれいです。
商業施設とはくらべられませんが。
神社の中で業務にあたっている人達の対応に温かみがないのも残念です。
神社入口に四十七士の像があり圧巻です。
大変良いお参りをさせていただいて、遠方から来た甲斐がありました。
時間がなくて討ち入り蕎麦は食べられなかったので、次こそ食べたいと思います。
赤穂市に来たので寄りました。
無料駐車場に停めてから徒歩5分で到着します。
参拝を終えて有料ですが展示物を見学できたり、芸能人が参拝されている写真も見れます(高倉健さん、北大路欣也さん、里見浩太朗さんなど)。
子供達は『義士みくじ』ご当地おみくじを挑戦しましたが二人ともなかよく『小吉』でした。
滞在時間は30分程度あれば十分だと思います。
義士宝物殿という資料館は絶対行くべき!450円で別館、木像展示室、庭園も全部観ることが出来ますよ!忠臣蔵ファンの人は是非。
言わずと知れた赤穂浪士の方々の大願成就の神社です。
御利益は個人によって感じ方が違いますが、私は、あったのかな。
お札はいつも持ち歩いています。
また、願いを一文字で書いて水に浸して、その状態で占うのがあります。
神秘的ですね。
なんかかんかで、数年前から家族で行きます。
赤穂は良い街でとても好感を持っています。
三が日の間はとても混みまから4日以降がオススメですね。
今日、両親と参拝させて頂きましたが、いろいろとゆっくりとみえました。
大石内蔵助ゆかりの神社です。
赤穂城も近いのでそちらも是非お立ち寄りを。
立派な神社です。
赤穂浪士47人の像が境内まで並んでいます。
春なら、赤穂御崎の桜とセットでにぎわいますね(*^o^*)赤穂の塩の盛り塩を買いました。
赤穂浪士47士の石像が参道で出迎えてくれます。
握るとパワーがもらえる⁈御守りを購入しました。
赤穂浪士の石像が参道両端にて出迎えてくれ奥に本殿がある。
大石内蔵助ゆかりの庭園、赤穂浪士の展示物の入場は大人ひとり450円で見学できる。
リラックマの絵馬とお守りもあった(笑)
神社の大切な門扉にがびょうで、でかでかと石柱のために20万円の寄付をお願いしますの広告を張り付け木製の扉にはそこらじゅうに穴が開き、管理者の意識の低さが垣間見えました、近くの城跡などといい遠方から来た人はガッカリ感が大きいのではないかと思います。
名前 |
赤穂大石神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0791-42-2054 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
赤穂大石神社に参拝しました。
ここは大石内蔵助など忠臣蔵が関係している神社になります。
赤穂城のすぐ近くにあります。
鳥居⛩をくぐると、両側に石像が並んでいます。
祀られれているのは歴史上の義士です。
門をくぐると、両側に馴染みのある神様が…。
恵比寿様でした。
触って良いとの事で、良く触って来ました。
進んで行くと、右手にお茶屋。
更に進むと、右手に宝物殿らしき建物が。
最後に目の前に本殿がありました。
とても整備された神社でした。
戻る途中で大石内蔵助の石像やさざれ石などもあり、時間が過ぎるに連れ、参拝者も多くなってきました。