普段つぶあんが苦手な私でも美味しく食べれました!
梅が枝餅を売っている松屋の奥にある飲食スペース。
建物の中の他にも、外の庭の席があります。
奥の庭が広く、この日は桜が満開できれいでした!月曜のためか、客はほとんどおらず、表の喧騒も聞こえないため非常にゆっくり楽しめました。
梅が枝餅抹茶セットを注文。
600円でした。
梅が枝餅は作って少し時間が経っているのか、お餅が少しだけ硬かったですが、焼いているので香ばしく美味しく食べられます。
お抹茶がきちんと点てられていて、泡がきめ細かく苦みがしっかりあり美味しかったです。
また、お砂糖をまぶした梅干しも添えていただいているので、あんこで甘くなった口がさっぱりします。
季節のお花を一緒のお盆に載せて提供してくれ、またお茶碗も桜のもので目で楽しめました。
梅ヶ枝餅というのが気になって食べてみましたが、普段つぶあんが苦手な私でも美味しく食べれました!出来立て熱々のもいいですが、テイクアウトして冷めてしまったあとでも美味しく食べれました。
店の方もとてもいい人でした!
入口はちょっと古い梅が枝餅屋さん。
ですが、なかに入ったら、こぶりながら手入れが行き届いた緑豊かな和庭園と小さな洋庭園があります。
そして参道からはあまり見えない昔の旅籠屋の名残の建築物か見えます。
しかもここは明治維新に関わった方が宿泊された旅籠屋です。
歴史のある松屋さんです。
太宰府天満宮参道にあります、松ヶ枝餅を販売している松屋さんの奥にある甘味処で、梅ヶ枝餅や甘酒、コーヒーなどがあり、広い庭園もあります。
コーヒーセットを頂きました。
梅ヶ枝餅とセットになっていて、出来たての梅ヶ枝餅はやはり美味しくて、、コーヒー☕️の飾りにつけてある生花も素敵✨です。
✔︎梅ヶ枝餅+抹茶セット(¥600).歴史ある喫茶『維新の庵』こちらでは焼き立ての梅ヶ枝餅が食べられ、季節の花を添えて出して下さいます。
店内も綺麗に生けられたお花で良い香り。
喫茶の奥には広々とした日本庭園があり寛ぎながら外でいただくことも出来ます。
穴場で人も少なくゆっくり出来ておすすめです。
太宰府天満宮に行く時は必ず寄っています太宰府駅の近くにあります(梅ヶ枝餅の松屋さんの中に甘味処維新の庵さんがあります)ここは落ち着いた雰囲気と花に満たされた店内季節ごとに毎回違う盛り付けの梅ヶ枝餅抹茶セット数あるお店の中で、こちらは本当におすすめです。
庭も古い建物も風情があります。
お店の対応も気持ちいいです。
松屋併設の喫茶スペース。
ゆっくり梅ヶ枝餅食べながらお茶できます。
良い行ってください。
週末にはどこにでも与えるだからです。
むしろ入り口この行をアンソたここ太宰府駅からの入り口にあるところだからかの行をアンソトた。
梅がでモチーフもおいしく、すべての食品にプレーティングが花ととてもきれいㅡ味もあり、従業員親切でしか広い庭があって外に食べてもされます。
完全ダンプンチョル円ドドきれいよう(原文)좋아요 가세요. 주말엔 어디든 줄 다 서요. 오히려 초입이 줄을 안서는데 여기도다자이후 역에서 초입에 있는 곳이라 그런지 줄을 안섰어요. 우메가에 모찌도 맛있고 모든 음식에 플레이팅이 꽃이라 너무 예뻐요ㅡ 맛도 있고 직원들 친절하시고 밖엔 넓은 정원이 있어서 밖에서 먹어도 됩니다. 완전 단풍철엔 더더 예쁠듯
抹茶に焼いたもちここ本当に好き後ろ小さな庭もありもちろん味は基本だよ松屋喫茶店だよ(原文)말차에 구운 모찌떡 여기 참 좋아뒤에 작은 정원도 있어물론 맛은 기본이야마츠야찻집이야
松屋さんは西鉄太宰府駅から天満宮へ向かう参道の右側の二軒目にあります。
梅ヶ枝餅の店頭販売はもちろん、店先に腰掛けがあるので、そこで座っても食べられますが、店舗正面から右手奥に「維新の庵」という茶房も有り、こちらで注文も出来ます。
維新の庵でも梅ヶ枝餅が1個から注文できて、お茶も頂けます。
ほとんど他店さんは一般的な緑茶ですが、こちらでは霰と金箔入りの梅昆布茶が頂けました、梅の時期だけの季節限定かもしれません。
茶房の奥の外には庭園が広がっており、こちらでも飲食ができるみたいです。
喫茶室から出ると和風の庭、少し進むと途中から洋風庭園になります。
一個¥120でも梅ヶ枝餅とお茶がゆったりと愉しめるのは有り難いですね。
太宰府に来る度に立ち寄り所。
(原文)다자이후 올때마다 들러는 곳.
名前 |
茶房 維新の庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-922-6125 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
あつあつの梅ケ枝餅とお抹茶をいただきました。
お菓子に添えられた塩付き小梅と、お庭のかな? 紫陽花の小房におもてなしの心をお感じいたしました。