いつも美味しくてお腹いっぱいになってます✨もちもち...
汁なし専門 男のLL / / .
濃度 ★★★★★豚骨度 ☆☆☆☆☆ボリューム ★★★★★麺 極太麺チャーシュー…バラ煮豚だが歯ごたえがあり、食べごたえがある。
味が濃いので目玉焼きでタレの濃さを中和して美味しい。
山椒と一味があるがかけたほうが美味しい。
非常にボリュームがあるので量は注意!写真は750g、もやし、煮豚トッピング1170円。
タレが超絡む鬼縮れ極太麺を使用した汁なしの専門店♪今回は豚バラ肉の油そばを注文!店内にある注文用紙に好きなトッピングや量を記載して提出するスタイル。
今回は麺量400gのニンニク1杯で注文。
400gだと砕きピーナッツもついてきます。
油そばはとにかく麺が極太麺で、かなり縮れがかかってタレがまとわりつくもの。
食感もモチモチ感が強く、北海道産小麦を使用しているとの事でふんわり小麦の風味も感じれます。
タレは醤油ベースの甘辛いタレで背油との相性も抜群で美味しい。
ニンニクが入っているのでパンチがある味ですが、卓上調味料の山椒や唐辛子を入れるとさらにパンチが加わり、食欲の上限が解放されます。
チャーシューはギュチ感のある豚バラ肉で、豚ロースもあったので次は豚ロースで、麺量も増やして挑戦したいと思える美味しい油そばでした😄
極太麺の汁なしラーメン。
小麦粉をしっかりと感じる、モチモチ感がいい感じ。
初めて入ったが、注文のシステムが分かりにくかった。
好き嫌いが分かれるかな〜。
一見いかがわしいお店のような名前ですが汁なし坦々麺?のお店です。
店内はカウンター6席とテーブル2〜3卓。
注文は用紙に記入。
メニューの記入方法がよくわからなかったので適当に丸をつけたら通じました。
麺400グラムと肉2種類と生卵で1190円。
代金はメニューと引き換えに前払い。
商品が提供されて思ったことは400グラムは以外と少ない。
500グラムでも値段が変わらないようだったので500グラムにすれば良かったと後悔した。
味は食べやすくマイルドで万人受けすると思います。
麺の弾力が非常に強くかなり食べ応えあり。
店名の冒頭に『男の』とつくだけあるなと思いました。
再度トッピングを変えてチャレンジしたいと思います。
めっちゃ美味しかった!店主さんの説明も物腰柔らかく、優しい。
近くにあったら通ってしまうな。
一味と山椒をガンガンかけてガッツいてました。
ご馳走様でした!
YouTubeで紹介されてたのを見て初来店トッピングはメンマ、小松菜、辛子高菜でニンニクは2倍?の700gかなり味が濃いので高菜は余計だったかなと思います。
唐辛子、山椒をお好みでガンガンかけてと書いてあったので味変してみるとまた良しでした。
ニンニクのパンチも効いてて中毒性高め笑途中お店の方が携帯使用禁止についてお客さんに注意されてるのをヒヤヒヤしながら見てましたが、注文用紙に注意書きがあり、しかもチェック欄が設けられているのに注意された側がお店の方に文句を言うのはいかがなものかと思いました。
ガッツリ濃いめのものを食べたい方にはオススメです。
良くも悪くもこだわりを感じるお店でした。
また来ます!
男のための場所。
っていいながら女性も多かったです極太の麺はモチモチとしていて食べる直前に製麺機から出てきましたそれをモチモチと湯がいた後にまぜ麺とします麺の弾力が半端なく家の中は麺でいっぱいになりますが小麦の甘さや旨味がしっかりと伝わってきますお店の方はかなり自信があるようで名古屋にあると言う姉妹店の話をしてくれたりトッピングのアドバイスもしてくれました次回はこのトッピングにあったやり方で食べてみようと思いますかなり中国の方がお客さんには多かったように感じましたがあちらの方がおいしいと思うのは納得できます1人で麺を作られているので少し時間はかかりますが余裕のある深夜などいかれてみてはいかがでしょうかまた寄らせていただきますありがとうございました。
濃厚スープで超極太麺をワシワシとすすってきた。
土日限定の中華そばとつけ麺はデフォでチャーシューとメンマと魚粉。
トッピングなしでも500gは十分な量だと思ったがペロッといける。
着丼までの待ち時間が長いけど、これも楽しみの一つでご愛嬌。
食べ終わって満足の一杯。
店長さんも感じの良い方だし、いつも美味しくてお腹いっぱいになってます✨もちもちの麺がお気に入りです!
普通、バラ肉、ロース、青菜 ニンニクで900円。
癖になる感じのジャンクフード。
店主一人なので待ち時間はかかるが、たまに食べたくなる。
4回目ぐらいの訪問。
久しぶりに来たら汁ありメニューができてました。
試しに頂きました。
これも間違いなくおいしいけど、やはりいつもの汁なしの方がぼくは好きです。
妻も好きで、また行きたいて行っています。
注文を紙に書いてお渡しする方法でした少し待って出てきた量と味に満足ですお肉もおいしかったです!
店主のこだわりを感じる一杯。
店主はとても面白い方です。
量も味のうちが売りだけあって、満腹感はタップリです。
おいしいのですが、中年親父には少々クドくて単調に感じてしまいました。
油もの大好物の底なしな若者や現役世代向けです。
怪しい中国人?のお兄さんがやってる名古屋名物油まぜそばの店。
極太麺が最高にウマイ。
トッピングに小松菜が選べるが、これがまた良く合う。
750で少し物足りなかったので1キロにしたらやっぱり少し物足りなかった。
750は一つのどんぶりなのに、1キロは500の丼が二つになるからだと思う。
ビジュアルは侮れない。
残ったタレが勿体無いので兼虎みたいにスープ割を用意して欲しい。
汁なし油そばのお店。
麺もバッチリ太麺。
きしめんかと思うほどの太さでした…病みつきになる味で、お残し厳禁500g食べ切れるか心配でしたが、おもったより大丈夫でした。
ただ、麺は少なめにしていただきましたw生ニンニク有りも気になったけど今回は我慢。
がっつり系大好きそうな男性方に人気!
汁なし油そば屋です。
麺類の外食が好き、デカ盛り好き、たまには変化球を狙いたい、そういった方にオススメのお店。
最初にオーダーの紙を渡されて、希望の内容に丸をつけて渡します。
リピーターが多く時間帯に寄っては外で待ちが発生しますが、個人的には待つ価値有。
店員さんは一人で対応しているため調理からオーダーの紙の受け渡しまで忙しなく動きながら、お客さんと軽快にトーク交わしてます。
自分の場合は、外で20分程待ち中に入った際すでにテーブルに料理が準備されてました。
味は濃い味付けで、ノーマルのオーダーだともやしと目玉焼きだけ、お好みで肉やその他の注文を追加しましょう。
自分とは好みがマッチしておりまた目新しさもあり大変オススメ出来る店舗です。
麺1Kgをオーダーすると器二つに分けられており混ぜやすい点も点数高いです。
今回 麺1Kg 辛子高菜 肉2枚漬けのオーダーで1150円でした。
麺はお願いすれば、1Kオーバーの対応も可能との情報有り。
駐車場は無いです。
自転車や原付等であれば店前にみなさん止めてるようでした。
車の場合はパーキング利用。
男のLL名前の通り、普通のサイズからして多めで食べ残し厳禁と明言してるので少食の女性女性などにはオススメしないですねしかし、男性にはオススメです基本的にもやしと目玉焼きが入っており、普通サイズは500g650円、中サイズは750g770円、別盛サイズにいたってはなんと驚異の1kg900円味は濃く、それだけだと途中できつくなってくるので、机に置いてある唐辛子や山椒でうまく調節したら、より美味しく食べれるかと思います主なトッピングはロース肉(小さい粒の肉が複数)とバラ肉(厚い角煮のような肉が一つ)と地味に味が変わってくる砕きピーナッツ、それと、無料で乗せられる生にんにくがいいですかね席はカウンターが5つと二人掛けテーブルが3ありますカウンターにはコロナの時期だからか、仕切りが2つ置いてありましたあとは入店最初にコピーされた注文表に書き込み、前払いでお会計します一つ問題点があるとすれば、もやしを袋から出してそのままトッピングしてあることですかねもやしは洗わずそのまま食べた方が栄養があるとは聞いたことがありますがダメな人はダメかもしれませんね。
間違いなく今までの人生で食べた中で最も美味しい食べ物です。
サイズは500gから選べます(2020年4月現在650円~)まず、極太の麺はコシがあり噛み応え抜群です。
タレも濃すぎず麺とよく絡み、生のもやしやねぎとの相性もバッチリです。
もやしと目玉焼きは最初から入っており、黄身を潰してタレ、麺とよく混ぜ合わせて食べるのが美味しい食べ方です。
(店長さんに教えてもらいました)とてもボリューミーですがしつこさは一切なく、週に何度も食べに行けます。
福岡に来たら是非食べて頂きたい最高の一杯です!
麺が細めのうどんレベルの太さで噛みごたえもあり表示のグラム数以上に腹に溜まる感覚があります。
混ぜそばの食べ方は店主より丁寧に指導いただけます。
また、トッピングの山椒を振ると相性抜群!イメージは鰻の蒲焼きに山椒が合うみたいで最後まで美味しく頂きました。
他の方のクチコミを見ていると店長がうるさい、対応が悪いといったような内容をよく見かけますが、話してみるととてもいい方なので、積極的に話しかけてみると良いと思います。
混ぜ方については食べる前に聞けば親切に教えてくれるので、注文したものが届いたらすぐ聞くといいでしょう。
生のもやしや麺などに関しては、店長なりのこだわりがあるようなので、気になったら聞いてみるのもいいと思います。
いろいろと納得のいかない方もいるようですが、そういった方たちは店的にも来なくていいというスタンスらしいので他の場所で食事をしたほうがいいかと…個人的には、味も最高、店長の人柄も好きで話していて楽しかったので、文句なしの星5です。
ごちそうさまでした。
これは完全なる好みの問題。
店名通り男のLLです!かなりボリューミー!少なめでも少なくない!笑こういうの好きな人にはたまらないんだろうな!私は、ギブアップ!もう強烈すぎました!お客さんは並びが出るほど大人気みたいで、男性客が目立ちましたね。
女性もちらほら、皆んな弱腰で、少なめでというと、陽気なお店の人が、食べれるね!と言って場を盛り上げてました。
とっても元気がよくて明るい方!常連さんにも気さくに話しかけていました。
私は、好みの問題?胃袋の問題で得意ではないですが、お店の方の接客で星⭐️⭐️⭐️旦那さんつぎは男友達と行っておいでー。
麺が独特で、もっちりちぢれ?結構好きな感じでした。
が!いかんせんスープがしょっぱすぎるu003e_u003cもったいない、、、一口目はいいけどそのあとは、ひたすら塩っぱいです!
名前 |
汁なし専門 男のLL |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
どうしても太麺が食べたくなって知人から勧められてたこちらへゴー。
麺500gを注文。
食べ切れるか不安だったけど、意外とペロリといけた。
かなり太めで食感良し。
もう少し茹でた方がより好きかなー。
卵は目玉焼きじゃ無くて温泉たまごみたいな白身がトロッとした方が好み。
生卵でもありかも。
店内にもっと清潔感があれば良かった。