文部省唱歌を多く作曲した岡野貞一氏は「鳥取市立修立...
文部省唱歌を多く作曲した岡野貞一氏は「鳥取市立修立小学校」で学びました。
正門の右の花壇内に氏の作曲の(春がきた)の石碑があります。
岡野氏は明治11年(1878年)に鳥取市古市で生まれこの石碑は氏の生誕110周年を記念して昭和63年12月に建てられました。
岡野氏の作曲と高野辰之氏の作詞とのコンビの唱歌はこれからも末永く歌い継がれて行きます。
高野氏は長野県豊田村のご出身です。
「修立小学校」はこの御縁で長野県永田小学校と大の仲良しです。
校舎の外観や雰囲気は学校の前を歩いて通る度にすてきだなと感じます。
下校時の児童は一人で帰る子、はしゃいで2~3人で帰る子等いろいろですが、歩道を真面目に歩いています。
時折目が合うと「さよなら!」と言う子もいれば言わない子もいます。
皆元気で前を向いて歩いています。
岡野氏も小学生の頃に見上げた空や久松山、通学路に咲いている草花や木々の様子、川のせせらぎ等が原風景となって作曲に結び付きました。
こんな恵まれた美しい環境の中に「鳥取市立修立小学校」はあります。
名前 |
鳥取市立修立小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0857-23-3361 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鳥取市立修立小学校の校門の脇に春が来たの歌碑が建っている。
作曲した岡野貞一は鳥取市の出身で修立小学校で学んだ。
久松公園入口には岡野貞一が作曲した「ふるさと」の碑が建っている。