インド氷(500円)というココアパウダーのかかった...
数年前に移転改装された老舗の喫茶店です。
ベニヤといえば「カレーライス」空腹のランチタイムだった為、今回はカツカレー 900円をチョイス♪昔から変わらない甘味とコクのある美味しいカレーライス♪サクサクのカツも最高です。
何回食べても飽きません。
もう1つベニヤといえば「かき氷」です。
種類豊富なかき氷が揃ってます。
カレーライスを食べた後にかき氷を食べるのもオススメですよ♪
鳥取駅前の名喫茶と聞き訪問。
カツカレー900円は濃厚でダークなカレールーの上に揚げたての薄めトンカツがのっていて、キャベツのない金沢カレーといった印象。
スパイシーさや味の特徴にやや欠ける味わいでした🍛現金のみ。
里帰り飯第二弾は、鳥取駅にほど近いベニ屋さん。
ここも、鳥取に来る時には必ず行く場所、そして必ずカツカレーを頼みます。
コクがあり、ここでしか食べれないような、上品で纏まりのあるカレーです。
〆にインドかき氷を食べ、大満足のランチでした。
有名人も多く訪れているそうです。
私の母が高校生のときからある老舗です。
チキンカツカレー頂きました〜。
カレーは口にすると、広がります。
いろんなスパイスと野菜の甘みなどが複雑に絡み合って旨みになっています。
チキンカツの厚みは薄くて食べやすいサイズです。
スプーンで割ることができる不思議な感触♪サクッとしてカレーとの相性も最高です。
お店の温かい落ち着く雰囲気も良い感じです。
とても美味しかったです。
昔懐かしい感じの喫茶店。
朝は8時からの開店で、遅めの朝食のつもりで、名物のカレーを頂くのが良いと思う。
カツカレーと聞いて朝から重めは困るなと思ったが、チケンカツはサクサクで、なぜだか軽めに食べられる。
もちろんプレーンのカレーも美味しい。
鳥取駅からすぐにある、コーヒーとカツカレーを楽しめる飲食店。
ご当地グルメというよりは、このお店が名所といったイメージ。
カツとカレーの相性は抜群、コーヒーには深みがあり、この組み合わせも最高。
鳥取はカレーが有名と知り、よく名前が上がるベニ屋さんへ。
雰囲気は普通の喫茶店。
ドリンクやかき氷のメニューは種類豊富ですが、ご飯物はカレーかチキンライスのみ。
カレーはデミカレーということで濃度も色も濃い目でそれほど辛くはなく、美味しかったです。
かなり老舗らしいです。
カレー(大)900円チキンカツカレー(大)1
二回目の訪問です。
旧店舗からすぐですが、場所が移転していました。
カツカレー(大)1
鳥取ではカレーが有名と聞き、評価の高いこちらのお店を伺いましたが正直期待外れでした。
チキンカツカレーを注文しましたが、カレーも特別美味しいとは感じませんでしたしチキンカツも冷凍ぐらいの味です。
食後の珈琲も特別美味しい訳でもなく、鳥取グルメとして食べる必要はないと感じました。
新しい店舗は綺麗でこれまでより広いです。
もちろんカレーはこれまで通り美味しいままです。
これからの季節は氷ですね。
インドミルク最高!
2015年、鳥取を旅行中に毎日通わせて頂いた喫茶店。
昔懐かしい雰囲気の店内で、くつろぎながら頂いたのはかき氷。
特に「インド氷」は忘れられません。
また行きます。
今年の2/18にリニューアルオープンしたそうで、店内にたくさんのお祝いの花が置いてありました。
それ程地元の方から愛されている喫茶店だと感じました。
リニューアル前よりだいぶ店内が広く清潔感もありました。
カレーが有名で、味は以前利用した時と変わらない美味しいカレーでした!コクのあるカレーってこういうのを言うんだなというのが分かる一品です。
カレーで有名な喫茶店。
鳥取はカレーも有名なんですよね。
私はカツカレー(普通盛り)を注文…地元の方はチキンカツカレーを頼まれる方が多い様に感じましたが、気のせい?他にもインドミルク(かき氷?)も有名みたいでしたが、12月なのでやめました。
「ローカル路線バスの旅」御一行のサインは無かったですね…
奮発してチキンカツカレーの大にしてみた。
堂々の1,000円。
お値段は極めてご立派である。
非常に濃厚ないろいろな材料が溶け込んだルウにご飯をきちきちに寄せた、なかなかうまいライスカレーではあるが、かなりオーバープライスだろう。
鳥取というランチ飲食店の不毛地帯だから行列になるが、東京や大阪では1,000円では通用しないレベル。
特にカツのおまけ感が強すぎる。
カレーライスより、隣の人が食べていたインドミルクがすごく美味そうだった。
ここは喫茶店として利用したほうが良いと思う。
昭和23年創業の養老喫茶店のカレーきっと当時はお洒落な食べ物だったのでしょう。
今となっては、他に美味しいカレーを求めれば沢山あるのに、なぜか懐かしさを求めに来てしまう。
かなりご高齢のお婆さんが一人で入店され、カツカレーを注文する様子を見ていて、うん、これはこれで良いんだと納得しました。
当時を知らない僕が、想いを巡らしながらベニ屋のカレーを食す。
この時間の流れが心地いい。
鳥取市では昔から有名な喫茶店カレーが有名ですが真髄はかき氷にあり。
カレーも美味しいのですがスタンダードな日本風のカレーで他に美味しい店が多い今では少し埋もれ気味かな?インドかき氷はココアの味のかき氷、ふわふわの氷と、濃いとこ薄いとこはあるものの味の無い部分は無く全面茶色なのでプチ贅沢気分です。
大きさも程よく多過ぎないので食後のカフェのデザートにピッタリですよ。
美味しいカレーとかき氷がいただける老舗の喫茶店。
カレーはレトロなカレー皿でレトロなお味。
地元の名産砂丘らっきょでも添えていだだければ観光客の私どもはもっとそれらしい気持ちに浸れます。
トッピングでも出来ればなぁと思うのでした。
かき氷もなかなかのお味。
名物のインドミルクはココア味で少し甘めかな。
宇治金時は甘さのバランスもいい感じ。
インド氷(500円)というココアパウダーのかかったカキ氷と鳥取代表とも言えるカレーが有名なお店です。
インド氷はフワッとした氷で食べるとココアが溶けて口の中で広がります。
カレーは深みがあり少しピリッとした昔ながらのカレーです。
鳥取駅から徒歩で行けるところにあります。
一見ドロドロした味を想像しましたが、そうではなく美味しかったです。
チキンカツも油っぽくなくサクサクでした!折角鳥取まで来たので5分前に他の店で食べてきたばかりでしたが、美味しく食べられました。
近隣に駐車場あります。
駅前の通りを歩いて5分程度の場所にある老舗喫茶店です。
店内は昭和の風情を色濃く残すレトロ感覚のお店です。
カレーといえば「ベニ屋」と言われるように、鳥取市民から幅広く支持されるカレーは、しっかりと時間をかけて煮込まれた、いかにも手間がかかっていますといった色濃いカレーです。
カレールーの上にカツが乗って提供されるので、揚げたてサクサク感を目一杯感じられます。
脂が少なく薄めのカツなので嬉しいですね。
近隣の方のリピートはもちろん、県外から訪れるお客様も多いとのこと。
お食事メニューはカレーがほとんどサンドイッチ等の軽食もありますが、様子を見ているとカレーのオーダーが大半で「カレー専門店」の看板でも良いのではと思われます。
こっくりと甘ーい、そのわりにピリッと辛いベニ屋のカレー。
「鳥取県=カレー県」なんて言い始める前からおいしいと話題のお店でした。
おすすめはカツカレー。
薄っぺらいトンカツがのっかってて、これがまた甘辛のルーにピッタリ。
ベニ屋のおすすめは、夏は「インド氷」その他の季節は「カツカレー」。
鳥取市民のソウルフード(大げさか)と言ってもいいでしょう。
いつまでも同じ味であり続けてほしいです。
鳥取カレーの中心のカレーだそうですね。
喫茶店のちょい辛カツカレー(大)1000円。
値段はちょっと高いですね。
量もそんなに多くないです。
ちなみに飲み物はミルクセーキです。
甘旨でした😄
いつ言っても変わらない味。
ベニ屋さんの味。
本場インドの味でもなく、レストランの味でもなく、ホテルの味でもなく、家庭の味でもなく、「老舗ベニ屋」さんの味。
前後統治時代、鳥取を統治していたのはイギリス軍のとこと。
主だった将校以外はインド人だったのとこと。
「鳥取でもできる、ふるさとの味に近く、しっかり食べれるものを」ということでできたカレーがベニ屋さんのカレーだとか。
鳥取駅前徒歩五分ほど、栄町パーキングの向かいです。
お越しの際は、是非お立ち寄りください。
もちろん、珈琲もミックスジュースも美味しいですよ~
鳥取市民の思い出の味。
独特の甘さと辛さが他では味わえません。
カツカレーも美味しいです。
デブの店員の態度悪すぎ。
女性の店員さんの態度は普通にいいのに、デブが最初に対応してくれたおかげで店の印象は最悪。
遠方からの初来店でしたが、地元にあっても通いたくないレベルです。
地域性なのですかね。
カレールーが甘くて、カツが薄い。
ただインド氷は美味しいです。
家族3人で行き、カツカレーを食べました。
カレーのルーの上に揚げたてのカツがのっていました。
これの方が、カツの上にカレーのルーをかけるよりも、カツのサクサク感が残ることがわかりました。
カレーもとてもおいしかったです。
店内には、3年前(2012年8月)に来店された「宮川大輔」さん、「ケンコバ」さんのサイン色紙が貼ってありました。
2017年5月5日のお昼時に、再度、来店し、同じカツカレーを食べました。
美味しかったです。
やはり入ってるお客さんみんなカツカレー食べてました。
喫茶店のカレーライスです。
まぁ美味しいです。
名前 |
喫茶 ベニ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0857-22-2874 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:00~19:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここのメジャーメニュー カツカレーはポークのカツカレーとキチンカツカレーがあるお店的にはチキンカツカレー推しか今日の気分でポークのカツカレー(900円)をオーダーオーバル型の器で提供されるオールドスタイルカツは肉薄で衣は割とハード、揚げたての熱々がルーに乗る継承され続けるルーはフォンドボーの旨みを前面に出すコク深系辛さは感じられず野菜の甘味と動物系出汁が広がりを出す長年愛されているメニューだが、絶対的にルーの総量が少ないライスの量に対しルーを慎重に按分し計算しながら食べ進めるもライスが勝つルーが圧倒的に不足する昭和の時代ではこれでよかっただろうが、ここに訪れる方々は色の濃い大量のルーを求めている(個人の感想)カレーは飲み物 という大原則を忘れないで欲しいライスが多いとカレーの適正な評価がボヤける移転後、初訪問だが店内の雰囲気はよい決済はキャッシュオンリー。