静かな、お寺様です母方の祖母の実家のすぐそばです。
子供の頃母の実家のお寺で遊んだ記憶がありますそして檀家先祖の法要で御世話になっております令和4年5月2日八百比丘尼のお祭りです 70年程前の思い出になりますが出店が有って楽しかったですユウチユーブでやおびくに伝説(八百比丘尼)で検索して みちのくの民話伝承のタイトルを見つけると金川寺の八百比丘尼の民話が見れますGoogleでも検索 八百比丘尼みちのく伝説でもみれます令和4年8月八百比丘尼の絵本が出来ました。
会話の絶えない住職で楽しいです‼️
伝説の八百比丘尼が創建したとされるお寺さんです。
美貌と長寿に御利益があるとされています。
静かな、お寺様です母方の祖母の実家のすぐそばです。
今は亡き祖母を思い出しません。
喜多方市塩川町の住職がいる寺。
とても感じの良い住職さんでした。
御朱印も無料でいただけて落ち着いた良いところです。
本堂に上がることが出来たら、奥に天井絵があります。
八百比丘尼(やおびくに)とは、伝説の女僧です。
人魚の肉を食べて八百歳生きたという永遠に若く美しくありたい不老不死の娘。
との伝承の伝わる最北端の寺になるそうで美と長寿を求め信仰されているそうです。
5月2日祭礼。
美と長寿の八百比丘尼尊向拝柱の「木花」は我が国唯一の貴重な物です特別御開帳に合わせて参拝出来ます。
名前 |
曹洞宗金川寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-27-2193 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
訪問しましたがお留守でした。
🙏また伺いたいと思います。