2階のカフェはとーっても落ち着きます。
暑い中涼を求めて訪問妻のリクエストでかき氷ブルーベリー🫐ハーフサイズ一気に涼むハーフサイズで良かった・・・
いい電沿線!田舎の良さが詰まった甘食専門店『結(ゆわえ)』さんをご紹介させていただきます💁♀️ 結さんは日本で唯一❗️甘食の焼き立てを楽しめるお店で生産者に近い位置で素朴の良さを活かしたものづくりを心がけされているお店です🥹 初めて来店した私にもお店の方は一つひとつ丁寧にお店のカフェメニューを教えてくれました。
説明を聞き、あれもこれも食べて見たく悩んでしまった私に、お店の方々は『また次に来て食べて下さい♪』とお声がけしてもらいました。
同時に私は、とてもあたたかい気持ちになり、またこのお店に来店してオススメのメニューを食べたい❗️お店の方と美味しさを共有したい❗️と思いました⭐️今回は2階のカフェスペースを利用させて頂きました。
実際どこに座るか悩むくらい素敵な空間でした。
お店のコンセプトに【ゆったりとしたお時間を】納得です。
私は『焼きチーズとブレンドコーヒー(大)☕️』友達は『甘食屋さんのホットケーキ🥞ハーフ』を注文しました。
実食したところ今までに食べたことのない食感と美味しさ、また落ち着いて友達と楽しい時間を過ごすことができて大満足できました‼️帰り際に私はお店の方に『本当に美味しかったです。
次はオススメのソフトクリームを食べに来ますね!』と自然に言葉が出てきました。
お店の方々は是非また食べに来てください♪お待ちしております!と明るく笑顔で言ってくださいました🥰 お店の雰囲気もとても良く、お店全体で【素朴なものをちゃんと作る!とおいしいと表現したい!】のコンセプトも納得できる神対応でした⭐️結さんは行きつけのお店になりそうです♬心あたたまるお時間をありがとうございました🥹また来店させて頂きますので宜しくお願いいたします🍀
駐車場はお店から少し離れた所にあります🙌店員さんの接客はとても良かったです☺️かき氷はレギュラーとハーフの2種類ありますが今回はハーフを注文。
ハーフでもなかなかの量だと思います。
どれも美味しそうなので迷いますね😅もちろん、また来たいと思います👍
美術館、図書館が近いのも相まって、2階のカフェはとーっても落ち着きます。
暖炉の暖かさと美味しい珈琲、ホットケーキ🥞。
近くの線路を走る電車の雰囲気もよく、まったりしすぎてしまいました。
甘食はまた今度買いに行きたいです。
セイロンティーと甘食パン(プレーン)を2階で頂きました。
12月ということもあり、暖炉に火が灯っていて冬の寒い日に来て良かった!と思いました。
また、ティーポットとお湯の入った魔法瓶を別々に用意して提供して下さる点も有難かったです。
甘食パンも初めて食べましたが、甘いものが苦手な自分にちょうど良い甘さで、お茶と食すのにピッタリでした。
土曜日の午後でしたが、静かに過ごせるカフェとして穴場だなぁと感じました。
福島県立美術館そばにある甘食専門店。
2階のカフェスペースでは電車を眺めながらのんびりした時間を過ごせます。
ホットケーキ(シングル)ミルク&ミルクを、いただきました。
シンプルなホットケーキと牛乳がとても美味しかった。
初訪問は時間がなくて甘食だけ買って帰りました。
今回やっと念願のカフェの利用が出来て満足 ♪昔懐かしい甘食、美味しいです。
甘くて香ばしい匂いがたまりません。
いろんな味があって選ぶのも楽しいです。
駐車場は、お店脇の並木道を通って、美術館の突き当たりすぐ右手にあります。
(徒歩 約3〜4分ほど)
ぐりとぐらに出てくるあれです。
絵本のぐりとぐらに出てくるようなビジュアルで、少し気分が上がります。
今流行りのふわふわスフレのパンケーキじゃなく、しっかり食べ応えあるホットケーキ派からすると嬉しいです。
メニュー数は豊富で甘食が売りですけど、毎回頼んじゃいます。
結ブレンドコーヒーと甘食ソフトを頂きました。
先に1階の販売店舗で注文と会計を済ませてから、2階のカフェブースで頂くと言うスタイルです。
今回は1人で来店したのですが、このスタイルの方が気兼ねなく利用できるので良かったです。
ゆっくりまったり出来たし、何よりこちらの甘食とソフトは抜群に美味しい😊窓から飯坂線が見えるのもなかなかです。
また来たくなる所です。
甘食のイメージが変わりました!甘食ってもっとパサパサしてると思ったのですが、パンケーキのような、想像してたのとはちょっと違う、けど、美味しい甘食でした。
チャイも一緒に注文しました。
どちらも美味しかったです。
次は、ノーマルじゃない甘食を食べてみたいです。
初めて甘食を食べました。
今回はプレーンの甘食パンにしました。
甘すぎず、ボロボロもせず、素朴ですがしっとりしててとても美味しかったです。
使っている素材はしっかりしていると感じました。
外にはテラス席もあり、春秋は心地いい時間を過ごせそうです。
とーーーってもまったり癒されるカフェ♡薪ストーブと目の前をガタンゴトン走る電車ゆったり心地良いソファーとクッション!そして一番はクリームあんみつの美味しさ♡あー幸せ😃💕セルフで下げるんだけどね、、できればお冷のほかに、お茶(ほうじ茶)系があればさらに嬉しい♡
店内に入ると懐かし匂いと、プレーンの他にも目移りが…生地の外側はサクサクとしていて、中はほんのりしっとりで美味しかったです。
レーズン入り甘食とても美味でした!
ずっと気になってた甘食専門のお店。
(日)のお昼過ぎだったので、とても混んでて並んでました。
甘食焼いてる所が見えて試食サービスもあり店員さんも感じ良かった。
懐かしい素朴な味わいで牛乳🐮と一緒に食べるととても美味しかった。
種類も色々あってラムレーズンとあんバターはとても美味しかった。
他の種類も食べてみたいです。
2階にはカフェスペースもあるので次回はお茶しに行きたいです。
桃の季節限定の桃かき氷🍑素晴らしかったです。
桃を生で食べるで十分かと思ってましたが、ミシュランで星ついててもおかしくない上品なお味でした。
甘食お土産に買って帰ります^_^
ようやく来れました。
店主さんがとっても親切な方で、話しやすかった。
クリームあんみつとコーヒーを頂きました。
自家製のあんこがホッとする甘さで美味しかったですよ。
黒蜜も付いているので、最後まで飽きず楽しめました。
窓から見える風景ものどかで、ずっと居られる場所です。
土日は、混むので平日おすすめです。
前から行きたかったお店に先日夫と2人で行ってきました❣️お店の方達が皆さんとても親切で、2階のカフェもとても居心地よい所でした✨材料にもこだわっていて、皆さんに良い物を食べていただきたいというのが伝わりました。
焼きたての甘食とプリン、飲み物はカフェオレと紅茶のアールグレイを頼みました。
甘食もプリンもそしてカフェオレも香り高くて全部美味しかったです❣️特に、ワタシの頼んだアールグレイはお店の方に淹れて頂いたのですが、全く渋くなくて香りが良くて澄んだお味で、今までの紅茶の味とは全く違うもので目からウロコでした✨日本は軟水だから、お湯を入れたら何分も待たないですぐカップに注ぐ事で苦味のない美味しい紅茶になるそうです。
お土産もたくさんあったので、いろいろ目移りしながら買いました。
また行きたいお店です😊コロナ早く終われ〜o( ›_‹ )o
凄く雰囲気が良く休憩するに良きです!焼きチーズケーキ・ふじりんごジュースをいただきました。
定期的にリピートしたいです。
飲み物も食べものも全部美味しいお店です。
甘菓子で美味しい接客も親切丁寧です。
森合の県立美術館すぐ近くにある甘食カフェ!かき氷もあったので大納言小豆and抹茶を頼みました。
飯坂電車を眺められるカウンターが素敵でした。
ごちそうさまでした。
今日はスキレットのホットケーキを食べに伺いました。
シングルとダブルが選べて、迷わずダブルで!チャイも家のマグカップくらい大きくてたっぷり入っていて大満足!ストーブの炎を眺めながらゆっくりできました。
懐かしい甘食のお店ですね。
2階は見晴のよいカフェスペースになっていて大きな窓からは電車や貨物列車が見えます。
鉄道ファンも喜びそうなロケーションかも。
冬の時期は薪ストーブに火が入っていて薪の爆ぜる音と炎のゆらめきも味わえますね。
薪ストーブはコンツーラ、スウエーデンのメーカーですね!炎のゆらめきがよく見える薪ストーブですね。
おすすめのソフトクリームでゆるい時間を過ごさせていただきました。
焼きたての甘食が食べられるお店。
かりかりふわふわで美味しかったです♪
甘食のお店で、二階がカフェスペースになってます。
個人的にオススメはチョコ甘食で、店内で軽く焼いてもらうと、外側カリっと、中はチョコが溶け出してトロっと、食感が最高です。
素敵なカフェでした!!1階は甘食の販売と2階のカフェスペースで頂けるメニューの注文窓口になっていて、2階で待っていると1階で注文したメニューを運んでもらえるシステムです。
今回はクリームあんみつとアイスコーヒーを注文。
2階のカフェスペースは落ち着いた照明と、座り心地のいいソファがコンパクトにレイアウトされた、癒される空間でした。
窓に沿ったカウンターに座り待っていると、コーヒー、そして寒天もあんこも黒蜜も手作りというクリームあんみつが運ばれてきました。
ソフトクリームは木村牧場の品との事ですが、ミルクの風味がとても濃厚!添えてあるというよりはソフトクリーム1商品?くらいの量が乗ってました♪あんこは粒が残ったタイプの昔ながらのあんこで、甘さ控えめながら豆の風味たっぷり。
寒天の歯触りよいプリプリ食感、白玉団子の滑らかなモチモチ食感も、手作りならではの丁寧な味わいでとても楽しめました!そこにフレッシュな巨峰が添えられ、これがまた甘く美味しい巨峰で震えました。
それぞれの美味しさが1皿で味わえるクリームあんみつ、700円も納得の美味しさでした。
アイスコーヒーもクリアでスッキリした美味しいアイスコーヒーでした!スタッフの方々皆さん気さくで、おしゃべりも楽しかったです♪駐車場が離れているのですが、福島県立美術館に面したT字路の右角、看板が立っているスペースです。
いちょう並木を道なりにしばし歩くと着けます。
幼い頃から大好きな甘食のお店があると教えてもらい行きました♡駐車場が離れた所にありますがお店前に地図が出ていて辿り着けました。
真新しい外観から入ってみると…初めて見る甘食がショーケースに並ぶ姿!!気さくなご主人始め定員さんの接客も良く、イベント販売を経て元パン屋さんが移転してきたとのこと。
甘食専門店は日本で唯一かも?!色んな味があって目移りしますが、丁寧な説明と共に焼き立てを試食させて下さいました。
市販品と異なり外側がカリッとしています☆きび糖や黒糖を使ったものもあり素朴で優しいお味。
家では少し温めて牛乳と一緒に食べるのがオススメだとか(*^^*)他にも甘食ラスクやごまばっ菓子というお菓子、プリンなんかもありました。
また通いたいお店。
今度はcafeも楽しみたいです♪
甘食ソフト頂きました。
1階は甘食やお菓子など甘味があって、2階が飲食できるカフェみたいなスペースで、なんとも良い雰囲気です。
甘食パンのお店。
二階にカフェが併設されています。
ベビーカーでお店に行ったので、カフェは難しいかなと思いましたが、お店の方がベビーカーを二階まで運んでくださいました。
カフェでゆっくりできるのは久しぶりで嬉しかったです。
カフェエリアはおしゃれなインテリアと音楽、暗めの静かな雰囲気の中、カウンター、ソファ、広めのテーブルが用意されています。
混雑していたらベビーカーは厳しいと思いますが、平日の昼間なら問題なさそうです。
コンセントもあるので、お仕事にも向いているかも。
甘食パンは、シンプルな味で、美味しかったです。
初めて食べたけど、日本版スコーンみたいな感じかな。
ソフトクリームをのせたりもできるそうです。
落ち着いた空間で、ゆったりとした時を過ごせます。
駐車場は、お店から少し離れた、県立図書館の南側にある月極め駐車場の中にあります。
フルーツあんみつとコーヒー頂きました。
塩豆の程好い塩味、何より寒天が絶品✨白玉もモチモチでとても美味しかったです。
飲み物の種類がたくさんあり迷いました。
図書館の前に駐車場があり、そこから3分くらいでしょうか。
お散歩しながら福島駅から歩いてきて、甘味食べるのも良いかもしれないなと思いました。
名前 |
甘食・茶屋 結 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-572-3160 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
丁寧な店員さんがメニューの説明をしてくださいました。
味も美味しく大満足です。
駐車場が少し離れているので車の方は注意してください。