量が多過ぎて頼めません。
ラーメンは一見濃そうなビジュアルですが食べてみるとそこまで濃くなく食べ易い徳島ラーメンです。
スープは油も控えめなのでスッキリしてます。
ご飯にもよく合う美味しい徳島ラーメンです。
6年9月再訪です。
優しい味の茶系徳島ラーメンでしょうか?子どもから大人まで味わえます。
駐車台数は少ないため注意が必要ですよ!1時過ぎの日曜日に訪問。
肉玉で麺は固めを注文しました。
可愛らしいpopには食べ方など描かれてます。
店内は清潔だしスタッフさんも笑顔満載👍スープは見た目濃い感じですがマイルドで👍小さい家族連れの方でもうまいラーメンを楽しめます。
多分20年ぶり位?昔、友人の家がすぐそばにあったので当時は良く行きました。
相変わらずウマイ。
店員さんの気配りもステキ。
お昼頃は混んでるので少し時間ずらすのもありかと。
駐車場は若干停めづらいですのでお気をつけて。
何年かぶりに来店しました✨前と変わった感じが…前はもう少し匂いがあったような!?でも前より今回のほうが良いかも✋美味しゅう頂きました(๑´ڡ`๑)また寄りたいと思います(≧∇≦)b
久しぶりに伺いました。
昔と変わらない味で安心しました。
色目の割に全く醤油辛さはなく、喉越しよく食べれました。
卵を入れる事で口当たりも良く、まろやかになり更に美味🍜
徳島ラーメン、日曜の昼過ぎに伺いました。
並ぶ事はありませんでしたが席は満席に近かったです。
他の口コミに見た目ほど、コッテリでは無いと書いてありましたが、しっかりとコテコテでした。
仕事の帰り何度か利用しました 濃厚なスープでも あっさりして美味しかったです I've been here several times on my way home from work. Even the rich soup was light and delicious.
徳島ラーメンなのにスープの舌触りが鶏白湯のようにクリーミーでした。
ごはん大も追加で注文してスープも完食。
本当においしかったです。
徳島に有るラーメン屋さんだとここが一番白飯と相性が良いかなと思ってます‼️味が染み込んだバラ肉とご飯の相性が最高です☺️こってり好きな人は是非とも。
推しの肉玉ラーメン800円にしました。
スープは豚骨ダシに醤油ダレかえし、麺はストレート正角麺、具は豚バラ甘辛煮・生卵・メンマ・もやし・きざみ青ネギです。
塩みが少し強いですが、旨味とコク・脂分が芳醇で臭みはなく美味しいです。
豚バラは少し硬めの適度な噛みごたえと濃い味付けが生卵とマッチして、自然とよい味変になります。
値段はモノ相応、接遇もよく特に若い女子店員さんのマスク越しでもわかる笑顔がいいですね。
店内は少し埃っぽく不衛生でコロナ対策がとれていなかったので、トータル評価は星4つにします。
接遇好感抜群。
青ネギの風味が濃厚スープとマッチで好みの味でした。
嫁と鳴門で釣りをした帰りに行きました。
14時30分に到着し、並を2つ注文。
しっかり濃いめのスープと柔らかいお肉と生卵の相性が抜群でした。
ごちそうさまでした‼
徳島ラーメンに卵を入れて、ご飯と食べるととても美味しいだろうと思うのに、量が多過ぎて頼めません。
ぜひ小盛りを作ってください!(ラーメンもご飯も)
可愛らしい手書きPOPが店内にありますが、ラーメン自体は強面リアルヤンキーに遭遇した様な強烈なインパクトがあります。
土着性が強いというか、よそ者の私にも不思議とデジャブ感があるのです。
そこに徳島ラーメンに魅せられる秘密がある様に感じます。
強烈な地元感を感じられる、とても良いラーメンだと思います。
強面だけど味は人間味があって優しいみたいな。
店の前に数台は駐車できますが、満車である事が多いと思います。
満車なら店の少し南側に三角形の空き地があって、そちらに駐車できます。
難しい駐車スペースなので注意してください。
東京から1人車中泊で四国に❗徳島ラーメンは是非食べてみたいと思い来店‼️気さくな女性店員の明るい雰囲気のなか、肉たまの中とライスの中を注文❗見た目濃厚な豚骨しょうゆ味って感じ‼️豚バラの濃い味とライスが良く合う😀濃厚スープなのでライス頼んで正解⭕美味しかった〰️😆
「たつみや」と読む。
これぞ、徳島らーめん。
見た目とはウラハラに、さっぱりこってりツルリンコ。
〆はスープとご飯で大満足。
昔懐かしい味で感動しました。
今後もお世話になります。
キッチリ作ってある。
コロナ対策も良。
徳島ラーメン 茶系の有名店【支那そば 巽屋】2月に来店した時は、日曜日の18過ぎで麺が品切れの為、閉店していました。
今回は14時30分の来店だったので入店出来ました。
食べる気マンマンで支那そば肉玉入(大)を注文。
スープは私が食べて来た徳島ラーメン店の中で一番濃い 醤油豚骨味でした。
麺は中太ストレート豚バラ肉は甘め大変美味しかったです。
しいてゆうならスープの味が濃ゆいので、卵が無料だと追加して食べたかったかな。
スープの色は濃い目ですがとても美味しく飲み干せます、徳島ラーメンはごはんと一緒に食べるのがベストです。
20年以上続く名店です。
典型的な徳島ラーメンを味わえます。
時々味にムラがありますが、長年に平均して”おいしい”徳島ラーメンを提供して頂けるのは、すばらしいと思います。
徳島ラーメンと聞いて思い浮かべる味に一番近い気がする。
昔の広東に似てるかな?スープの量が多めなのが嬉しいです。
店内も広くて提供も早く、接客も丁寧でした。
県外からの方にもおすすめできると思います。
このコロナの時代にマスクもせずに店員が厨房でべちゃくちゃしゃべりっぱなし。
調理しながらしゃべりっぱなし。
味の方も今一というか、美味しくなかったです。
珍しくスープを飲み干せない店でした。
約10年ぶりくらいに行きました。
昼の2時前くらいなのに、絶えずお客さんが来てたのは老舗の証なんだろう。
当方肉大飯小を頼みましたが、10年前に記憶した味にはマッチしなかった気がしました。
あくまでも個人の感想ですが。
店主が替わって初めて来店しました。
まず入って直ぐに大きい声での挨拶がすごい活気があって気分が良かったです。
食券式になっているのですがどれにも丁寧な説明がなされていてわかりやすかったです。
ラーメンはバラ肉とチャーシュー両方あります。
コロナ禍で店員さんがマスクしていないと書いている人がいましたが8月23日に行った時点では厨房も運んできてくれる人も全員マスクしていて食べ終わった人のテーブルにはアルコール消毒していて対応は万全に感じました。
味は茶色系のスープなんですが辛くなく飲め干せます。
でもご飯はあったほうがいいと思います。
そのセットも食券にありますし(笑)今回は良い意味で予想を裏切られたました。
退店の時も大きい声で送り出してくれますし。
初めて行きました。
スープはしっかりした味付けなのに食べやすくて、好みの味付けでした。
お肉も甘辛い味付けでとっても柔らかかったです!愛想よく話しかけて下さり、接客も素晴らしかったです!お汁をご飯にかけたら美味しそう、、💏また行きます!ありがとうございました!
徳島県民なら、このくらい濃くないとなんだか物足りない肉入り(大)🍜でもコッテリじゃなくあっさり食べられる。
豚骨醤油スープはブラックラーメンのよう焦げ茶色なのに、飲み干せるほどアッサリしていて驚いた!クセが無く食べやすかったな。
コッテリラーメンが苦手なので、ちょっと期待していました。
見た目はすごいけどあっさりで、スープは手間がかかってて美味しいです。
でも麺と合わせると??です。
あっさりと言うより味が薄いと感じました。
あとはジャズを流す店内で、ランチタイムも喫煙可は今時どうなんでしょうか?店員は、ラーメンの器で私が置いていたコップを押し退けて配膳するサービスです。
全体として経営方針が定まってないと感じましたね。
スープは真っ黒だけど、見た目に反してあっさり風味。
でもコクが強めなので生卵が合う。
スープの色は濃いのですが、そんなに辛くありませんでしたお肉が硬く細かくなっていたので食べにくかったですティッシュ等の口元を拭くものは置いていませんので持参をされた方が良いと思います。
15年ぶりでした。
満席で忙しいのは解るが配膳や片付けが乱暴。
チャーシュー入り並み。
オープン当時よりチャーシューは薄くなりスープも落ちたように感じた。
麺も少なくこれで800円は少々お高い。
昔のダントツの味でなくなったのが寂しい気がする。
スープが良い感じでした!(^-^)/豚バラは自分好みで大好きでした‼\(^^)/
愛媛から仕事で行きましたが、商売が成立しているのが不思議なくらいマズイです。
まずは、スープの味が意味不明で、しょっぱいし黒いです。
チャーシューも切るのが難しいだろと思うくらい薄かったです。
一番びっくりしたのは、卵。
何で、生卵なんですか・・。
徳島ラーメンもこんな味らしいですが、県外の人には絶対あいません。
口直しに、目の前のCO・OPのパンが美味しかった・・。
不味くはないけど「東大」「いのたに」と同じように昔の味を知ってる地元民としては少し物足りない。
まだ「徳島ラーメン」という看板を掲げてないだけマシかな。
店主は2016/12/20放送の「なんでも鑑定団」に茶碗の鑑定依頼に出たところ、国宝級の曜変天目茶碗だったことが判明!
名前 |
支那そば 巽屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-653-3839 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:30~20:15 [水] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
徳島ラーメンの中で一番好きな味。
また行きたい。