ラーメン定食税込850円を頂きました。
ラーメン定食税込850円を頂きました。
塩ベースのスープで美味しかったです。
餃子5個、小ライス、冷ややっこ、漬物もついてきます。
店内はカウンター席のみで10名も入れば満員かと思います。
昔ながらのラーメン屋さんでご夫婦で頑張っておられます。
支払いは現金のみ、駐車場はないので注意してください。
九州歯科大学そばにあるランチでオススメのお店です😃こちらは、チャンポン定食800円とラーメン定食700円が特にオススメです。
小ライス🍚に小鉢(冷奴)にお漬物🥒、そして餃子🥟5個も付いて、このお値段なのです。
とても良心的で美味しいですよ!
・みそラーメン大盛650円とは思えないほどボリュームのあるラーメン、ライトな味噌スープに豚骨ラーメンと兼用だと思われる柔らかい麺が非常に特徴的家庭でもお馴染みのサッポロ一番に似たスープは食べ進めると味が徐々に濃くなって行く様に感じました。
一般的な味噌ラーメンと比較すると型破り的な部分がありますが、僕は好みです。
自宅から徒歩圏内であれば、定期的に通うと思います。
美味しいラーメンご馳走さまでした!
味噌チャンポン定食目当てに行きました。
暑い中、行った甲斐がある、まさに町中華。
大学が近くにあるから、学生向きかと思いましたが、地元の方の常連も多いみたいでした。
女将さんも人懐っこい笑顔の方です。
量も十分で本当にお腹いっぱいになりました。
浅漬けも美味しかったです。
駐車場はないかと思います。
行かれる方は、別に探された方が良いかも。
歯科大近くでランチに寄ってみました。
入口のたたずまいはどう見ても喫茶店のラーメン屋さんです。
中もカウンター席のみ。
おそらく以前は喫茶店だった感ですね。
厨房は夫婦と思しき二人でやっています。
今日は初めてなので、入口ののぼり旗にもある、恐らく一番人気のチャンポンを頼みました。
すると、定食でも無いのに冷奴を出してくれます。
もちろんセットのサービス品。
決してお通し代とか取られませんので安心して下さい。
チャンポンも5分と待たずに提供されました。
大きな器でボリューム有ります。
大盛も有りますが、その必要は無いほどです。
味わいは優しい味。
もう少し濃い目が好みですが満足出来ました。
値段も改定されている様ですが、それでも安い。
お客様はランチタイムで年配者が3人、出て行くときに歯科大生カップル?2人と老若男女に人気有るようです。
そういえば、隣の高齢女性は常連さんなんでしょう。
メニューに無い冷麺を頼んでいました。
特にあっさりラーメンが好みの方オススメ。
麺類に定食セットをつけるとご飯・豆腐・漬物がつきます、量が多く学生向け。
出てくる床漬けが絶品でした。
駐車場はないので隣のパーキングを利用してください。
初めての訪問。
11時の開店ジャストに行くとまだ準備をされてましたが奥さんが笑顔で迎えてくれました。
ラーメン大盛(550円)+定食セット(200円)を注文。
定食セットはなんと!ご飯、餃子5個、小鉢の冷奴、漬物とすごいラインナップ。
このご時世にお店の努力を感じずにはいられません。
ご夫婦で営まれていてなんとも温かな雰囲気のお店です。
奥の席に座っていると、暗いから真ん中においで、この時間はそんなに混まないからと優しいお気遣いもいただき。
ラーメンは昔ながらの上品であっさりとした優しくてマイルドな味、餃子は餡がたっぷりでこれもまた優しい。
漬物はほんのりと床の香りがするこれまた上品で優しい味で好み。
食べ終わる頃に奥さんからご飯は足りた?と一言。
優しいなー。
さすがにこのボリューム、結構食べる方だけどお腹いっぱいになりました。
昔ながらの情緒溢れる優しい雰囲気のお店にノックアウトです。
また伺わせてもらいます。
まずまず美味しかったです。
シンプル具材のカレー焼きめしが美味い。
CPも最高。
大学生時代に一起の焼きちゃんぽんをよく食べました。
居心地の良い、小じんまりとした、素敵なお店です。
安くて美味しかった!!ラーメン大盛り注文したらおにぎりとお豆腐が出てきました!!
住宅街にあるこじんまりとしたお店ではありますが地元民に愛されていると感じました。
チャンポンは鶏ガラスープがベースだと思いますが優しくあっさりとしていて美味です。
常連さんらしき人達はカレー焼き飯を注文されていて見るからに美味しそうでした。
また、厨房は35年も営業されているのにピカピカで真面目に仕事されているのがうかがえます。
ご主人も奥様どちらも優しい人柄で居心地が良いです。
また、近くに来たら是非、寄らせて頂きたいお店です。
開店前から入口待機。
十数年振り訪店。
聞けばバス通りで6・7年、その後に現在地で29年、になるそうな。
(道理でガキの頃の記憶が無いはずだ)。
私の中では比較的新しい店。
店内は以前とあまり変わらぬ様子。
まず餃子と麦酒を注文。
しかし「Sドライ」で星一つ減・(悲)。
追加で『カレー焼飯』と『焼豚ラーメン』(チャーシュー麺ではない)を。
すると、おまけ!?の小鉢が沢山付いてきた!(餃子たのまんでもコレで麦酒が飲めたな・・)。
まず餃子。
何と「包みたて」の焼きたてを出してくれた!。
旨い!!。
餡も、肉、キャベツ?、ネギ?たっぷり。
この「シャキシャキ」感は筍だろうか!?それとも「キャベツ」の白いトコ!?。
店は直ぐ満席状態で詳しく聞く事が出来なかった。
調味料も「七味唐辛子」「辣油」「胡椒」「醤油」「ソース」「紅生姜(色薄めのタイプ)」がテーブルに。
(お酢があれば良かったなー)。
「カレー焼飯」は、そんなに濃い味ではなくラーメンの味を影響しない程度のスパイス。
単品では物足りないかもしれないが「胡椒」等ちょい足しすると良いかも。
私はラーメンスープと合わせてちょうど良い塩梅だった。
最後に「焼豚ラーメン」が着丼。
ちょっとスープが少な目だが替玉はないのでコレはコレでいいのかもしれない。
近頃のラーメン店は「チャーシュー」と『焼豚』をゴッチャにしているが元々は別の物である。
そんな事はどうでもいい。
旨いかどうかである。
うん、完成度はかなり高い。
旨い。
スープは北九ラーメンの中ではかなりあっさり。
麺は中からの弱太麺?。
(大盛だとちょっとバランスが崩れるかも)。
普通盛りが良いだろう。
以前と比べ営業時間が短くなり配達(出前)もしてるのでカウンターしかない店内はいつもお客様でいっぱい。
平日のチョット時間をずらして行くのがいいかな。
歯大前近辺はカナリ寂れてきたので頑張って欲しい店である。
泉台小学校区のとても良いお店。
金鶏・真鶴の皆様はもとより、下上到津地区の皆様も是非。
昭和の雰囲気の良いお店ですよー!!
美味しかった❗
私、店主の息子です。
家を出てから20年、大阪・東京などに勤めて参りましたが、今まで各地で食べてきた豚骨ラーメンの中で最も美味しいラーメンであると自信を持って言えます。
ただ、両親も高齢になり、昔よりも営業時間を縮める形となり、一部の方に残念な思いをさせてしまっておりますことをお詫び致します。
私が知る限り、当店が元気に営業できているのは、常連のお客様をはじめ、地域の皆様から温かく見守って頂けていることが最大の理由であろうと感じます。
この場を借りてお礼申し上げます。
いつも本当にありがとうございます。
初めての方もぜひ、お近くに来られた際には、「ラーメン一起」へお越し下さい!
私がこの地域に約1。
5年住んでいたとしても、ここが初めての訪問でした。
笑それで、店は7-8席のような、カウンタースタイルだけを持っています、それは結婚した(私が仮定した)カップルによって運営されていました。
ここで人気の料理は焼き肉、焼きそば、シャンポンでした。
私はカレチュカドン1枚(¥600)と餃子1枚(¥300)を注文しました。
私の好みでは、チュカドンは塩分が不足していましたが、それでも美味しくて、私は自分で醤油を加えました。
笑。
ぎょうざが標準でした。
そして、私の目の前で、ギョウザを作っているシェフを観察するのを楽しんだ。
笑次回はラーメンかチャーハンを試すつもりだと思います:)ああ、そこにサービス豆腐、味噌、そして保存ネギはすべて美味しかったです。
あなたはそれらを見逃すべきではありません。
(原文)Even I have been living in the area for almost 1.5 years, it was my first visit here though. LolSo the store has like 7-8 seats, counter style only, it was run by a married (I assumed) couple. There popular dish here were yakimeshi, yakisoba, champon. I ordered 1 karē-chūkadon (¥600) and 1 plate of gyoza (¥300). Chukadon, to my preference, was under-salted, yet delicious, I added shōyu by myself. Lol. Gyōza was standard. And I enjoyed observing the chef making gyōza right in front of me. Haha. I think next time I will try ramen or fried-rice :)Oh, there service tofu, miso-eggplant, and preserved negi were all yummy. You should not miss them at all.
定食がボリュームあって美味しいし安い。
餃子と冷奴付です。
出来れば味噌汁があれば。
後、営業時間が短いのが残念です。
14時には閉まり夕方の営業はありません。
夕方あれば週三回は行くのになぁ😅
とても美味しく、安くてボリュームがあります。
名前 |
一起 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-571-8032 |
住所 |
〒803-0844 福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目7−18 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメン定食を頂きました。
ボリューム満点で美味かったです。
しかし!ラーメン以外のメニューがとても魅力的!