2022.4.7再開されたと情報を仕入れて幾度か昼...
2022.4.7再開されたと情報を仕入れて幾度か昼・夜に行きましたがオープンしてる機会に巡り合わず。
ただ、夕方18時頃に何度か伺ったら入口のライトが点灯してましたので営業している時があると思われます。
食べたら再評価します。
2022.4.9追記20時すぎに訪れて開店してたので久しぶりに暖簾をくぐりました。
+100円で背脂入れられるとの事なのでチャーシュー麺に+して。
チャーシューは薄っぺらいんですが、あのあべ食堂を彷彿させるチャーシューが大変美味しく感動いたしました。
基本無休で、営業時間は画像の通りとなっております。
2022.8.13(土) 20:45オープンで入店。
背脂ラーメンと餃子を。
チャーシューは相変わらず美味しいかったです。
餃子は私好みのニンニクパンチでハイレベルな物でした。
酢胡椒との相性もバッチリ。
8/15までは昼12時から営業されてる事もお聞きしてきました。
チャーシュー麺を食べました。
チャーシューはとろける感じで美味しかったが、スープはちょっと濃いめな感じ。
春園、美味しかったです。
営業日が少なく、「おっ~、開いてた~!」って感じでお店に飛び込みました。
ある意味奇跡の一杯です。
かすかにニンニクの香りがするスープに特徴があり、くせになるおいしさです。
おすすめです。
道を迷っていたらポツンと現れ、家族5人で入店。
あっさり味でとても美味しい喜多方らーめんでした♩食べに来ていた地元の常連さんが、私たち家族に水を運んでくれました!笑おばあちゃん1人で作っているので、きっと手伝っていたのだと思います。
他店にはない温かい空気が流れていました(^^)
今日(2019/09/16)は、久しぶりの喜多方でした。
あいにくの雨だったので当初の予定だった菊水には行かず、近くの坂内に向かったところ今まで見た中で一番の行列だったので、行く途中でいい匂いのしていたラーメン春園に入りました。
街には人が多かったにも関わらず、ラーメン春園にはお客は一人もいませんでした。
2時の5分前でした。
店内は若干かび臭くもあり、入るのに勇気が要りました。
店はおばさん一人で切り盛りしているようで、店に入ったときはたくさん餃子を仕込んでいました。
壁には「本日はラーメン600円。
大盛150円増し。
のみとさせて頂きます」とあり、普通盛りのラーメンを頼みました。
しばらく待つと、ラーメンが出来たので、おばさんが載せたカウンターから自分で運びました。
盛り付けられたラーメンの見た目は、結構いい感じです。
早速食べ始めました。
麺もちょうどよく茹でられており、チャーシューも美味しくいただけます。
ただ、スープは肉を使っていないのか超さっぱりで、旭川ラーメンのようなケモノ臭のラードなラーメンか、煮干の味が効いたラーメンが好きな僕には物足りない感じでした。
どこのラーメンを食べてもケモノ臭がするから嫌だというケモノ臭が大の苦手の妻でも超あっさりだったとの感想でした。
妻の採点は3.5点だそうです。
僕は麺もチャーシューも相当いいので4点でもいいかなとは思いましたが、物足りないので3点にしてしまいました。
昔の東京の食堂風のラーメンではなく、ちゃんと喜多方ラーメンですが、なかなか特徴があります。
店外に漏れるスープの匂いがあれだけいい匂いなので素材もいいのだと思います。
嬉しいことにおばさんが茄子、キュウリの漬物を一皿出してくれました。
箸休めに凄くいい感じでした。
スープが濃い色だから味が濃いかと思いきや、本当に美味しい❗濃くない❗上品なスープが麺にちょうど良く絡み最後の一滴まで飲み干しました。
後で喉も渇きませんでした✨
お店はこじんまりとしていて、15名も入ると満席になります。
私達が来店した時はお婆ちゃんが一人で切り盛りしていて、これは・・・期待ハズレかなぁと、思ったのですが一口スープをすすってみたら!私達の予想が外れていました。
めっちゃ美味しかったです!ただ、お婆ちゃんが一人で切り盛りしているので味以外のほうでは納得いかない方もいるかもしれません。
米沢ラーメンに近い味のような気がします。
名前 |
中華料理 春園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

懐かし春園さん懐かし食事屋さん子供の頃小学生の6年生の頃修学旅行に行きました懐かしいし西会津塞ノ神神社にも幼少時代にも行きましたし亡き父と母との西会津町ですし正月時代劇ドラマ 白虎隊の前編後編で後編が亡き祖父と観た覚えが在る事も覚えて居ますし後にレンタルで前編後編で覚えてます確か前編に中川翔子さんの父中川勝彦さんがイケメンの沖田総司役近藤勇が夏八木勲さんで京都出身の近藤正臣さんが土方歳三役ですから大好きな日テレ正月時代劇ドラマですから1992年風林火山舘ひろしさんが武田信玄晴信公役山本道鬼勘助里見浩太朗さんだから好きです。