奥には日本庭園があり~手入れが行き届いて~和を感じ...
地区のばぁちゃんじぃちゃんが交代で駐在。
昔の町屋を修復していて釜戸や井戸お便所生活様子が見られて裏庭の軒下に津山城の瓦もあり。
2021/2/23来訪。
無料で見学出来ます。
いろいろな展示物がるので真面目に見ていたら結構時間がかかるかもしれません。
津山市城東の旧出雲街道沿いの町並み保存地区にある幕末の蘭学者であった箕作阮甫の生家、奥の蔵が資料館になっており入館無料。
建物の手入れが行き届いていました。
近くを散策するついでに立ち寄るのをオススメします。
無料で見学できます。
奥には日本庭園があり~手入れが行き届いて~和を感じさせ癒される場所でも有りまする。
その奥には~倉があり~その中には~なんっと~棟方志功の絵までも展示していて~ビックリしましたわ(^-^)/ん?この家で良かったのかな?😵?間違ってたらゴメンなさぃ。
市内から少し東、歩きます。
お墓も近くにありました。
津山洋学資料館隣です。
名前 |
箕作阮甫旧宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-31-1346 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
津山洋学資料館の隣で、資料館に駐車場があります。
箕作阮甫旧宅は入場料無料でした。
箕作家の系譜もあり、ゆっくり見学するのもいいかと思います。