2024.12.21初めて伺わせてもらいました。
萩明倫レストラン・カフェ 萩暦 / / .
2024.12.21初めて伺わせてもらいました。
鯨の竜田揚げカレーを注文させてもらいました。
竜田揚げ、久しぶりでとても美味しかったです。
ありがとうございました。
萩市に着いたのは14時近く ランチのできるお店を探しましたが殆ど14時閉店で萩明倫レストランさんは15時まででしたので伺いました。
レトロな明倫館の中にあるので雰囲気が良く中は新しく綺麗でした。
海鮮丼とふぐ御膳を注文。
海鮮丼はお魚の種類が多くとても美味しかったです。
ふぐ御膳は普通かな。
インスタをフォローして萩夏みかんジュースをいただきました。
期待してなかったのですがとても美味しくてとなりの売店で萩夏みかんの濃縮ジュースをおみやげに購入しました。
とっても美味しかった😋土産も充実、素敵な施設だね(*^^*)
味も見た目も良い料理が楽しめます。
給食のようなメニューがあるかと思いましたが、建物とはまったく違うオシャレな雰囲気です。
インドカレー1200円を注文。
周りは御膳を注文してる人が多かったです。
マイルドだけどスパイスが効いてて、とても美味しい!!店内の雰囲気も良いです。
駐車場は、310円かかりますが(地元民は無料)、2か所目からは無料です。
妻とその一味夫婦との山口県旅行の二日目、秋吉台から萩に移動しました。
どこで昼食を取るか運転しながら思案しましたが、あの連中を満足させる店はここしか無いと思って独断で来店決定。
えっ、ここ?と不思議がってましたが、館内に入ると歴史的な雰囲気を感じて静かになりました。
ちょうど雛祭りの時期でもあり、この雛飾りをバックに記念写真パチリの人達も多数おられましたなぁ。
で、館内のレストランに突入。
皆それぞれに違うメニューを選び、妻衆はキャーキャーと秋吉台の話しをしながら食べまくり。
皆さん満足された様でホッとしました。
それはともあれ、私が選んだ丼3点セット。
海鮮、野菜天、肉なかなかの物でしたが、やはり来店の主客はお母さん連中なせいか丼と言うよりは子供茶碗サイズになってます。
お父さん達には少々物足りないのも仕方ないですな。
【気軽ランチ】明倫学舎を見学した後にランチで伺いました。
お昼時は混んでおり、13時頃に店先の案内表に名前を書き、約20-30分ほど待ち案内いただきました。
店内は席数も多く、趣があり落ち着いた印象です。
はぎ御膳(2
u003c22年11月u003e【観光スポットの併設レストランと侮るなかれ!しっかり美味しい御膳料理(特にイカのお刺身旨すぎました)】・萩暦特選ランチセット(1
着物ウィーク萩というイベントで行ました。
正直観光施設のレストランなのであまり期待はしていませんでしたが、予想外に美味しかったです。
日本海側だけあってお刺身も新鮮。
選んだ定食は、白ご飯に少し追加料金を払えばちりめん山椒をのせたものにしてもらえます。
写真のとおり結構のせてくれています(*´ω`*)他のカレーやスイーツなども美味しそうでした。
一つだけ難を言えば、座席同士の間が狭いのでちょっと椅子を引きにくいくらい。
概ね満足でした。
むつみ豚のロースとんかつの定食をいただきました。
とんかつは普通に美味しかったですが、すごく美味しいという感じではなかったです。
定食としてはバランスが取れてると思いますが価格少しだけ高いと感じました。
ただ店舗の雰囲気は校舎を改装されて作られており綺麗ですがレトロな感じが良かったです。
お盆休みのお昼時に明倫学舎の見学を兼ねてランチをいただきました。
ランチメニューは多くはありませんが、工夫を凝らし彩も味も良かったです。
どちらかと言うえば、女性好みのするメニューかもしれません。
量は私としてはちょうど良かったです。
男性でよく食べる方には少々もの足らないかも…猛暑の中お水も進み、スタッフの方が何度もお水を入れて下さいました。
店内は清潔で、昔の学校をリノベーションした感じ。
窓際の席で雰囲気はとても良かったです。
あの歴史的に有名な明倫館の中にあるレストラン。
今回は14時近くの時間で遅めの平日ランチで訪問。
萩御膳は数量限定だったので、伺った際には売り切れ。
萩暦ランチセットを注文。
お造り3種は出された時に本日は…と種類を説明してくれたので、その日によって違うのかも。
また小鉢は季節感が感じられるもので、筑紫のおひたしや桜の生麩などが用意されていた。
どの小鉢も本当に細やかな盛り付けや味付けが美味しく感じられたが、中でも美味しかったのがクリームコロッケ。
上に載っているソースがピーナッツっぽいソースで味付けが珍しい。
それがとっても美味しかったです。
しっかり昔の教室の雰囲気が残されており、それも趣深いです。
萩の美味しいお料理と歴史を上手に残したコンセプチュアルなレストランです。
素材の味が分かる優しい味付け、目にも楽しい色鮮やかな盛り付け、清潔で落ち着く店内、スマートな感じのスタッフ。
料理の提供までが少しゆっくりなのが人によっては気になるかも知れませんが、それも含めて良い感じでした♪
明倫学舎内にある隠れ家的レストランです。
校舎跡を改装してお洒落なお店として営業されています。
「インド風スパイシー長州鶏カレー」「長州鶏のタイ風グリーンカレー」をオーダーしました。
どちらも長州鶏の旨味たっぷりで、本格的なスパイスの香りです。
辛すぎず程よいスパイス感を味わえます。
接客もしっかりされていて、心地よく食事できました。
駐車場から少し歩かないといけないのと、入り口まで行かないと案内の看板らしきものがない事を除けばとても素晴らしいお店です。
明倫学舎の中にあり、雰囲気もとっても素敵です。
花暦ランチと幼児にはミニうどんセット注文しました。
値段も観光客向けか高い!という印象。
でも品数もあって美味しくて満足しました。
子供向けのミニうどんセットも満足度高いですが、単品であると小さいお子さんがいる方は頼みやすいですね。
※メニューに単品があったなら、失礼します( ; ; )店内混雑していませんでしたが、提供されるまでに待ちました。
その点は唯一マイナスでした。
急いでる方は、カレーとかの方が提供早いと思います^^
土日は込みます。
早め11時からのランチおすすめします。
小皿に数種類の料理で見映えはいいと思います。
料金はお高め感あります。
食後のカフェはついていません。
小鉢に入った料理で、量が少ないと想像していましたが、どれも美味しくお腹いっぱいになりました。
オリジナルは白米ですが、110円追加で山椒ちりめんをトッピング出来ました。
白米のお代わりは無料です。
半膳追加をお願いしました。
200円位だったかな?で、食後のコーヒーも付けられました。
店内も綺麗で、何よりも、スタッフの応対がとても感じ良い。
今回5月3日に再訪しました。
想定内ですが、連休中で1時間待ちでした。
隣のカフェを案内されて、そこで食事が出来ました。
しかし、隣の席でマスクを外してビールを飲みながら大声で話しをしている家族?がおり、気持ちが悪く閉口でした。
酒を提供する際には一言注意が欲しいと感じました。
もと小学校の建物の中で営業します!ふぐ刺し新鮮で美味しいかった!小鉢も色々ありバランスも良く見た目も良かった!贅沢な昼食でした!
びっくりするくらいお米がうまい。
おかずもうまい。
カレーもうまい。
アマダイが1800円税別で食べられる。
こういう併設のレストランはビミョーなのが普通なのに、ここはびっくりする位うまいです。
いまがお得❗期間は明記されていませんでしたが、食事1500円以上で500円引きのお得なランチを堪能しました。
食事はおいしいが、 価格が高い。
日曜日の午後に少し休憩でカフェに。
入店時、2組ほどお客さんがいたけど店員さんはいない。
レストランの併設で隣にいるのか来ないので適当にテーブルに座って待っていると他のお客さんにドリンクを運ぶ店員。
運び終わっても私たちはスルー。
少し待ってもメニュー表もお水も何もない。
支払いカウンターにメニューがあったので自分たちで取りに行く。
注文は支払いカウンターに用があれば鳴らしてと書いた紙とベルがあったので呼んで注文。
お水は?と聞くとすみませんと慌てて持ってきた。
他のテーブルのお客さんに2、3回ドリンクやケーキ運ぶ店員が何人かいるのに、誰も新規の客に気付かない、オーダーの控えの紙が支払いカウンターに2つ置いてあるのだから3組座っていたら新規がいるというのに気付かないのも笑える。
そんな気の利かない店員しか居ないなら客がきたって分かるようにドアにベルでもつければ??カフェもパッサパサな端切れみたいなケーキでした。
ドリンクの陶器が綺麗な萩焼で素敵でした。
レストランは前に行った時は良かったけどカフェは萩焼の食器以外は良いとこない。
落ち着いた雰囲気でゆっくりとランチできました。
萩焼きの小さな器に一品ずつ盛ってあり見た目もよく萩の食材を使った美味しい料理でした。
雰囲気もいいし、料理も美味しい!夜のコース料理、どれも口福感味わえます☻
店員さんが、神対応。
嫌な顔一つせずに、寒かった空調を調節。
笑顔で、大丈夫ですかと聞きに来てくれました。
頂いたランチも、全て美味しく見た目だけでも大満足。
歴史ある建物の中で1580円はコスパ◎
萩焼の器で出てきます。
烏賊がとても甘くて美味しかったです。
それぞれきちんと味つけられていました。
全体的にとても良かったです。
開店してすぐに伺いました!少しづつのおかずがついたランチ。
絶対お得です!割烹千代が経営?しているらしく、すごく手がこんでいて美味しいです。
夜までやっているらしいので次回は夜行ってみたいですね。
名前 |
萩明倫レストラン・カフェ 萩暦 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-25-8543 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昼頃は予約のお客さんが4割ぐらいいます。
窓際は全て予約客のためです。
料理も美味しくてスタッフの方もよく気がつきます。
居心地の良いお店です。