春の季節、桜がとってもキレイに咲いてます。
ユトリロなどのパリ派の絵がある。
穴場的な観光地だが、尾道観光に外せない場所!
地元のニュース番組NHKお好みワイドでこの美術館で開催してある尾道ゆかりの景色の絵画が紹介され、見たくなり初めて訪れました。
尾道にはよく山側や海岸通の景色を楽しみにお散歩、散策を目的とし訪れるでのすがここの美術館は以前から気になってた場所でようやく行くことができました。
海が近い川沿いにあり、お散歩コースにはバッチリな場所にありました。
川沿いに桜の木が並んでて、春に桜が咲いてる時期はとても素晴らしいじゃないのかなって思います。
美術館自体はそんなに大きくないのですが、いざ中に入ってみるとすごく素敵で、その素敵な空間に、すばらしい絵画があり 楽しくゆっくりした時間を過ごすことができました。
僕の中の尾道の楽しいお散歩コースに新しくこの美術館をとっておきな場所として見つけることができほんとに良かったです。
また何か素敵な企画展が開催されたら必ず行きたいと思います。
春の季節、桜がとってもキレイに咲いてます。
観光客の人々が、写真を撮りに桜土手を移動されてましたね📸‼️🌸🌸🌸
2016年に立ち寄りました。
こじんまりした美術館ですがコレクションはいいのがあります。
尾道に行ったらぜひ。
人も少なくゆっくりと鑑賞できました。
美味しいフレンチと美しい絵画を楽しめます。
多く著名絵画を所蔵、季節毎に模様変え、楽しませてもらっています。
素敵な庭を眺めながらのランチ(ディナー)もお勧めです。
駅から遠いし、便利な場所ではないですがそのぶん静寂と居心地が保たれている、小さな美術館です。
レストラン(火休)も併設されていますが、シェフは県外から呼んでいる方だそうで、美味しいそうです。
ランチしてみたいです。
とても見やすい造りの美術館。
階段を登りながらゆっくり絵が見れる。
大人800円学生300円小学生と尾道の学生無料。
コロー、藤田嗣治、ピカソ、ルオー、ルノアール、ユトリロ、キスリング、ポールアイズビリ、ピエールクリスタン、中根寛、マルケの作品があります。
美しい装飾のチェンバロもありました。
庭園にある彫刻も作者が見当たりませんでしたが、良いものでした。
併設されたレストランはフランス料理でチェンバロを聴きながらのディナー、庭園のライトアップも楽しめるそうです。
◎オシャレ度がブチ高い美術館⚫︎なかなか西洋絵画が充実してます。
⚫︎美術好きには超絶オススメSpot。
快適性では近隣美術館でダントツNO1。
◎良い点⚫︎写真OK。
😀⚫︎お客さんが少なくじっくり鑑賞できる。
⚫︎展示室に監視人がいないのも良い。
⚫︎館内がキレイで快適。
⚫︎照明もなかなか上手い。
⚫︎作品に没頭できる。
⚫︎印象派以降の親しみやすい作品が多い。
シャガール、ルノアール、ピカソ、ユトリロ、ローランサン、フジタ、セザンヌの珍しい絵もあるよ。
◎併設レストランu0026カフェ⚫︎オシャレ度は尾道トップクラス⚫︎大型ガラスで和風庭園の眺めが最高!⚫︎流れる音楽の選曲がいい♫⚫︎デートコースに使える。
⚫︎カフェ利用で入館料が割引になる。
◎ポール・アイズピリ⚫︎正直アイズピリの晩年の作風は、幼稚園児風で嫌い。
⚫︎円熟期に描いた「小鳥と少年」は憂いを含んで良い感じ。
⚫︎アイズピリ以外にもいろんな作品があるよ。
◎感動した所蔵品⚫︎須田国太郎「三輪の山」・モチーフの三輪山は奈良県にある山。
・山が御神体という神社ファンに人気のパワースポット。
・この作品、観れば観るほど、光の表現が超絶上手い。
・作品を右45度の角度から観ると一番神々しい。
・この絵はもう御神体の域に達してます。
◎その他⚫︎無料駐車場あり。
⚫︎ショップの商品も面白い。
絵をゆっくり見たい人にオススメ レストランもナイスっす。
尾道駅から歩いて1kmちょっと。
ゆったりと鑑賞できてよかったです。
美術館の中でお食事すると入館料を割引もありました。
落ち着いて観られる館内のティールームも素敵です。
静かにゆったり絵画観賞しました😃 内容も良かった。
🅿️あり レストラン併設され雰囲気 味よし。
上品な美術館です。受付やレストランのスタッフさんも親切でした。いろんな企画もされているようです。下手な公立の美術館より立派かも。お庭が回廊式の日本庭園ですが、舐めてかかると大変。ちょっとした探検のようです。
20周年記念展示中。
ロッカーはありませんが、受付の方が親切に預かってくれました。
レストラン裏側に庭園があり、そこにもアートがあります。
美術館としての造りは、1つのフロアがこじんまりしていて歩き疲れない上に 絵の並び方自体がアートとして楽しめるようなセンスのよさを感じました。
トイレの美しさもとても嬉しいですし、レストランはガラス張りの外には日本庭園の紅葉がとても優雅でした。
名前 |
なかた美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-20-1218 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美術館には全く興味はないのですが話題も予て行ってみた次第です話題になるかもしれませんから行ってみては如何ですかね楽しめる場所ではないのですがまぁゆっくり絵画を見ました。