上に登ることもオススメです観音菩薩だけではありませ...
大きな大きな十一面観音様です。
この場所は津山に来ていたら是非一度観音菩薩を見て下さい🤗また、上に登ることもオススメです🤗観音菩薩だけではありませんから行って下さい🤭
十一面観世音菩薩は、二階部分から拝観できる階段があり、荘厳な雰囲気でした。
御住職がとても親切で丁寧に説明なさって下さり、とても親切で本堂まで見せて頂き本当に良い体験をさせて頂きました。
ありがとうございます。
津山城址の北側にあります。
山門手前の観音堂にいらっしゃる十一面観世音菩薩と四天王はとても大きな木造で、一見の価値があると思います。
山門をはいり、階段をのぼっていくと、途中に護摩堂がありました。
お山の頂上には、日吉大社のご分霊をお祀りしたお社と、仏さまの石像がありました。
本堂、講堂は外観から見る印象とちがい、内部はすばらしいの一言です。
山門には、獅子に乗った文殊菩薩を祀っており、中国、五台山の石を獅子の足元に踏ませているとのこと。
慈恩寺の初代ご住職は、第253世天台座主、山田恵諦師のお弟子さんとのこと。
現在のご住職は2代目で、初代ご住職のご主人さまとのこと。
88歳のご住職と3時間ほどお話しさせていただきました。
ご子息は現在、天台宗の教学部長をされているとのお話しでした。
慈恩寺には、第253世天台座主、山田恵諦師(天台宗)や、永平寺76世、秦慧玉禅師(曹洞宗)がいらしたことがあるとのこと。
元三大師のお話しもたいへん勉強になりました。
ご住職の人柄よろしく、おすすめのお寺です。
2018年9月訪問。
名前 |
慈恩寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-23-8282 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
十一面観音様が居られ 1階から観ても迫力あり✨✨2階から観たらまた違う迫力ありで 落ち着いてしまって なんか安心する場所で帰りたくない気持ちになりました✨✨✨✨