ライス、唐揚げ」を頂き、値段は1000円以下でした...
からあげで有名なお店みたいで平日のランチで訪問。
入ってすぐ、壁中に貼られたメニュー⁉️に圧倒…🤣しかも、どれがメニューなんかさっぱ、分からん…。
とりあえず、定食メニューのラーメンととりからライスをオーダー。
スープはあっさりと中間、こってりから選べるみたい。
今回は中間の普通麺(麺硬)も出来る。
着丼するまでに壁を眺める。
目が回る程やたら書いてて訳分からん…。
着席と同時にお茶を出してくれたが、ピッチャーには冷水(謎)ラーメンはSAとかで食べるような特にリピートしない味。
トッピングは多めで焼豚(硬い)、メンマ、もやしにコーン。
ワカメとゆで卵。
ラーメンにレタスは始めての体験。
ネギは小口切りが出来てなく繋がってる…。
ただ、からあげは3150に旨い😋外はカリカリ。
中から肉汁ドバドバ出るジューシー👍😋からあげ用のコショウ(モンゴル塩⁉︎)は塩辛かった。
からあげはテイクアウトで5個で¥700-とリーズナブル👏からあげ目的で行くお店👍😎おばさんの耳が遠くて、オーダーが通らない。
客が来ても、気付いてない😅
量と値段に驚きました今回は「らーめん、ライス、唐揚げ」を頂き、値段は1000円以下でした。
ラーメンのスープは、背脂もなくオーソドックスな醤油系、トッピングはワカメ、ハクサイ、厚いチャーシュー。
麺は細麺ストレート。
唐揚げは、スーパーの1枚で売られているモモ肉を半等分にしたもの(コンビニのホットスナックに置いているサイズより大きい)が2枚出てきたので、食べれるかどうかは体調次第。
食事の時間に余裕がある方は是非行ってみて下さい時間がない人は行かないでください。
岡山国際サーキットの帰りにお客様と行きました。
結構寒かったのとお腹空いたので、ガッツリ系で有名な若大将にGo!今日は、肉って気分だったので、スタミナチャーシュー麺を注文したのですが・・・チャーシュー麺は今はお休み中との事・・・トホホ(T_T)なので、謎の肉揚げ麺を注文⁉️鶏の唐揚げが大きくてジューシーと有名なので、唐揚げ5個を追加注文そうしたら、来た麺を見てビックリです😅何と豚肉の唐揚げが山のように・・・写真参照そうしていると唐揚げも到着〜唐揚げがすっごく大きいです〜唐揚げ5個なんか楽勝と思ってましたが、結構苦戦ラーメンは細麺で少し甘い感じのスープでした♪お腹いっぱいになりました。
唐揚げを頼まれる方は個数に注意してくださいね😅
日曜日にお昼ごはんで訪問🚗💨俺はチャーシューメンを、相方はワンタンラーメンを注文😊唐揚げ🍗がメインっぽいので唐揚げ🍗も注文😅唐揚げは5個からの注文になるそうです…🙄ラーメン🍜は牛骨のスープなのかな?…👀唐揚げ🍗はひとつひとつがデカいので結局ほぼ持ち帰りになりましたわぁ🤣美味しくいただきました、ごちそうさまでした😋🍜🙏
久々の訪問です。
近くに唐揚げの専門店がたくさんできてますが安くて旨い唐揚げは若大将が一番ですね。
負けずにずっと食べさせて欲しいです。
唐揚げボリュームあってが美味しい!ラーメンは野菜が多くヘルシーだがその分スープが薄い感じ!タンタン麺にして、それをつぶして出汁にするといい感じです(^_^)v
唐揚げの大きさが素敵なお店。
この辺りをぷらぷらしていると目に飛び込んで来る『カラアゲ専門店』。
小腹が空いていたのでカラアゲ食べたい!と、入店。
カラアゲを持ち帰らせて下さいと言うと、5個からだけど何個要ります?と、帰って来る。
5個。
どの状態のカラアゲが5個なんだろうと、5個で大体何グラムくらいですか?と、聞いてみるが返事は無い。
店内を埋め尽くすポップにも欲しい情報は無い。
4個あれば小さかったとしても晩御飯のおかずになるだろうと、同居人の分も合わせて8個注文。
15分くらいかかるので、車で待つように指示を受ける。
コロナ禍だしな。
外の看板に餃子の文字を見つけ、餃子も持ち帰り出来るか聞くと「餃子は昔の事だから」と、言われる。
餃子は昔の事らしい。
「今、持ち帰り出来るのはカラアゲとチャーハンです」チャーハンは持ち帰り出来るらしい。
車で待っていると出来立てのカラアゲを持って来てくれる。
結構な重量。
8個で1080円くらいだったかな?←うろ覚え。
ここで少し疑問。
5個から〜と言うが、この入れ物、4個入れたらMAXのようなのだが、5個頼んだら5個目のカラアゲは2つ目の入れ物に入るのだろうか?そして、結構な重量のカラアゲに割箸が1本。
私一人でこれだけ食べると思ったのだろうか?とにかく、カラアゲは大きく美味しいです。
デカイ唐揚げは絶対火傷しますw
ラーメンは物足りない味です。
唐揚げがデカイ。
店内はインパクトありすぎてネタになる店です。
唐揚げの大きさと味が最高すぎて何度も行きたくなるお店です。
お店にも書いてますが、ここの唐揚げは熱くても冷えても美味しいので、お持ち帰りでも安心です!(^^)
ラーメン550円をいただきました。
具が多めでボリュームがあります。
厚めのチャーシュー2枚、メンマ、もやし、わかめ、コーン、茹で卵半玉、レタス、蒲鉾です。
具はもう少し減らした方がバランス良くなると思います。
メニューも豊富なので、また、訪問したいです。
PayPay等のキャッシュレスは非対応でした。
からあげはいつまでも熱く気をつけないと本当にやけどします。
あのパリッと感は素晴らしいです。
元気ラーメンいただきました。
スープはコッテリ 麺は固めをオーダーしましたが提供されたのはかなり薄味 麺もやわでした。
ボリュームはかなり有り チャーシューもかなり厚めです。
リーズナブルにお腹いっぱいしたい方にはおすすめです。
ご近所のラーメン屋さん。
とってもあっさりです!だから今度は濃厚で食べてみようと思います。
具の野菜が色々入っててヘルシーなラーメンです。
チャーハンも具だくさんだから食べごたえあるから腹いっぱいになる。
値段もチャーハンセット800円は安い!
午後からの近場の訪問前にランチと行きましょう。
今日はラーメンが欲しいなと思いながら瀬戸方面へ来た時には、いつも緑屋へ直行するのだが、今日は趣向を変えてチャレンジしてみます。
近くの中華料理屋と迷った挙げ句に選んだのは若大将。
初訪問となると多少緊張があるのだが、入店して直ぐに賑やかな壁の貼り紙に目を奪われましたな(°°;)早速斜め読みするも、いや~誠に分かり難いですな。
よく見ればカウンターの先客お二人も悩んでおられます。
座る場所を確保してから改めて見渡し、先客のオーダーの遣り取りを小耳に挟みながら、ようやく定食メニュー①~④の②に決定!!ラーメンにライスにカラガゲ2ケとなっております。
スープを選ぶようで、①あっさり~④濃厚の中から、②中間味をチョイスです。
後から来たおばちゃん、同じくメニューを眺め続けた挙げ句「初めて来たけど、ラーメン1つ」ですと。
先客お二人は追加でカラアゲを注文、どうやら一人前5ケが標準仕様のようです。
最初に出て来たのはラーメン!具材はえーとえーと…、、、煮玉子、わかめ、ねぎ、メンマ、分厚いチャーシュー2枚、もやし、ボイルキャベツ、コーン、かまぼこ、、、たしか以上のスペシャルのっけ版です。
すごいな。
味はといーますと鶏ガラしょうゆでしょうか、軽トラ販売の夜鳴きそばのような、いわゆる昔からあるというか、オーソドックスなというか、野菜等から水分が出てるというか、好みになるのではあるが、初心者でも躊躇うことなく③こってり又は④濃厚スープでも試してもいいかなと思いました。
しばらくしてライスに、カラアゲ!!!なんでしょうかこの大きさは!!!コンビニのチキンよりやや大きめで肉厚ジューシーなカラアゲに、完食の自信喪失です。
このカラアゲを見て、後から来たおばちゃん「こんなカラアゲ見たことない!」と、急遽カラアゲラーメンに変更です。
(^^)3つですと、食べられますかね!?^^;先客お二人は追加注文のカラアゲを残して持ち帰りしてますよ。
(^o^;ラーメン☆3にカラアゲ☆5、中をとって星4つです。
やっとこさ平らげてお店を出るとき、奥の厨房からも「ありがとう!」の、カラアゲに負けないくらい大きな声が聞こえてきました。
カラアゲの持ち帰りがしたい。
スープ付チャーハン、チャーシューゴロゴロ。
スープが丼!大満腹です。
大きな唐揚げビックリです。
😀
ラーメンもから揚げも桁違いのおいしさ~^^
何度か食べに行きましたが鴨川ラーメンのスープが最高✨唐揚げも美味しい♬ただメニューの張り紙が壁一面所狭しと貼られて怪しさ満点に💦あとラーメンの麺にコシが無くて残念。
唐揚げビックリ❕全体的にお店はスローペースです。
のんびり壁をみたりして時間をつぶしましょう(笑)けしてあせってはダメ!ラーメンは細ストレートでおいしいですよ。
若大将ラーメンは、かなり分厚いチャーシュー3枚に、玉子、モヤシ、ワカメ、シナチク、カマボコなど入って、580円と安い。
唐揚げも、驚くほどデカイ。
1つでご飯1配分くらいの食いでがある。
まあ、味は凄く美味しい訳では無いですが、ボリューム、値段はいいですね。
14時過ぎての訪問でしたが店内は3名のお客さんがおられました。
間口は狭いですが黄色の看板と幟が目立つ外観です。
中は屋台風のカウンターと窓際テーブル席の構成、厨房はかなり奥まった場所にありますので店内からはほとんど確認出来ません。
壁一面にメニューと店主さんの想いを書いたものが掲示されています...一瞬やっちまったなぁ~の思いが頭をかすめます^^;人気定食の中からラーメン&炒飯(800円)を注文、スープ(4種あり)はあっさりの麺硬めでお願いしました。
待つこと6~7分でやって来ました。
おー、美しい具材配置ですね、これは期待が持てます。
スープは鶏ガラ醤油+魚介でしょうか、最近改良されたとのことですが、もう少しパンチが効いた方が好みです。
自家製麺はそれほどコシが強くなく硬め仕様でも軟く感じました。
厚みがありこってりのチャーシューは2枚、ゆで卵半分・コーン・もやし・わかめ・蒲鉾・レタス・青葱と具沢山です。
家庭で作ったような内容ですが、不思議とバランスは取れていました!!炒飯はしっとりタイプです、これは具のレタスが原因と思われます。
他の具材は玉子・コーン・蒲鉾・チャーシュー片とラーメンと共有です、あっさり味でバランスは良いですが、主張が少ないおとなしい味に思いました!同僚の唐揚げを一つ貰って頂きましたが、熱々ほっこりジューシーでとても美味しかったです。
大将自慢の逸品、次回は唐揚げ定食を狙ってみます!!
どろどろの唐揚げと味のないラーメン…店内は唐揚げのおいしさを説明した張り紙だらけ…ここまで説明しないとわかってもらえないの?こうだからおいしいに決まってる?とでも言いたいのか…落ち着けないしおいしくないし…量があって安くてということでしょうか…ただでもいらない…
鶏のから揚げが香ばしくてジューシーですテイクアウトでたまに買わせていただきますラーメン餃子もなかなか美味しい!唐揚げのサイズもビックで食べごたえがとてもあります。
テイクアウトの場合は事前に電話予約をオススメいたします。
名前 |
若大将 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-924-292 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~21:00 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
肉揚げラーメン スープ豚 麺の硬さ普通通常のラーメンに豚バラの薄切りを衣で揚げた『肉揚げ』がトッピングされています。
他の方らが投稿されているように、店舗内の貼り出しメニューの情報量が多く初見では自分好みのオーダーがし辛いように感じます。
スープのベースで濃さを選ぶのはこの店舗規模で驚愕しました。
鶏→薄目、豚→普通、牛→濃い目の基本ルールを前提に決めないと、他のコメントにあるように好みの味ではないと感じてしまうかと思います。
豚スープは店舗内の雑多さとは真逆で、丁寧に取られたダシが旨さを引き立てています。
白濁した豚骨スープではありません。
配膳される、おばあさんも他コメントの批判にあるような耳が遠いようでもありません。
にこやかな表情で元気に立ち回っておられます、目を見て話しかければマスク越しに普通の声のボリュームでもしっかりと対応いただけます。
また違うスープのベースを試しに再訪してみたいと思いました。
ごちそうさまでした。