メンマにネギを載っけた典型的な尾道ラーメン。
尾道ラーメンと炙り角煮麺単品で餃子!!気前のいい店主さんでした!噂通り美味しかった♡
ドライブの際利用させてもらいました。
チャーシューメン+大盛りをいただきました。
スープは大きめの背脂が浮いた醤油スープでとてもあっさりとして食べやすかったです。
麺は平打ちであっさりめのスープに合っていました。
チャーシューは大ぶりで柔らかくとても美味しかったです。
尾道ラーメンは醤油濃いめ、脂多いこってりめなどありますがこちらのラーメンはさっぱりしていて食べやすく、濃い感じのラーメンが苦手な方はにはとても良いと思います。
店内はカウンター、テーブル席、海が見えるカウンターがありました。
丁寧な接客で気持ちの良い食事が出来ました。
▼素朴で普通に美味いラーメン肉厚で大きなチャーシュー、メンマにネギを載っけた典型的な尾道ラーメン。
コトコト煮込んだ背脂はトロトロだけど油を感じさせない「うま味の塊」と化しています。
尾道ラーメンを食べ歩く筆者の個人的な評価ですが、トップ3にランクインさせて間違いない名店です。
▼国産小麦の自家製麺広島県三良坂町で収穫される純国産・そして地元広島県産の「ニシノカオリ」だけを使用した中細の平打ち麺。
瀬戸内の小魚から煮出した魚系と、とんこつ・鶏ガラ・野菜などから煮出したダブルスープとの絡み具合が最高ですぞ。
▼海の見えるカウンター席目の前に瀬戸内海が広がるカウンター席がオススメ。
対岸に浮かぶ向島をパノラマで楽しめます。
▼尾道駅から徒歩5分お店は、JR尾道駅から徒歩で約5分。
海岸通り沿いにあります。
専用駐車場はありませんが近隣にコインパーキングがあります。
一人旅の途中に立ち寄りました。
お昼時だったので賑わっていました。
尾道ラーメンは初めてでしたが、脂っこくない!見た目と違ってアッサリしていて、特に濃い味ってわけでもなくスッと食べられました。
あっさり醤油味!餃子も熱々で美味しかったです。
今度は塩レモンもチャーハンも食べてみたいです。
ご馳走様でした!
喰海さんは良く食べに行くお店です。
最初に行ったときは16時頃に行ったので客は私だけでした。
ネギラーメンにしたのですが、追加で好きなだけ入れていいよとネギが入った丼も付いてきました。
尾道ラーメンの食べ比べをしているので最初の一杯はシンプルな醤油ラーメンにしていますが、ここも標準的なあっさり醤油ラーメンです。
麺は喰海専用に仕上げた物を小松屋製麺所から仕入れているとの事。
背脂のミンチは大きめで量は普通です。
普通のラーメンも美味しいのですが、個人的なお勧めは瀬戸内塩レモンラーメンです。
他のお店では食べられないですから。
今はどうかわかりませんが、以前は店主の後頭部に「らーめん」と文字が書かれていました。
その部分だけ頭髪を残してあとは剃ってましたね。
テレビ取材でも放送されたので覚えている方が多いのでは?
尾道ラーメン(700円)を注文。
スープは油膜がありますがくどくなくあっさりめで魚介は前に出てきすぎてはいない感じです、煮干しや魚粉が強いのが苦手な方には丁度良いくらいと思います。
もう少し塩味があればなお良しと思いました。
チャーシューは良い意味で普通です。
麺は尾道ラーメンに珍しく平麺の縮れ麺でスープが良く絡み硬さも良いです。
好みが分かれるとは思いますが惜しむらくは背脂一つ一つが大きい所かと思いました、個人的にはもう少し小さめの方が好みでした。
尾道に行ったら、いつかテレビで放送されていた喰海さんに行ってみたいと思っていた願いがやっと。
お昼が遅くなり凄くお腹が減っていたのでボリューミーな喰海セットを。
見た目よりあっさりしていて美味しく完食!お店の奥の海側のカウンターが素敵。
新規開店以来何度も食べています。
駅から比較的近いのもポイント高い。
コロナ禍前の2019年に行ったのが最後ですが駅前近くでは美味しいラーメン屋さんなので機会があればどうぞ。
2019年に行った時にはアニメ蒼穹のファフナーとコラボをやっていてこの時に初めて蒼穹のファフナーと言うアニメを知りました。
よく分からないままコラボラーメン(キャラのかまぼこ?入りラーメン)を食べました。
このアニメとお店との関係はよくわかりませんがサイン色紙もありました。
店構えが中華料理店の感じがしますが、美味しい尾道ラーメンのお店です。
醤油チャーシューを注文しましたが、小魚の風味が効いて、濃い味に見えますがあっさりしています。
尾道ラーメンは平打ちのお店が多いと聞いていましたが、四角い麺でした。
背油もしつこくなくとても美味しかったです。
お店のおやじさんが大のプロレス好きで、プロレス談義に花が咲きました。
週刊プロレスの表紙がプリントされた缶コーヒーを分けていただきました。
とても良い旅の思い出になっています。
ラーメン好き、プロレス好きの方お勧めです。
お店の奥に座ると海が見えます。
海の見えるラーメン屋さんです😊多くの著名人が来店されているようでサイン色紙の多さが目立ちます。
尾道ラーメンをいただいたのですがラーメンは魚介系出汁に背脂という感じで典型的な尾道ラーメンです。
尾道ラーメンにしてはあっさり系なのでガッツリ醤油っ濃い味が好きな人には物足りないと感じるかもしれません。
お店の方の愛想が良かったのが印象的でした😊
ラーメン半分と天津炒飯のセットがあったので、ボリューム的にちょうどよかった。
天津炒飯がめちゃくちゃうまかった。
ラーメンはさすが尾道ラーメン、背脂がたっぷりだったがクドくなく、とてもおいしかった。
味玉がついてくるのも嬉しい。
東の方から車を走らせると、ここに来るまでに行列ができるほどの人気店が2店ほどあり、みんなそっちへ流れているようだったが、ココへきて正解だった。
おっちゃんは声がしゃがれてるけど愛想のいい人だった。
春休み中の平日夕方18時すぎに家族で伺いましたが、コロナ禍の影響もあってお客さん少なめでした。
海が見えて最高でした。
尾道ラーメン瀬戸内塩レモンラーメン注文しました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )瀬戸内塩レモンラーメンは、尾道ラーメン特有の背脂が入ってましたがすごくあっさりしてて脂っこくなく食べれました。
替え玉がしたかったですが、注文できるかわからなくて断念しました(T_T)
炙りチャーシューの焼き具合が抜群で、その香ばしさが麺にも反映されていて初めてラーメンの麺が美味しいと感じました醤油ベースのラーメンでダブルスコア以上で過去一番でした尾道ラーメンならここの炙りチャーシューのラーメン是非食べてください。
観光客はもちろん、地元民からも愛されるお店。
特筆すべきは店長さんの愛想の良さです。
いい人なのがひしひしと伝わってきます。
ラーメンが美味しいのはもちろん、店長さんたちが作り出すお店の良い雰囲気に癒しを求めて行っています。
一番印象的だったのは、アニメのコラボのラーメンを喰海さんではやっておられるのですが、それを目当てに尾道に観光に来たお客さんに声をかけ、アニメのお話を聞いていたり、ラーメンの解説、観光を楽しんでや気をつけて行ってらっしゃいなど、お話をされていたことです。
もちろん、ソーシャルディスタンス、感染対策もばっちりで。
ラーメンは透き通るような綺麗なスープで、クセがありません。
また、チャーハン、餃子もおすすめです。
チャーハンは味付けが少し濃いめでしっかりチャーハン。
餃子もニンニクが効いていておいしいです。
セットで注文されるのをお勧めします。
その場合プラス小鉢が付いてきて嬉しいです。
ひじきやサラダなどが日替わりで付いてきます。
これらを踏まえて私が尾道で一番好きな、胸を張っておすすめできるお店です。
お正月だったのでかまぼこが牛でした!ラーメンは定番の尾道ラーメンにしました。
麺は広島県産の小麦を使用しているようです。
ミニ、普通、大盛りと量が選べるのも良かったです。
カウンターに座ったので海が見えて景色もよかったです。
しかし、席によっては目の前と言うよりはちらっと見えるという感じです。
店員さんの感じはとてもよかったです。
活気がありました!背脂一つ一つは大きいが、味は意外とあっさりめ。
チャーシューも大きくて美味しかったです。
チャーハンも頼みましたがパラパラで美味しかったです。
12時前に入りましたがギリギリ座れた感じです。
12時過ぎにはもう待ってる方がいらっしゃいました。
またぜひ行きたいです。
今日は晴天に恵まれ秋晴れでしたので福山の隣の尾道に行ってきました。
観光地として地方の方々のが多く来客されてました。
初めての訪問でしたので何が有名で何が美味しいのか分かりませんでしたが塩味のワンタンスープとチャーハンを注文。
お客さんが多くおられましたが10分程でテーブルに揃いました。
ワンタンの種は生姜がよく効いておりスープは尾道なので魚介をふんだんに使っていると思いましたが違いました。
さっぱりで大きめの豚の背油が入っておりワンタンを全部食べた後にスープに何を追加して食べる?と旦那に聞かれた時色々考えてポトフにする‼️と答えました。
簡単に皆さんにイメージして頂けるならそんなあっさりとしたスープです。
チャーハンはチャーシューは凄く小さく切ってはあり直ぐには分かりませんでしたが一口食したらチャーシューの味は直ぐにわかります。
ネギ・玉葱のみじん切り・玉子と超シンプルですがパラパラで凄く美味しいチャーハンでしたので二人で綺麗に完食でした。
別の日に塩ラーメンを食べましたが麺は中太のちぢれでした…スープはあっさりし過ぎでコクがなく感じた。
レンゲにスープのみを入れ胡椒を入れてみたり、酢・ラー油を入れたりしてじぶんに合う味付けを探しましたがどれもイマイチで…最後まで出されたのを食べましたが塩はちぢれじゃなく尾道ならば平麺の方が私は好きかな。
尾道ラーメン!他で食べてないから分からないのですがびっくりするくらい大きな背脂が10個くらい入っていて、結構お腹にきました。
量が多いとか、こってりしてる訳じゃ無い醤油ラーメンなのですが、背脂が、、、消しゴムくらいの大きさがありました😂麺も珍しくて、味自体は、美味しかったです◎私はお昼に食べたのですが、寝るまで何も食べる気になれなかったです。
平日の昼に行ったら4組くらい待ちでした。
20分ほど待ったかと思いますので、時間には余裕を持って☺️
尾道ラーメンなら1度は食べて貰いたいお店!セットメニューはバリエーション豊富で好きなラーメンにも数100円でチェンジ可能!サイドメニューの豚角煮もトロットロで絶品!!お腹に余裕がある人は食べて見てください。
後、昔ながらの瓶ジュースも数種類有るので食後に飲んでみてはどうですか?(^^)
麺8点汁7点具6点 総合 8点2019つくばラーメンフェスタにて失礼。
尾道ラーメンというもの初試食。
昔ながらのラーメンの様相のようで、腰の強く香りいい、良い麺だった。
王道家を思い出す。
スープが特徴的で、シンプルにいうと煮物を思い出す感じだった。
醤油ベースで、酒が多めに入っているのかな?すんごい酒を感じた。
酒ラーメンといってもいいかも。
これだけだと弱いんだけど、これに今どきの腰の強い麺が入るって具合が面白い。
あとは背油がザッパにでかいのも面白い。
ねぎも普通より多めかな?酒スープとよくあう。
本場は色々流派があるそうな、興味深いラーメンでした。
腹ペコだったのに、あんまり美味しく感じなかった。
あっさりしていて美味しかったですよ❗️少し残念なのが、チャーシューかな。
ちょっと癖がありました。
大変に感じの良い女性店員の、『カウンターで少しお席が狭いですが、カウンターで宜しければ…』と、気遣いのある上手な接客に満足。
勿論、味もいわゆる尾道ラーメンの王道と言った印象でした。
慣れない者には若干の苦味とでも言うのか?辛さを感じさせる気がするそのスープ。
ネギが良く合う。
チャーシューも程好い物で美味しく頂けた。
特に狙っていたわけでもなく、時間的な関係もあって目に付いてた勢いで入ったのですが、これがなかなか美味しかった!醤油味のスープには独特のとろみのようなあって、麺や具ともいい感じで絡んでいて、こりゃいい感じ。
お客さんは半チャーハンとセットで頼んでいる人が多くて、確かにこれはチャーハンとは合いそうだ。
次に行く機会があったら、僕もそれに習おうと思っている。
駅から近い尾道ラーメン屋の中だとここが1番オススメですね。
スープとチャーシューが美味しい。
STU48の色紙が飾ってあるのも嬉しい。
夕方少し早く入ったのでガラガラでしたが自分のラーメンが出てくる頃には満席に、店主も親近感ある方でいい感じだしラーメンも美味しかったですね次も食べたいと思いました、
名前 |
尾道ラーメン 喰海 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-24-8133 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
特にスープが丁寧に作られていた気がして美味しかった。
麺の硬さは普通だが、スープとよく合っていた。
あっさり系がお好きな方にはぜひお勧めしたい。
店内の雰囲気は和気藹々としてる。
マスターは気さくな方で話しやすかった。