ちなみにしばらく浜松町に住んでいたが目の前は通るこ...
長坂真護さんの個展を見に、日本テレビタワーに。
お上りさん行ってきました、ズームイン!ここでやってたんだ!
祝日恒例エンディングは、マイスタ前からお送りしています。
多くの方々が来て下さいました。
お早う御座います。
まぁ暇潰し、休憩には良いかもしれませんね!日テレ屋は狭いので、入場制限がかかる場合があり! 地下1階2階地上1階2しか一般は利用はできません!
日テレ屋では、番組関連のグッズが購入できます。
本社ビル2階は、一般の方でも入れて、たまにイベントが開催されています。
大階段・大屋根広場でもイベントが開催されていることもありますし、番組の撮影が行われています。
色んなものが揃っているところが良いと思いました!
ドクターカーの完成披露試写会にお邪魔してきました。
設備もきれいで音響も良く楽しめました。
日テレイベント とにかく全部楽しかったです。
『笑ってはいけないバスツアー』の女装のガイドさん、わんわんにゃんにゃんさん、中島美嘉さん、大竹しのぶさん、米良美一さんのものまね芸人さん、オーボエ?クラリネット?奏者と指揮者の芸人さん、いい思い出をありがとございました。
臀部もいい思い出になってます。
非常に特徴的なビル。
電車のユリカモメがビルとビルの間を抜けていく。
新橋まで地下道が繋がっている。
非常に綺麗で地下と地上の区別を感じない。
稲庭うどんの本道の食べ方が出来るお店。
本来はザル(冷たい)うどんですが、温かいのを頼みました。
温かい麺は少し待ちます。
ヒルナンデスをよく見ているが、いつも気になるのが南原さんの滑舌の悪さ。
MCとして聞き苦しいのはどうなんでしょうか?日テレの番組が好きで以前はよく見ていたが、最近全体的に面白くなくなってきた気がする。
月曜日のしゃべくり7なんかはゲストの話を聞きたいのに、芸人のクソつまらない悪ふざけが長過ぎて、時間の無駄だと思う。
2019/11/11に訪問。
新橋駅から歩いて10分くらいのところにあります。
言わずと知れた日本テレビの社屋です。
生の屋外放送を観覧することができます。
ただし、演者の方の撮影は禁止されています。
スタジオジブリの手掛けた、大きなからくり時計がありますが、稼働する回数が少ないので、見たい方は、事前に確認をしてください。
日テレ周辺の散策は結構面白い!お尻突き出しオブジェや宮崎駿さんのオブジェも観れる。
斜め下から複数な高層ビと青い空のマッチングは圧巻。
気持ちがいい。
平日の午後3時半頃には「news every.」の中で放映される、木原さんのお天気コーナーが大人気です。
冒頭である「こんばんはー‼️」の挨拶が恒例で、子供たちも言います。
なお、小学生以下のお子様と同伴する保護者だけが入場出来ます。
夏休みは子供たちがかなり多いです。
気象予報士の木原実さんとそらジローに会えるチャンスなので、見逃せません。
毎年の夏休みシーズンには、超汐留パラダイスが開催されるので、夏休みの思い出にピッタリ。
24時間テレビの募金箱もありますので活用して下さい。
日テレ屋でのお土産もいかがでしょうか。
日テレプラザ内にある、宮崎駿デザインの日テレ大時計も魅力的であります。
平日と土日祝日で作動時間が異なります。
2分45秒前から作動。
日本テレビタワー内のエレベーターは東芝と日立があります。
★平日:→正午・午後3時・午後6時・午後8時★土日祝日:→午前10時・正午・午後3時・午後6時・午後8時。
通販番組のマーケティングで利用したのですがセキュリティーが凄すぎて入館できるまでにかなり時間を取られました。
早めの行動をしていたので予定時間には間に合いましたがカナリ焦りました。
因みに誰か芸能人に会えるかなと期待していたのですが1人も会えず残念でした。
日テレ汐留にはSTAR WARS展が期間限定で行われていました。
日テレの2階でイベントを行っていて、現地に着いてトイレに行こうと思い、警備員に聞いたら丁寧に案内してくれました。
地下の広間では、飲食店もありそこでランチを取りました。
食後にたまたまガキ使のアーミー隊が居たのでケツバットをしてもらったり、楽しみました。
ジブリのカラクリ時計は1日に何度か動きますが、結構スゴいと思いました。
肝心のSTAR WARS展は観たことのないモノばかりで楽しめました。
2回入館した事がある。
ロビーに飾ってある 🖼東山魁夷の富士の絵 は本物‼️ 喫煙所が館内に一箇所のみなのが良い。
日テレのテレビリポーターさん達は素晴らしいし優しい、イケメンと美女関係なくインタビュー為てくれるし声掛けてくれる、フジテレビのテレビリポーターさんよりは日テレのリポーターさんが好きいつかスッキリ!のリポーター阿部さんにも声掛けられたい喜界があればZIP!からもまたインタビューされたいです。
夏休みなので、色々なイベントをやっています。
子供を連れていくと喜ぶでしょう。
日テレの食堂からの眺めは最高。
東京タワーの目の前で夜は高級レストラン並みの夜景。
仕事上がりの夕飯が楽しみでした。
内部で働いている人しか利用できません。
遊び場所が多くある。
子連れに最適。
朝と夕方のニュースを外から中継していて、夕方のニュースでは子連れならお天気アナウンサーの後ろに出演できる。
運が良ければ本番中に話しかけてもらえる。
フジテレビのような観光スポットではないので特にこれといって見所はない。
個人的な意見をぶっちゃけ言うと、視聴率三冠を語ってる民放放送局の割に見学出来る内容が物足りなく感じた。
確かに時々イベントはやってるけど、常設している展示が宮崎駿の時計程度。
あと放送局のビルの割に他テナントを多く入れていて、人に夢を与える事よりも自分達の金儲けを優先って言うのが表面に露骨に出てしまっている。
某J事務所にベッタリしてお金をつぎ込むよりも、局内食堂を見学者にも解放するとか常設展示を増やすとか視聴者や観覧者への還元意識をもっと高めた方がいいではと思った。
2011年10月初訪問 以降複数回訪問。
名前 |
日本テレビタワー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6215-1111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまたまバスに乗る用事がありそのバス停が目の前にあったため通り過ぎたのみ、ちなみにしばらく浜松町に住んでいたが目の前は通ることがあったが中には入ったことがない場所。