小でもボリューム満点なカツ丼カウンターのおばちゃん...
半々定食を注文ソバのスープはとても美味しいです。
カツ丼も卵がのっていてまろやかで美味しかったです!私は女性ですが、ペロッと食べきれて量は少なく感じました。
店員さん皆さんの接客が気持ちよかったです。
ご馳走様でした。
福岡から来て、偶然入りました。
福岡では味わえないカツ丼とそばの味が本当に美味しかったです。
ご飯も美味しくて、店員さんもとても親切でした。
これからも、永く永く、楽しく働いてください!
このお店は平日の昼から行列ができるほどの老舗です。
そばはあっさりしていて生き返る一杯です。
かつ丼はデミカツ特有のほろ苦さもなく、口当たりがよいです。
お店の方の食べている人や訪れる人への気遣いがすごく、とてもあたたかい気持ちになりました。
店の中にいる方たちも含めて名店なのだなと感じました。
中華そば並とカツ丼小のセットを注文。
中華そばにはしっかりチャーシューも入ってる。
カツ丼はデミカツ系だけどあっさり。
小さな店内にはカウンターとお座敷あり、小さなお子さん連れのファミリーも楽しんでました。
店員さんお元気で気持ちの良いお店でした。
かつそば大を頂きました。
最初うどん出汁の様な感じですが、後からうま味やコクがいい塩梅で伝わってきます。
弾力のある細麺も良かった。
和やかなアットホームな接客が懐かしく気持ちよく頂けました。
岡山に来たので、デミかつ丼が食べたくて調査して初訪問。
岡山ではデミかつ丼をPRしているお店は複数あるがここはカツ丼≒デミかつ丼のお店。
カツ丼セットで小さいラーメンがセットで付いてくる。
ラーメンは醤油ベースで小魚のだしが効いていてあっさり風で美味しかった。
背脂入れたら美味しい尾道ラーメンになるイメージ。
カツ丼は生卵がセットでついてきて真ん中に少し凹みを入れて生卵を入れてご飯をよくかき混ぜるのがオススメのようで実際やったが、元々美味しいデミグラスソースが更にまろやかなになり味変としては最高であった。
少し値段ははるが、行ってみる価値あるお店。
店員の皆さんも忙しい中気持ちいい接客で良かった。
ご馳走様でした。
美味しかったです。
岡山でまた絶対食べたいごはん。
だてそばさんのデミ丼と支那そば。
一口目の美味しさに目を見開くくらい。
支那そばのスープも和出汁のクリアなこと。
お店の方も優しかった😊
本当に久しぶり、いつ行ったか覚えてない位。
たまたま近くを通った際、行列を見てつい、並びました。
かつ丼の味は相変わらず美味しく、価値は十分。
支那そばも安定の味でした。
少し値段は上がってたけど、これは仕方ないですね。
岡山で言わずと知れた名店✨今日は「かつ丼定食」かつ丼と小さい支那そばのセットです。
個人的に好きな食べ方があるので参考までにw①そばの麺をほぼ先にいただきます。
②かつの真ん中に窪みを作るように食べて卵を落としどんぶりの半分だけ卵を絡めて食べます。
*いただく順で逆になることもありあと、卵つけない方は関係ないw③そばのスープを合わせながら 卵のかかったどんぶり半分を平らげて*ここら辺から胡椒があればお好みで④残り半分の卵を絡めていないかつ丼に胡椒をかけて味変を楽しみつつ香の物や水で口の中をリフレッシュしながら素朴なデミカツ丼をあじわいつつラーメンのスープとのマリアージュを楽しみますw以上(゚∀゚)✨
岡山の老舗。
デミカツ丼と支那そばがいただけます。
カウンターと座敷があり、ランチ時は列ができますね。
なんともボリューミーでシンプルな味付けですがハマってしまいます。
おすすめはデミカツ丼+支那そば小です。
かれこれ20年以上通っているお店です。
日曜日の13時過ぎに訪問。
並びました。
小カツ丼とラーメン(普通サイズ)のそば定食を注文。
ラーメンは魚介の出汁がしっかりした醤油ラーメンです。
カツ丼はデミグラスに好みで生卵をのせて。
カツ丼が有名ですが、ラーメンも美味しいです。
長く続けて欲しいお店の一つです。
岡山グルメ研修😎岡山県のご当地グルメを食べに💁♂️岡山県のカツ丼はデミグラスグラスソースのカツ丼が普通らしい😎さらさらの酸味の強いデミグラスソースのカツ丼だった!ハンバーグで食べるデミグラスソースの感覚とはちょっと違ったかな🤔11時半開店だけど早めに行って並んでいたら開店前に入れてくれた🙆♂️その後もお客様が続々と来店して、帰る時には外まで並ぶ人気店だったよ😊帰る時もおばちゃんが早くから待っててくれてありがとうって言ってくれる、アットホームなお店✨支那そばも優しい味で美味しかった🙆♂️そば定食 1
駐車場は付近のコインパーキングへPayPayは多分使用不可懐かしい中華そば、小でもボリューム満点なカツ丼カウンターのおばちゃんの掛け声はなんとも懐かしい気持ちにさせられます。
幼少期におじいちゃんと良く通った中華そば屋を思いだしました。
とても美味しかったです!ごちそうさまでした!
15年以上ぶりに だてそば さんに伺いました。
2021年ミシュランプレートを獲得されたみたいですね。
お店は広くはないですが、料理の提供が早く回転が早いので行列しててもそんなに待たなくていいようです。
支那そば 小 + かつ丼 小 の半々定食を戴きました。
半々定食は二種類の名物メニューが戴けて、量も丁度よくて、老舗のお店らしい素朴な味で美味しかったです。
かつ丼に乗せてある生たまごは注文の際に大丈夫かどうか訊いてくれます。
店員さんもベテランの方で優しい雰囲気で接客してくださり良かったです。
以前にも一度行っていますが、ヤッパリ美味いの一言です‼️店内は狭いですが、それも苦にならない美味さです。
店内に入る前の体温計も設置されてますので、体温を確認しての入店が出来ます。
岡山に来たら1度は足を運ぶ価値あり‼️
久々に行きましたが安定の美味しさ!!味も店構えも好き。
おばちゃんたちの心温まる接客も心地好い。
支那そばとカツ丼、どちらも美味なので半々セットで満腹です。
小さいですが座敷があったので赤ちゃん連れでもゆっくり食べれました。
支那そばはあっさりでカツ丼と食べてちょうどよく満足です。
焼豚は柔らかく、カツはサクサクで美味しかったです。
久々に行ったけど相変わらずボリューム感満載で美味しかったです。
この日は支那そばと半カツ丼セットにしました。
ここの支那そばは見た目よりあっさりで非常に食べやすく、スープも非常に飲みやすく美味しいです。
チャーシューも少し乾いた感じが絶妙。
とんかつは薄めの衣で好み。
生卵がカツとライスにマッチして美味しい。
名物おばちゃんの大きな声とプライベート感満載の接客は今は少なくなってきた昭和スタイルのお店。
価格帯はセットで1100-1300円ぐらい。
詳しくはGoogle検索してみると出てくるはず。
場所はオランダ通り沿いにあります。
近くにあくら通りのファミリーマートがあります。
大学の先生がおすすめされていたので行ってみました。
カツ丼定食を初めて食べましたが、美味しかったです!支那そばもあっさりしていてとても美味しいです。
また機会があれば寄ってみようと思います!
岡山の老舗。
岡山名物ソースカツ丼は、ここが一番旨い。
名物ママも同じく素晴らしい❗
岡山を離れていたので、8年ぶりにやっと大好きなかつ丼が食べれました。
30年前からちょいちょい食べに行ってたけど、やはりここが一番好きな味❗
幼少の頃から表町に来たらここで食事をしてました。
半世紀続いている老舗中の大老舗です。
久しぶり来ましたが昔と変わらず美味しかったです。
欲張ってソバとかつ丼のセットにしました。
食べきれないと思いましたがどちらもしつこくなく完食です。
並んでまで行くほどではなかった。
味は普通の醤油ラーメンだが色は醤油ラーメンより黒く、名物?カツ丼はご飯にカツをのせてソースをかけただけ。
行くなら空いてる他の店の方が良かった。
ラーメン屋となっていますが、個人的には岡山名物のデミグラスカツ丼の美味しい店だと思っています。
かなり濃いめのデミグラスソースですが、生卵でちょうど良い濃さになります。
カツと一緒にご飯を掻き込むように食べたら最高です。
カツも揚げ立てなので、ぜひお店で食べることをおすすめします。
ラーメンは対照的にあっさり型。
濃いように見える醤油味ですが、見た目ほど濃くはありません。
酸味のきいたソースとサクサクのカツにごはん!の上にとろーっと溶き卵(灬ºωº灬)♩美味しさの極み😊!!中華そばも懐かしい感じの美味しさ♡♡ここのチャーシューも大好き!!女だけど1人で行っても顔覚えてくれてるから行きやすい!!!近くに行ったら必ず食べます!
岡山のB級グルメ、ソースカツ丼の代表店。
20年前の学生時代、毎週通ってました。
今回、1年ぶりぐらいに行ってみました。
変わらず旨いです。
が、昔に比べてだいぶ値段も上がったし、かつやとか、安くて旨いチェーン店もあるので、周囲にあまりお勧めし難いね。
個人的にはずっと通いますけどw
岡山に帰って来たら食べたい。
30数年前の高校生へタイムスリップ。
カツ丼、しなそば両方同時に大盛食べてた😆
半々定食(小ソースカツ丼と小ラーメンのセット)を食べました。
ラーメンは優しい昔ながらの醤油ラーメンで、チャーシューも厚めで美味しかったです。
ソースカツ丼(デミグラスソースカツ丼ではなく、ソースカツ丼)はソースが結構スパイシーで、ソースがごはんまで染みています。
結構、人によって好みが別れそうな味であり、濃い味が好きな方には良いのではないでしょうか。
また来たくなる老舗の味です。
こんな店には、これからも頑張って欲しいです。
家族経営かな?笑顔のこぼれるお店でした。
また寄らせていただきます!ごちそうさまでした‼️
かつそばが美味しいですね。
11:30開店で、開店前から行列があります。
大体10人ぐらい入れるので、それ以上待ってたら、20分ぐらいの待ちになります。
勘違いが多いようだがデミカツ丼ではない ソースカツ丼。
お値段 高め。
店狭、客多 のため客同士が接触して落ち着いて食べられない。
旅先で店構えの雰囲気に引かれ入ってみたら大当たり! 美味しい、ボリュームもあって大満足。
客層を見ても老若男女に愛されてると感じました。
岡山では定番の、ラーメンとデミカツ丼の二枚看板を押すお店ラーメンはむかしながら醤油系岡山ラーメンデミカツ丼は卵を乗せてまろやかに食べれます。
明らかにコクが無くなってますね。
言いたくはないが昔は美味しかった。
カツ丼と中華そばという珍しいお店。
日曜日の昼は行列ができる事も多いので、要注意。
あっさりラーメンが好きな方にお勧め。
カツ丼は、デミグラスソースカツ丼で、人気店の一つです。
名前 |
だてそば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-222-6112 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金] 11:30~15:00 [土日] 11:30~17:00 [火水] 定休日 |
関連サイト |
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%A0%E3%81%A6/200112156696385 |
評価 |
4.1 |
表町商店街アーケードから少し外れた場所に店を構えるデミカツ丼のお店。
女将の独特な挨拶がこの店に来たんだなーと言う感じ。
雰囲気的に田舎のおばーちゃんの家。
カツ丼を食べるときに生卵を落とすのですが、丼の真ん中を箸でご飯を掘って卵を放り込んでねーと最初の頃は(30年以上前)言われました。
最近は来訪客が顔馴染みばっかりで耳にしなくなりましたが。
熱々ご飯に生卵を混ぜて卵かけご飯状態になったマイルドなコメに濃口デミカツを口に放り込む。
ここでの食べ方はコレです。
もちろん生卵ぬきでも大丈夫です。
そばについてはあまり食べないので他の方のレビューをご参照ください。
「昔の味はもうない」と書かれておりますが、個人の意見なので肯定も否定もしません。
私個人としては「多少変わろうがそれは時間経過による変化であって根っこの部分の味は変わってない」と言う感想です。
余談:この店の「電話局」と言う言葉の意味がわかる人は古参です。