倉吉博物館を見学したあとまだ時間があるのでこちらで...
エースパック未来中心 / / .
おかあさんといっしょファミリーコンサートで利用しました!施設内・建物内が広く、開放感もあり、清潔でした!近くに立派な遊具がある大きな公園もあり休日はこどもたちでいっぱいです。
倉吉博物館を見学したあとまだ時間があるのでこちらでなしのことを知ろうと来てみました。
桜の時期より少し早く梨の花が咲き乱れます。
とてもきれいな小さい花が大好きです。
イベント会場では良いかな〜。
ただ梨っ子館と隣接で、食事何処もありますが未来中心は広いだけかな。
!
建設業経理士の受験で、了解させてもらいました。
その後、梨っ子館に入場しました。
入場料300円に含まれる梨の食べ比べ美味しかったです。
木造のトラスも迫力がありました。
調べたら、あべのハルカスも設計された、アルゼンチン出身のアメリカの建築家 シーザー・ペリ氏の設計。
大胆ですね。
試験会場も梨のイメージかなぁ?画像は、二十世紀梨パフェ 450ぐらいだったと思います。
美味しかったです。
あらゆる角度から梨を楽しめました。
大満足です。
😊
音響のいい大ホール、リーブナブルな利用料金。
気軽に使用できる。
外観、内観共に良い建物です。
名前の通り倉吉の中心的な所です。
【以下説明】鳥取県立倉吉未来中心(とっとりけんりつくらよしみらいちゅうしん)は、鳥取県倉吉市駄経寺町にある多目的ホールである。
倉吉パークスクエアを構成する施設の一つ。
コンサートホールとして主に使用されている大ホールをはじめ、小ホール、リハーサル室、練習室、セミナールーム、アトリウムを備えており、地域文化の発信拠点として活躍している。
コンサートの他、宝塚歌劇や劇団四季などの演劇の公演も主催する。
運営は鳥取県文化振興財団が行っている。
2016年発生の鳥取県中部地震では天井の一部が崩壊するなどの被害を受け休館となっていたが、順次再開していき、2017年4月30日より全館再開された。
天井が高く開放感があり、セミナーや展示会もできる大きな施設です。
毎月最終日曜日にフリマが開催されます(主催者は別)。
その時は梨ッ子館は無料で入れます、献血もやってます。
広い空間が素晴らしい施設ですよ👌
複合施設で新しくとても便利だと思います。
倉吉市民はうらやましい😊
木製のシーリンググリッドが見事ですね。
会議やセミナーなどが出来る施設。
フロアのテーブルで学生が溜まって飲食をしているのを見かける。
木造建築っぽい天井部分は心躍る人もいるはず笑。
ここで「マイノリティ女性の人権を考える」というイベントがあるとのことで興味を持ちました。
主な登壇者は金日成・金正日主義研究の阿部ユポさんの妹さんと在日朝鮮人の女性、部落解放活動をされている女性です。
北朝鮮でこのような人権問題を語る集会は命がけ、家族親類縁者まで粛清される恐怖と聞きます。
日本は政府に批判的な集会も開けます。
さらにリーフレットには鳥取県委託事業とあり、調べると原則50万円の委託料を鳥取県が支払うとのことでした。
禁止されている外国人の政治活動と反対の声もありますが、日本は寛容な国のひとつだと思いました。
大きなホールとなしっこ館が一体になっていました。
海外からの観光客が多く人は多いですが、施設が大きいので開放的です。
なしっこ館の二階に2~3歳向けの遊具もあり、体を使って遊ぶこともできます。
観光におすすめです。
様々なイベントしてます平日は閑散としてますので、ベンチでゆっくりできる穴場かも?!日曜日は遊具があって子どもたちには大人気!
未来中心の中は、解放感があり、居心地がいいのです、梨記念館に入ると 年中梨が試食できるし 心が安らぐ、県の施設としてこれからも もてなし(梨)(笑)を忘れずひたむきに 努力して 頂きたい😊県民のひとりとして 応援して います🍐。
広い。
でもゆったりしています。
駅からは少し遠い。
コンサート、各種イベントが行われる総合施設。
子どもに人気の遊具が有り多くの人で賑わっています。
近くに飲食店も有り家族で楽しめる施設です。
梨の記念館も有り年中梨の試食ができます。
スタッフも会場も良い。
部屋により少し分かりづらい所もあり。
駐車場も広く、わかりやすいところにあります。
イベントも色々、されていて、いいところです。
職場の研修時々利用しています。
スタッフの方々は親切で大変お世話になりました。
綺麗な施設です。
大きなイベントを開催できる地域唯一の施設です。
梨ソフトが美味しい。
美しい建物だと思う。
エスカレーターがスケルトンになってるのが衝撃だった。
地震でかなり痛んでいるみたい。
早く直るといいですね。
落ち着いた会議室があります。
周りにスーパーマーケットはありますが24hコンビニがありません 駐車場は結構広いです 白壁土蔵群までは徒歩で行けないこともないです。
月1回フリーマーケットあるよ。
なしっこ館っていう梨の博物館みたいなのあるから行ってみるといいよ!でもね、僕の学校(倉吉市立東中学校)の生徒がアトリウム(建物内)で荒らしをしてるから気をつけてくださいね。
まあ警察には連絡済みらしいのですが...
名前 |
エースパック未来中心 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-23-5390 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
セミナールームを利用しましたが、大きなホールもあります。
施設も綺麗だし駐車場も十分な量があって良い施設だと思いました。