開催時間より前に来た方がいいですよ。
木陰がないので、これからの季節、日除け対策は必須!すり鉢状のベンチがあるので、椅子などは持ち込まなくても大丈夫。
ファジアーノの試合の時に通る。
広い。
人が少ない。
静か。
お散歩するのに ちょうどいい。
老朽化が進み危険、公園には不要ではないか?
30年前はプロ野球来てたのになトイレ少ないでしょう。
屋根が無いので夏場は日焼け対策が必須ですね。
古き良き球場です。
外観は古いですが、グラウンドや芝はよく手入れされています。
青春の球場。
トイレを綺麗にして欲しい。
できれば一部でも屋根をつけて欲しい←切望!!駐車場を増やして欲しい。
試合時に駐車場待ちしている間に試合が終わってしまった…。
ファジアーノのサッカースクール??の子供たちを載せた車がたくさん駐車場待ちしていた。
そのせいで入れなかったのかと思うと悔しい。
小中の県大会で優勝。
小学校の時、阪神巨人のオープン戦で始球式等青春の思い出たっぷりの場所。
長嶋、王、張本、高田、川藤、遠井、吉田監督、間近で見れた感動は今でも忘れません。
後、母親と行ったロッテのオープン戦での金田監督のファンサービスも良い思い出です。
駐車場入口が第1~第3迄有り。
目的場所で駐車場の入口が違う。
Googleマップ等では中で他の駐車場へ行けそうに見てるが、杭等で移動は出来ない。
野球場なら第1P。
武道館及び補助陸上競技場なら第2P。
ジップアリーナ及びシティライトスタジアムなら第3Pですね。
駐車場がすぐ満車になるので、開催時間より前に来た方がいいですよ。
老朽化がかなりきています。
1974年4月6日史上初女性が始球式を行った球場昭和天皇の四女(池田厚子さん)
1974年4月6日史上初女性が始球式を行った球場昭和天皇の四女(池田厚子さん)
名前 |
岡山県野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-253-3131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
当時は、此処で高校野球の岡山県大会が有って、観戦している客は、バックネット裏の階段を上がって見るんです。
でも今は、高校野球の球場には、使用されていません。