つけ鴨をチョイス。
〆そば屋 播州吉田家(西脇店) / / .
25番のつけ鴨の3種盛そば・うどん・中華麺(特大) 1,350円お客様と訪問。
麺類も全て美味しかったです。
その中でもそばが特に最高でした。
つけ汁も鴨だしがしっかり効いていて山椒をかけると風味も抜群でした。
多そうでしたが意外とペロリと食べれましたが、段々とお腹がパンパンになってきます。
特大は660gだそうです。
最後もそば湯?割で、完飲!場所はビジネスホテルの地下にあり駐車場は少し狭いので注意です。
ごちそうさまでした。
西脇市は名店が多いですね!
西脇で鴨蕎麦が食べられるお店🥢①訪問日:2024年11月②お店の雰囲気・サービス:店員さんの対応も丁寧で、提供スピードも早かったです!③注文した料理:名物鴨つけ蕎麦並(780円)鴨肉追加(250円)🦆④感想、こんな人におすすめ:西脇にはお蕎麦の専門店はなかなかないので、お蕎麦好きの方にはおすすめです!さくっとお昼を済ませたい方にも◎
R175から西脇市内に加古川を渡ってすぐにあります。
R175からも見えています。
現金のみで食券にて購入。
水かお茶はセルフサービスです。
テーブル席4席。
カウンター8席ほどです。
つけ鴨ざる蕎麦の中ととり天3つをいただきました。
美味しかったです。
男性なら大でもちょうどいいくらいかな。
泊まったホテルの地下にお店がありました。
メニューが多い。
蕎麦と中華麺を選択。
疲れた胃にちょうどいい。
冷たいつゆで食べましたが今度は温かいつゆにしよう。
再訪してマサラカレーそばを食べる。
だし汁をご飯に入れて2度楽しむ。
昨日に続き2回目の訪問。
ホントに美味しくてびっくりして、1泊した帰りにも行こう!てことになり、鴨しゃぶ御膳を注文。
女性にはお出汁が濃いが、食べ方に書いてあるとおりに食べ進めた。
長ねぎしゃきしゃき。
薄い鴨だがお出汁濃いし、お値段相応だと感じる。
濃かったお出汁は最後にはマイルドになり完食。
うどん自体はまぁまぁだが、鴨汁+うどんのハーモニーが好き。
昨日、初見であのメニューは混乱するのでおすすめの⑩つけ鴨そば780円にしたが、よーく見ると麺の種類が豊富なだけなんだね。
前に通りがかった時に気になっていたお店へ行ってきました。
口コミにある様に駐車場は少々停めにくいです。
車から降りると心地いい三線の音が✨中へ入ると笑顔が素敵な感じのいい店員さんが案内してくれました。
店内は元々食堂か何かだったのか懐かしく落ち着く雰囲気でした。
メニューは悩みましたが私はそばとうどんの鴨つけそば、夫はそばと中華麺の鴨つけそばにしました。
せっかくなので全種類の麺を試したくて🍲全ての麺にこしがありどれも美味しかったです!おそばやさんですが個人的には中華麺が好きでした🫶勿論つけ汁も大変美味しく最後に生姜湯割りも頂けます。
私は生姜湯につけ汁をレンゲ2杯程がちょうど良かったです🌈追加350円で雑炊まで堪能して満腹です。
近くに来た時は是非また行きたいお店です。
お。
日曜日の19時30分ぐらいに到着したので20時に閉店時間なので確認をしてから現金支払いの食券を購入しました。
うどん、そば、中華麺つけ麺、スパイシーカレー、鴨南蛮並盛、大盛りなどの選択肢がたくさんあり即決するのはなかなか難しいかもです。
カレーにはご飯が付いてて追いご飯用になっているみたいですが好きなタイミングで食べてもいいですね。
カレー蕎麦は想像してたよりスープはサラッとしてて私にはちょうどいい辛さで美味しく完食出来ました。
店内はとてもスッキリしてて清潔感がありお水、お茶はセルフサービスになってました。
駐車場は5〜7台分程、あったと思います。
西脇にあり、以前から気になっていた蕎麦屋さん。
地下一階にあり、上はビジネスホテルになっている。
駐車場は、ローダウン車はかなり厳しい。
店内は普通の食堂のような感じで、券売機で券を購入するシステム。
鴨南蛮つけ蕎麦の冷をいただきました。
蕎麦は二八蕎麦で、かなり硬い印象。
弾力があると言うよりも硬いと言う感じタレは、しっかり味のついた鴨肉が沈んでいて、わさび、天カス、ネギを好みで合わす感じただ、タレは少し濃い感じがしましたが、この硬い蕎麦との相性は良いと感じました。
2022.11.30初めて来ました。
券売機で券を購入つけ鴨の蕎麦を鴨肉割増でいただきました。
甘めのつけ汁でしたがとっても美味しかったです。
食後に残り汁に割り湯を頼み割り湯と一緒に生姜が出て混ぜて一口 うんっま❗️ごちそうさまでした。
つけ麺の出汁がとても美味しい。
少し甘めですが子どもも食べやすい一品。
サクッと食べられて最後の割湯まで楽しめますよ〜!
名物 つけ鴨 4玉初めての店で、分量も分からないままに、メニュー表の前でしばらく悩む😅とりあえず人気NO.1を選べば間違いないだろうと、つけ鴨をチョイス。
そして、玉数は、あてずっぽうに4玉。
目の前に運ばれてきて、4段重ねの蒸籠を見て「あ、多すぎたかも(笑)」と思いましたが、いけましたね😆鴨の出汁が美味しい❣️つけ出汁も途中で温めてくださり、最後まで美味しく飲み干しました。
これは、リピート決まりですね😆
3種盛りをいただきました。
つけ汁は甘めの醤油で、鴨肉が入ってて美味しかったです。
食べ比べしてみましたが、個人的には蕎麦が1番合うかな🍜
料理は美味しかったですが、料金が少し高く感じました。
つけ麺の鴨肉醤油そば、大好きで3回目くらいランチで1人で行ってます^ ^本当に美味しくて、うずら卵も入ってて嬉しいです。
揚げ物、天ぷら類も美味しいのでおすすめ〜!
つけ鴨醤油味、そばと中華麺の2種盛を注文しました。
1000円でした。
GoogleMapのレビューポイントが高かったので、期待値が高かったこともあるとは思いますが、予想してた味と違っていたということもあって若干低めの点になってます。
ただ、つけ汁はあまからな感じで、好きな人は好きだと思います。
麺はごく普通な感じでした。
見栄えはするんですけどね。
味変について説明があり、そばは山椒が合いました。
店舗で勧めている中華麺にはコショウを掛けましたが、たしかに美味しかったです。
店内は、背面がビニールでなかなかワイルドな感じです。
入り口にある券売機で事前に食券を買って、注文します。
最後に残ったつけ汁は、割り湯をもらって飲み干しましょう。
そば、うどん、中華麺の3種類から選べます締めには雑炊もプラス280円程で食べれます。
これがめちゃくちゃおいしい!あと天ぷらも絶品でした。
かなりオススメです。
つけ麺ならぬつけ鴨麺。
3種盛りを注文。
麺はすべてコシがあり、美味しかったです!驚きなのはつけ汁。
そのへんのつけ麺には負けていません。
最後まで、しっかり味をキープ。
ただ、残念なのは、つけ麺すべての課題ですが、すぐに、つけ汁が冷たくなってしまうこと…総評ではリピ確定のお店ですね〜
お昼にお邪魔しました❗つけそばの味噌味にしました。
かスターに並べてあるブラックペッパー、山椒、ゆず胡椒、一味と順番に試してみて私は山椒が良かったですね😁今度は夜に〆で串カツも食べながら飲みたいですね。
たまり醤油の起源とされる播州(兵庫県の西の方)地方の醤油を使った独特なスープが、衝撃の美味しさ。
少し甘めで、コクがあり、めちゃくちゃクセになるこのスープと、鴨肉のあぶら、ネギのさわやかさ、そして3種類の選べる麺。
もうたまりませんね...蕎麦と中華麺とうどんを選べるのは本当に嬉しい。
そして何と言っても〆の飯。
こんなに美味しい出しの中に白ごはんをぶっこんで雑炊風にするのも良い。
さらに、選ばれた店しかおろされない最高ランクの竜のたまごを使用した卵かけご飯。
これも絶品です。
残ったつけ汁をぶっかけると、至福のひと時を味わえるでしょう。
土地柄、昼、夜中、朝方が混み合うそうです。
スパイスの効いたカレーが美味しいとの評判で行って来ました!
奥に細長く漆色で綺麗な店内です。
スープはやさしい中にコクがあり、全体的にさっぱりして飽きません。
麺をうどん、蕎麦、中華麺とお好みで選べます。
蕎麦がお薦めです。
うどんはコシがあり喉ごしがあって良いですが、細うどんのほうがスープに絡んで良いと思います。
仕事と接客が丁寧な年配の男性がいます。
インバウンド対応も出来て、素晴らしいです。
創作創作串揚げのお店。
刺身ネタになるほどの素材を串揚げにしています。
季節に応じた企画物も。
価格帯は串かつでイメージすると若干高め。
名前 |
〆そば屋 播州吉田家(西脇店) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-23-2233 |
住所 |
|
関連サイト |
https://instagram.com/soba_yoshidake?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
仕事で近くに来たので訪問。
店内はまだ新しそうな感じ。
入ってすぐ食券機で食券を買ってから席に着くスタイル。
とりあえず初めてだったので、つけ鴨そば(中)とネギ卵かけご飯を注文。
蕎麦は風味も良く、鴨のつけだれも肉がたっぷり入っていて美味い。
卵かけご飯は安定の美味さ。
近くに来た際は是非寄りたくなるお店でした。
ごちそうさまでした。