清潔でお店の方も素敵なお店です。
注文したメニューおまかせコース・くらげシークワーサーづけ・さんまの春巻き・黒枝豆・白まいたけのスープ 黄色い柚子いり・若鶏のパリパリ香り揚げ・かますの葱油焼き・汁無し坦々うどん・イチヂクのケイカチンシュコンポートとバニラアイス・レモンチューハイ 800円合計 5,010円ご馳走様でした!神戸中華うえばやし様。
母親が見つけてくれたお店。
今年、食べログの百名店をとられています。
元々九龍という店名でされていたそうです。
場所は元町駅から南西に徒歩7〜8分くらい。
ちょっと遠いです。
神戸駅との間くらい?ランチ、ディナーそれぞれ完全予約制。
新規は電話受付できず、全てネット予約になります。
少し厳しめだなと感じました。
とりあえず急いでネットから予約完了!2週間前くらいでもできました。
ランチは4,000円のコースのみです。
・クラゲのシークワーサー付け・秋刀魚の春巻き・冬瓜と大黒しめじの蒸しスープ・若鶏の唐揚げ・ホタテのフリットと雨滝胡桃・いちじくをエビマヨネーズ和え・アオリイカのゲソと高菜の入った焼きそば・杏仁の種から作った杏仁豆腐中華料理でありなが、ちゃんと旬の食材を使っておられました。
どれも拘っていて美味しい!お昼はワンオペでされていました。
特に気になることなく、お料理も提供されました。
神戸にこんな隠れ家中華があるとは!!!中国でも修行されたオーナー様。
競合が多い神戸という街ですごいと思います。
夜のアラカルトもそこまで高すぎずでした。
またいつかのタイミングで行けたらと思います。
ぜひ行ってみてください!
めっちゃ美味いです。
シンプル系。
サービスも付かず離れずいい感じ。
でも、クレジット会計だと手数料上乗せなので星マイナス1。
ランチの特別コースをいただきました。
麻婆豆腐にしても、町中華とは一線を画すおいしさで、蛤と青菜の煮物など、珍しい料理も堪能しました。
カウンターだけの小さなお店ですが、清潔でお店の方も素敵なお店です。
ランチはアラカルトですが、好きなものをセットにできるので、私は好きなスタイル。
大好きな小籠包が1個からオーダーできるのも嬉しい。
坦々麺と小籠包3個,坦々麺は濃厚胡麻スープとコシのある細麺。
痺れは弱め。
スープまで完飲です。
小籠包はさっぱりジューシーで、いくつでも食べられそう。
今度はエビチリ食べたいなぁ。
緊急事態宣言のなかテイクアウトお願いしました。
LINEでどのような中華料理なのかを伺いました。
ウェスティンの故宮オークラ神戸の桃花林どちらよりの中華料理ですかと質問しました。
すると「行った事がないのでわかりません!」あまり勉強して食べ歩きされていないお店なのかな、、、、、テイクアウトしたお料理・黒酢の酢豚ありえない甘すぎて黒酢の酸っぱさや黒酢らしさのキレは感じられません。
・麻婆豆腐山椒だけは効いてましたが、豆腐は小さく切り過ぎて、なにをしたいのかわからないような味でした。
・スパイシー唐揚げスパイスはいいかもしれないが、から揚げは揚げすぎて硬くてジューシーさが全くありませんでした。
皆さんは高評価されておられるようですが、レベルが庶民的な街な中華料理さんのレベルの評価ですか?それにしても、いただけない味でありました。
ネットの情報って凄いですね。
神戸外の知人に誘われて、我が家極近なのに初めて行きました。
その後、何度か夫婦で来店してます。
超お勧めです。
メインが、蒸し鶏か曜日変わり(本日は麻婆豆腐)のお得❗ランチセットは、今だけ❗落ち着く、おしゃれな空間で、優しい、そして本格的な中華😃🎵このご時世、遠くまで(香港✈️)まで行かなくてもいいな❤️
カウンターのみ。
ただしゆったり席が確保されておりくの字になっているので大人数でも楽しそう。
ご夫婦(❓)2人で運営している。
コースのスタート時間がバラバラでも対応してくれて、アラカルトも柔軟なのでその日のお腹の感じでアレンジできるのが良い。
ただしシェフは一人なので少し待てる心の余裕が必要(笑)この品質にしてリーズナブル。
麻婆豆腐の白子トッピングは予約時に要確認。
あれば必ず頼みたい。
ランチは日替わり✨この日は麺でした🍴開店同時だと空いてましたが徐々に人が増えて行き少し並んでました。
限定25食なので早めに行くことをおすすめします♪蒸し鶏を注文しましたが、ぷるぷるでおいしかった😋ごはんは+100円でお粥にもできるのでぜひ!普通においしかったです💕が、値段的に少し量が少ないかな?と思いました。
特に男性の方は!
夜にコース料理をいただきました。
店内は清潔感があり、清潔感のある、若いけれども落ち着いた感じのご夫婦。
カウンターだけの静かなお店です。
料理は和食に近い中華で、食材をとても大事に、どれもこれも良さを最大限に活かした上品な味付けだと思います。
量は決して多すぎる事はなく、後でカフェに行けるくらいの満腹度でした。
価格は、手間を考えると値段相応かと思いますが、夜に関しては特別な日に行くお店だと思います。
前日予約で、ランチのお持ち帰りが出来るそうなのでそちらも興味深いです。
次はランチに行ってみようと思います。
写真のスープ、炒飯以外は二人分です。
ランチで訪問。
ランチ営業にはあまり力を入れていないのか、終始仕込みに忙しそうな様子で、肝心のランチのオーダーはやや雑な作り。
半オーブンキッチンなので中の様子がよく見えるが、目の前のオーダーよりもひたすら仕込みに専念。
ホール担当の接客もおざなりで、致し方無く営業する二してももう少し客に気を遣うべきでは?と感じた。
案の定、グルメサイトの情報を宛にして来たというような一見客が殆どで、馴染みにしている客はいない模様だった。
味は特筆すべき点もなく、ごくごく普通。
平日日替わりランチを頂きました。
料金は前払い制です。
(料理提供時に支払うシステム)さっぱりとした味付けの中華で、肉料理はいずれも肉がとても柔らかくて美味しいです。
小鉢は当たり外れがある感じです。
(週?ごとにかわります)男性には少し量が少ないかもしれません。
カウンター12席だけの店に変身してました。
夜のコースを頂きましたがコストパフォーマンスは大変良かったです。
まだまだ若いですが、勉強熱心なので5年後10年後がとても楽しみです。
子供連れでしたが、親切にしていただきました。
料理も麻婆豆腐含め大変美味しくいただきました❗
友人と夕食で利用しました。
夜も予約が必要です。
このコースで夜ご飯で4500円はコスパが良すぎです。
お店はみなと元町駅と繁華街から少し離れていても、行く価値あり。
トリュフ入り小龍包、最高に美味しいですよ‼️角煮の酢豚もおすすめです‼️ハマグリの紹興酒蒸し。
平日ランチ、メイン1品1000円、メイン2品1300円(土日祝は+100円)。
写真はメイン1品。
蒸し鶏。
お粥かご飯が選べました。
美味しかったです♪夜も行ってみたいです。
名前 |
神戸中華うえばやし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3766-4110 |
住所 |
〒650-0023 兵庫県神戸市中央区中央区栄町通3丁目6−15 |
関連サイト |
https://www.tablecheck.com/shops/uebayashi-kobe/reserve?utm_source=google |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
どの料理も至高。
店主のこだわりがある。
美味いだけじゃない、科学を感じる。