あるお一人のパートさんが頑張って継続されていらっし...
2024年9月9日(月)の15時ごろ訪問した際の画像です、西店、本店ともこの時間すでに閉店していましたこのような事が近ごろ続いていますどうもお店の奥さまが病に倒れられたからみたいです、だいすきなお店がこのまま閉業されて仕舞いやしないか?とでも心配です来店を予定されている方はぜひ事前に電話で営業時間の確認をおすすめします。
古くからある老舗のうどん屋さん。
親子丼と、鶏卵うどんを頼みました。
親子丼は卵の火入れが絶妙でお出汁もしっかり効いててグッド🙆♂️うどんは、出汁は薄めかな〜🤔そしてうどんは柔らかいから物足りなかった…年配のお客様が多いからなのかどうなのかはわかりまてん🤔
初めて伺いましたが美味しくいただけました☺️
昔からあるお蕎麦屋さん。
更科そばですので真っ白です。
メニューが豊富で悩みましたが「鴨なんば」をチョイス。
鴨肉、ネギ、山椒がのっています。
出汁が凄い好みで全部飲み干してしまいました。
昼時はすごく混むこともあるので夕方頃がオススメです。
私はここでは大ざるを良く注文します。
食べるときはだしと一緒にすするのですが、それを後でもらうことができます。
そば湯もついてきます。
また、天ぷらそばもお気に入りです。
お昼は近くのサラリーマンらでごった返しますが、それ以外は大丈夫かな。
座席は一階と二階にあります。
(温ぶっそう) 私の人生最後の日の希望御馳走です。
今日はカレー蕎麦を頂きました。
2020年7月真夏でも温ぶっそう。
2023年2月肉入りカレー蕎麦 900円肉無し薄揚げカレー蕎麦はお店の優しいスタッフさんの時には同じ900円、責任者の方の時には1050円?
ハーバーランドに行った帰りに、久しぶりの「つるてん生楽 西店」へ。
おろしぶっかけ(温)800円と、大天ざる1300円をオーダー。
此処の蕎麦はホンマ喉越しええ😋朝飯食ったの遅かったから、腹パンパン( >Д<;)蕎麦湯飲まんかったら良かった(///∇///)喫煙不可。
ご馳走様でした~o(^o^)o
久しぶりの元町、山かけ蕎麦(冷)と他人丼を頂きました。
普通に美味しいです。
蕎麦が思ったより、多くておじさんは腹パンパンになりました。
(笑)ご馳走さまでした。
天ぷらそばがおすすめ。
出汁が特に美味しいです。
あるお一人のパートさんが頑張って継続されていらっしゃる姿を拝見したくて時々立ち寄ります。
鴨南蛮そばを毎回注文しますが、お出汁がとても美味しくて、毎回ほとんど飲み干してしまいます。
いつもランチでお世話になっています。
店員さんも店の雰囲気も古き良き昭和な感じで、ほっとします。
鴨南蛮そばは、日によってネギの量がかなり変わりますが、アッサリした出汁で心温まる味わいです。
カツ丼は、ちょっと卵の量が多いのと固まりすぎていて、食べ応えありすぎて苦戦しましたが、何故か親子丼はふわっとした卵の絶妙な柔らかさで美味しかったです。
メニューによってムラはありますが、いずれにせよ、元町の名店に違いないと思います。
店内も広くてキレイで、接客もいきとどいてて、味も美味しかったです。
久々に、あんなに美味しいお蕎麦頂きました。
雰囲気もよかったし、またお伺いしたいです。
大衆そば店 そばをしっかり食べたい人が行く店です。
冷たいぶっかけ略してヒヤブツを頼みましたが器のほとんどがそばでなぜか下には天かすが敷き詰めてあるメニューがたくさんあるのでいろいろ試してみるのもいいですね。
お店の人の対応が良かった。
おろし蕎麦ボリュームすごくて美味しかったです。
生そばが美味しい。
セットものがあればなぁと思うけど、おばさまたちの接客がグッド!
流石、本格そば屋さん!熱いものは熱く。
出汁も上手い。
数少ない本物です。
ボリュームは凄いですが、麺はさほどかと。
美味しい更級そばです。
ご飯ものとのセットがないのが残念ですが、そばだけでも十分なボリュームがあります。
本店より、そばは美味しいかも。
店の雰囲気も👌ゆずも良いし、ザルのワサビも良い香りでした。
追記分手打ちそばを主人が打ってくれる日々なのですが久しぶりに神戸西元町商店街にある行きつけの『つるてん西店 』さんへ昼はワイン🍷や麦酒を楽しんで2件のお店を巡って。
洋食とイタリアンでしたのでやっぱり和食が恋しいと陽が落ち話していたら、つるてん 西店へ行こうかとなり子供を連れて行きました。
久しぶりに次男坊のお兄ちゃんがいらっしゃって接客。
かれこれ20年以上のつるてん通いでも一番、次男坊のお兄ちゃんが気が効くのです。
座ればいつも蕎麦湯とお茶が出てきますしね。
今回も蕎麦湯をすぐ持ってきてくれました。
そして注文はひやぶっそとカツ丼、子供は鴨南蛮で。
ひやぶっそとは冷やしぶっかけそばで具材豊富なところもお得なメニューです。
寒い日は温ぶっそも美味しいです。
たぬきが食べたかった子供ですが私たち夫婦は甘いのが苦手で😅こちらは機械製麺で一人前がボリュームがあるのと具材もたっぷりで。
手打ちそばを主人が十割で打ってくれるのですが原価が一人前100円で打てるので(固定費、人件費は別ですが。
)最近、もっぱら手打ちそば屋へ興味が失せた私です(笑)主人は経営学部専攻のため、常に仕入れやら考えます😅私も主人も飲食コンサルでメニュー開発を手掛けております。
一人前が少ない店はもっとお安いのかも知れません。
二八、三七だと小麦がそば粉より安いのでもっとお安いでしょうか。
それと主人のうつ手打ちそばは風味が素晴らしいので風味のない手打ちそばにちょっと疑問もあります(笑)産地や色々な条件が重なるにしろやはりお蕎麦らしい本来の風味はあってほしいといつも思うのです。
それはさておき久しぶりに次男坊のお兄ちゃんがいらっしゃって接客も素晴らしく美味しい時間でした🤗🍀本店さんよりも賑やかな雰囲気も西店の魅力ですよね。
ごちそうさま。
料理研究家 指宿さゆりーーーーーーーーーーー#料理研究家指宿さゆり #レシピ制作専門スタジオ #蕎麦 #蕎麦好き #更科 #つるてん西店 #グルメ #グルメ好き #グルメ好きな人と繋がりたい #食べロガー #食べログ #インスタ映え #インスタフード #インスタ女子 #グルメ部 #蕎麦好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真部 #soba #神戸元町 #元町商店街 #蕎麦女子ーーーーーーーーーーーー神戸西元町、白蕎麦の 『つるてん生楽 西店』 通し営業なので、子供と時間を ずらして手打ちそばを主人が打ってくれる日々なのですが久しぶりに神戸西元町商店街にある行きつけの『つるてん西店 』さんへ昼はワイン🍷や麦酒を楽しんで2件のお店を巡って。
洋食とイタリアンでしたのでやっぱり和食が恋しいと陽が落ち話していたら、つるてん 西店へ行こうかとなり子供を連れて行きました。
久しぶりに次男坊のお兄ちゃんがいらっしゃって接客。
かれこれ20年以上のつるてん通いでも一番、次男坊のお兄ちゃんが気が効くのです。
座ればいつも蕎麦湯とお茶が出てきますしね。
今回も蕎麦湯をすぐ持ってきてくれました。
そして注文はひやぶっそとカツ丼、子供は鴨南蛮で。
ひやぶっそとは冷やしぶっかけそばで具材豊富なところもお得なメニューです。
寒い日は温ぶっそも美味しいです。
たぬきが食べたかった子供ですが私たち夫婦は甘いのが苦手で😅こちらは機械製麺で一人前がボリュームがあるのと具材もたっぷりで。
手打ちそばを主人が十割で打ってくれるのですが原価が一人前100円で打てるので(固定費、人件費は別ですが。
)最近、もっぱら手打ちそば屋へ興味が失せた私です(笑)主人は経営学部専攻のため、常に仕入れやら考えます😅私も主人も飲食コンサルでメニュー開発を手掛けております。
一人前が少ない店はもっとお安いのかも知れません。
二八、三七だと小麦がそば粉より安いのでもっとお安いでしょうか。
それと主人のうつ手打ちそばは風味が素晴らしいので風味のない手打ちそばにちょっと疑問もあります(笑)産地や色々な条件が重なるにしろやはりお蕎麦らしい本来の風味はあってほしいといつも思うのです。
それはさておき久しぶりに次男坊のお兄ちゃんがいらっしゃって接客も素晴らしく美味しい時間でした🤗🍀本店さんよりも賑やかな雰囲気も西店の魅力ですよね。
ごちそうさま。
料理研究家 指宿さゆりーーーーーーーーーーー#料理研究家指宿さゆり #レシピ制作専門スタジオ #蕎麦 #蕎麦好き #更科 #つるてん西店 #グルメ #グルメ好き #グルメ好きな人と繋がりたい #食べロガー #食べログ #インスタ映え #インスタフード #インスタ女子 #グルメ部 #蕎麦好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真部 #soba #神戸元町 #元町商店街 #蕎麦女子 #ぶっかけそばーーーーーーーーーーー訪れました。
私はいつものひやぶっそ(冷やしぶっかけそば) そして子供は『たぬき蕎麦』 メニューを見ることなかったのですが 子供が『温かいお蕎麦がいい』というので 改めて見ていると、昭和そばというものが あったのでいつものお姉さんにお聞きしたら 『ハイカラ蕎麦です』とのこと。
ハイカラ表示はしてないのかぁと改めて思ったりしました。
そしてこちらの甘あげがのっているお蕎麦は たぬき蕎麦です。
甘あげは大き目が二枚ものっており 子供が大変美味しそうにいただいておりました。
私が幼い頃は、甘揚げが苦手だったけどなぁと 思いながら(笑) 私のいつもいただくひやぶっそは 具材が、大根おろし、鰹節、青ネギの小口切り、切海苔、わさびに、生卵。
天かすは抜いていただいて、わさびは多め。
本当は白身を抜いていただきたいのですが とりあえず天かすのみ抜いていただいて いただきました。
少しずつ具材と組み合わせていただきます。
最後はたっぷりの蕎麦湯が 運ばれますので 寒い日も冷や蕎麦でも温まりますね。
ごちそうさまでした。
本店よりもやっぱり西店が好きな私です。
もちろんおみやのお蕎麦もちゃーんと 注文いたしました。
料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーー 神戸元町 つるてん生楽西店 つるてん food 蕎麦 soba japanesenoodle 白蕎麦 ぶっかけ蕎麦 ひやぶっそ 神戸西元町 西元町 グルメ グルメ取材 蕎麦好き 蕎麦女子 インスタ映え フォトジェニック 写真好きな人と繋がりたい 写真部 instafood instagood 取材 神戸蕎麦 神戸元町 つるてん生楽西店 つるてん food 蕎麦 soba Japanesenoodle 白蕎麦 ぶっかけ蕎麦 ひやぶっそ 神戸西元町 西元町 グルメ グルメ取材 蕎麦好き 蕎麦女子 インスタ映え フォトジェニック 写真好きな人と繋がりたい 写真部 instafood instagood 取材 神戸蕎麦。
久しぶりに行きましたが変わらない美味しさ!お隣の方が鴨なんばん蕎麦と熱燗という大人の食べ方をされていました!次回は私も挑戦してみよ❤️
名前 |
つるてん 西店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-382-0315 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ざる蕎麦を食べました。
美味かった。
蕎麦もつけ汁もとてもおいしい。
朝から胃の調子があまりよくなかったのですがおいしく完食できました。
ごちそう様でした。
追記: おかめ蕎麦を食べました。
とても美味しかったです。
お蕎麦の量も十分です。
そして出汁が美味しい。
お汁も全部飲み干しました。
ごちそうさまでした。