三の丸の旧武家屋敷が建ち並ぶ、石火矢町ふるさと村に...
同じチケットで入れる折井家とこの埴原家、同じ武士の館でも豪華さが段違いなのが面白い。
武家屋敷でもごく普通の武士宅では無く藩主の生母の御宅だとか。
雰囲気は良いです。
武家屋敷 旧埴原家、こちらは一番屋敷で規模、広さ共に武家屋敷の中でも1番デカく、何をとっても規格外だそうです。
備中松山城の四代目城主を輩出した事から藩も武家屋敷造成を支援したそうで1番屋敷でも格別です。
入口横には資料館があります。
「武家屋敷 旧埴原家」は高梁城の城下町、三の丸の旧武家屋敷が建ち並ぶ、石火矢町ふるさと村にある。
江戸中期の建築で平屋建てである。
ネットで調べると、『桟瓦葺き、箕甲・入母屋造りで大ぶりな三ッ花懸魚を取付け、玄関には幅二間の式台を設け、玄関の間の正面には一間半の棚を設けている。
玄関の間の南側にある十二畳の「座敷」には本床造り、違い棚には天袋、付書院には禅宗風の火燈窓(花頭窓)が残り、柱はぜいたくな数寄屋風の面皮柱を使い、その東隣りの四畳半の押入れを隔てる壁には下地窓(塗りさし窓)が設けられ、床柱を省略した数寄屋造りの面影を残している。
江戸時代中期から後期にかけて、百二十石から百五十石取りで、近習役や番頭役などを勤めた武士の住宅である。
』と書いてあった。
静かな町並み。
受付の地元のおじさま、おばさまの気さくな対応、おしゃべりが旅人にはとても温かかった。
コロナ前でしたが、今はどうされておられますか。
また、お会いしたいです。
当時の優雅な暮らしっぷりが垣間見れていい。
(2020_01_13)
立派な門構えに玄関、部屋数も有り立派な武家屋敷でした。
昔の生活がよくわかりました。
ほんとうに昔ながらの上級武士の暮らしがわかる。
きれいな、質素と2件あります。
道は狭く、駐車場ありますが、少ないのでお城とその他とセットでチケット販売あります。
Great place to see.
石火矢町ふるさと村にある寺院や数寄屋風の要素を取り入れた珍しい造りの武家屋敷です。
そのため、武士の住まいであるにも関わらず華やかな印象を受けます。
日差しを感じつつ縁側で庭を眺めて、ゆったり過ごせます。
城下町高梁の数少ない保存武家屋敷のうちの一つです。
観光乗合タクシーでお城の帰りに近くで降ろしてもらって寄りました。
普通っちゃ普通ですがお城だけ行くのももったいないので。
名前 |
武家屋敷 旧埴原家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-23-1330 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト |
http://www.city.takahashi.okayama.jp/soshiki/9/bukeyashiki4240131.html |
評価 |
3.7 |
季節の芍薬がふんだんに生けられていました癒やされました。