言わずと知れた四国を代表する観光地。
階段は、結構キツイですが上に登るまでところどころ見るとこもおり、後は気合いで登り切りました。
眺めは最高でした。
ちょうど紅葉シーズンで、爽快感ありました。
言わずと知れた四国を代表する観光地。
奥社まで含めると1300段強あるだけあって、最後まで登りきるにはかなり気合が必要ですが、頂上は讃岐平野を一望できるなどそれだけの価値があります。
参道も活気があっていろいろのぞいてみるのも楽しい。
香川県を語るうえで欠かせないスポットといえます。
さすがに、階段を登るのがきつい。
貸し杖100円であります。
でも、上がった先は、とても良かったです。
落ち着いた、歴史を感じる本殿です。
途中にも、見所スポット、お土産店等あります。
時間の都合で、奥の殿はいけませんでしたが、機会があれば行きたいです。
素晴らしいの一言に尽きる。
本宮までの785段の階段は勾配もきつくなかなかのものだけど、仲店や建造物などを見つつ休みながらゆっくり上がって行くのがおすすめです。
建造物はどれも素晴らしい😂私は建築家ですが国内の他の歴史的な建造物と比べてもちょっと別格でした!本当に凄い!!ツアーガイドがいたので付けてもらった方が楽しめるかと思います。
私は本宮まで行って戻ってくるのに、それなりにゆっくり見て2時間弱でした。
1人だったらもっとゆっくり半日掛けて見学したかったと思いました。
絶対に行くべきところでした。
行けて良かった!絶対にまた行きます!
香川旅行のクライマックス、人生初のこんぴらさん。
駐車場の客引き胡散臭く(?)金陵の里の裏のタイムズに停めて参拝。
石段のキツさハンパないですね。
大門までの385段で筋肉痛。
引き返したいけど、子供やお年寄りも登ってるので逃げれない涙。
辛かった分、御本宮へ到達(786段目)の感慨ひとしお。
御利益を何倍にも感じましたw 復路は楽です。
展望台の絶景、荘厳な御本宮と旭社、美しい神馬、可愛いこんぴら狗をゆっくり観光、そして賑やかな参道で買い物。
来て良かった!
参道の階段は、かなり辛かったです。
中にはお孫さんを抱っこして階段をのぼっているじーじが。
御一行にはパパもいたのに、かわいい孫の為ならあの階段も登れちゃう、愛の強さを見ました。
心臓のドキドキが落ち着いてからゆっくり参拝しました。
今のお年寄りはお元気な方々が多いですから、私より楽々登り降りされていましたよ。
霊験あらたかなお社や神様への感謝と同じ位、お元気なお年寄りの皆さんを尊敬せずにはいられません。
ちょうど結婚式が始まるところで、花嫁さんも見れて、こちらまで幸せな気分になりました。
眺めもよく讃岐富士も見えて、頑張って登ってきてよかったと思いました。
約30年振りに来訪。
その時は9月ですごく暑かった印象しかない。
高齢の両親の付き添いで、籠に乗せて途中までの参拝でした。
今回は夫婦での参拝。
登山の要領でゆっくりと階段を上がって行きました。
高齢者は2本足ではキツイので3本または4本足で行くことをおすすめします。
遠足?修学旅行?なのか小学生ほ元気よくさっさと上がって行きました。
先生も きつそうな表情で生徒に遅れないように歩かれていました。
😅
オートバイで四国ツーリングの途中立ち寄りました。
金比羅山の名前は知ってましたが、内容はよく知らずに近くの駐車場にバイクを停めました。
駐車場のおじさんに結構歩きますかと聞いたら、大した事ないよと言われたので軽い気持ちで参拝にいきました。
行ってみてビックリの1000段以上の階段に暑さでくたびれましたが、頂上からの景色は最高に良かった。
事前に調べて、門前町から御本宮までは785段の石段を登り、さらに登って1
四国と言えばって言う感じで車中泊旅の途中で寄りました🚐参道入り口のお土産屋さんでクルマ止めて参道歩いて行くと、杖持った人が多く居られたので「えっ?!そんなにキツいの?」って思いました😳確かに、長い階段が続く参道でしたが両側にはお土産屋さんなんかが沢山並んで居たので、それを見ながら登ったので全然しんどくなかった(京都の伏見稲荷大社の山頂のお社に比べたら全然平気)です👍逆に楽しく登れましたよ🚶u200d♂️🎶階段下では杖の無料(駐車場止める、またはお土産買う)u0026有料(100円?だったかな?)も有りました。
大門をくぐると昔から五人だけ特別に商いが許されている「五人百姓」の方々が「加美代飴」と言う飴を売られています。
この飴が、思いの外美味しいんです😋👍飴の試食も貰えるので、頬張りながら残りの参道と階段を登れば本殿です✨私は奥社まで登ったので、日が落ち暗くなったので提灯🏮に灯が入った美しい、お社を見ることが出来たので、とても良かったです😌昼の明るい時も良いですが灯が入った時は、更に厳かで美しい金比羅さんを見れるのでオススメです☺️👍
厳かな場所でした。
階段は体力に自信のない人はしんどいかもしれませんが、途中までは両脇にお店も並んでおり、休み休みに行くことも可能かと思います。
杖のレンタルも至る所にあるので、利用するといいかと思います。
香川といえば、金比羅さんです。
今回初めて参拝させていただきました。
途中までは、お土産屋さんなどを見ながら登って行けますが、段々と階段が長くしんどくなります。
785段の本宮では、金色の幸せのお守りを買いました。
こちらで折り返す人が多いとおもいますが、奥社まではさらに長い階段が続きます。
せっかく来たのだから頑張って奥社まで行くことにしました。
右手に奥社に続く道がありますが、こちらから雰囲気は変わります。
少し覚悟して登らないと大変。
途中景色なども見ながらひたすら一歩一歩階段を上がりました。
やっとのことで着いた時の清々しさや達成感は新鮮なものでした。
10分ほどの滞在でしたが、鋭気を取り戻し、また来た階段を一歩ずつ下って帰りました。
またいつか来たいです。
高校の修学旅行以来、25年以上ぶりにいきました素晴らしい神社なのはもちろん、昔行かなかった、一番奥までしっかり登りした。
香川県仲多度郡琴平町金刀比羅宮こんぴらさん仕事の出張で高松を訪れたついでに、土曜日残ってこんぴらさんにお参りしました朝6:04しまんと1号で琴平に6:36につきました朝の参道はお店も閉まってて人もすれ違いません785段の階段を登り8時前には御本宮につきましたが、まだ本宮も社務所も閉まってました奥社までの道も安全なために9:00までは通行止めのようだったので、ベンチに座ってのんびり待つこと約一時間あまり無事御本宮にお参りして、お守りと御朱印をいただきました長い参道もとても雰囲気があっていい感じまた来たいです。
12月30日に参拝。
雨と氷が降る大荒れの天気でした。
階段が長いことで有名な神社です。
本宮までは700段以上、その先にある奥社まではさらに500段以上登る必要があり、合わせて1300段以上登ることになります。
ほとんどの人は本宮で帰路につく感じでした。
本宮までは道も広く、人も多いので意外と元気に登れますが、奥社へ行く道は細く未舗装の所もあり、人も少ないので自分でテンションを上げていかないと心が折れます。
寒い日でしたが、奥社へ着く頃には半袖で休憩するくらい汗をかきましたので、温度調整しやすい服装が必要です。
冬でこうですから、春夏に参拝を計画している人は水分補給が必須です。
なお、本宮にも奥社にも自販機はありません。
大変でしたが、今まで参拝したどの神社仏閣よりも達成感がありました。
是非、健康なうちに参拝してみて下さい。
一度は絶対に登って欲しい!ただ絶対軽い気持ちで行くと後悔するので登るぞーって気持ちで言ってくださいね。
後、間違いなく動きやすい服装とスニーカーで!3月〜11月ぐらいまで間違いなく汗だくなります笑おしゃれして登ると後悔します笑階段が結構急で段差が少し高めなので結構しんどいです!本宮まで785段、奥社までだと1368段本宮まで785段でついてあー絶景!登り切ったー気持ちーって思ってると奥に奥社の道があるのでここまで半分登っているからもう少しだし行ってみようって気持ちで行くと本当に後悔します笑気持ち的に785段登った本宮よりしんどいです!間違いなく奥社までの道の方が遠くてしんどくて時間かかります!でも登り切ると、達成感とすごく自然のパワーが溢れていて大自然のパワースポットに癒されるのでどうせ行くなら奥社まで行っておくいた方が絶対オススメ!
口コミを見てから行ったので、ランニングシューズに動きやすい格好で行きましたが大正解でした。
距離にするとそこまでですが、階段がいっぱいなのでお洒落着で行ったら汗だくになるとこでした。
笑運動不足の僕でもなんとか登れました!沢山階段を上がるからか、上がりきった時は清々しい気持ちで景色も綺麗に見えた気がします。
ずっと階段と言うよりは平坦な所と階段ゾーンと交互に来るので登りやすかったです。
休憩出来るとこもあるので時間さえあれば誰でも登れます!途中途中で見るところもあり時間がある方はしっかり見ると面白いと思います!お土産屋さんも沢山あるので金比羅山参拝ついでにお昼やお茶も出来るので観光にもぴったりです♪駐車場はコインパーキングがそこら中にあるので困りません!#恵介のごきげんチャンネル。
笑顔元気くんという、落書きみたいなキャラクターが気になる。
宮司さんが描いたらしい。
どういう経緯で公式にキャラクターとして採用されたのだろう。
宮司さんが、自分の描いた絵をキャラクターにしたいと言い張ったのだろうか? 誰かが宮司さんの絵を見て、こんぴらさんのキャラクターにしようと言い出したのだろうか? 公募して公平に選ばれた作品が、たまたま宮司作だったのだろうか。
20年11月こんぴらさん!秋の天気のよい時に金比羅さんに行ってみました。
人は結構出ていて紅葉もきれい。
本宮前の階段はかなり急。
みんなが健やかに笑顔でしあわせ、に。
こんぴらさん!!
拝観は6時まで。
6時には下山が完了するようにしましょう。
11月では5時を過ぎると暗くなってきます。
駐車場の相場は¥500-¥700。
山道に近い方が高いイメージ。
灸まん(きゅうまん)は背中で燃やすお灸に似ているから。
プリン屋をはじめとして、最近の観光地の土産物屋の元気の無さに反して、かなり活気があるように見えた。
さすが江戸時代から江戸にも聞こえた金毘羅さんだけはあると感心。
金刀比羅宮 / Kotohiragu Shrinet「さぬきのこんぴらさん」の呼び名で知られる神社。
全国に約600ある金刀比羅神社、琴平神社あるいは金比羅神社の総本宮で、真言宗象頭山松尾寺の堂宇の一つとして神仏習合の金毘羅大権現を祀っている。
合計1368段、帰りも入れると2736段の石段が迎えてくれる。
四国の名所の中でもトップクラスに有名。
一度は立ち寄りたいし、立ち寄ってもらいたい。
足腰に自信があるうちに。
途中にいくつもの神社や鳥居があって風情や趣のあるいい参詣場所でした。
70歳の母と一緒に行きましたが本宮までしか登頂できませんでした。
本宮から更に奥にある奥社までは1,300段超あり、流石に耐えきれませんでした。
下りの事を考えると本宮まででも十分な気がします。
足腰の大事さを痛感しました。
ここに行ったら、奥社まで行くのがオススメ。
階段がものすごく多く、たどり着く迄体力を要しますが、行ったら達成感。
パワースポットということなので、パワーをお土産に貰えたという感じでした。
御朱印、やってますが、コロナの影響で、書いてあるものでした。
お守りも買いました。
ご利益ありそうです。
帰りには神椿というカフェにも寄りましたが、テラスに行くと小鳥がすごい飛んできます。
油断をすると食べ物を持っていかれます。
カフェ店員がエサ用のひまわりの種をくれて、手の上までくるのも体験できました。
正式には「ことひらぐう」で、「こんぴらさん」の愛称で親しまれています。
2回目の訪問になりますが、1度目の時は夏場だったので汗だくになりながら登った思い出があります。
今回は冬場だったので気持ちよく登れました。
上に辿り着くと、真正面に本殿が現れます。
その本殿を右側へ行くと展望台になっていて、讃岐平野に讃岐富士が迎えてくれます。
そして、一気に疲れが取れます。
さー、これから奥社へ向かって頑張るぞー!という気持ちにしてくれました。
奥社へ向かう途中にある白峰神社の御朱印(書置)が、本宮の御朱印と共に社務所にて授与されています。
奥社へ向かう途中にお詣りしていきましょう。
駐車場は場所や値段をよく調べてから行きましょう。
あてにしていたパーキングに入れなかったため、わからないまま進んだ先で土産物屋さんの駐車場に停めましたが、2時間1000円。
2000円買うと2時間無料と言われても品数が少なく明らかに割高で、上手くできてるなあ、と。
また、2時間で行って帰って来れますが、我が家は参道の土産物屋は見ないようにして歩いて、時間オーバー30分。
帰りに食べた焼きたての石松まんじゅう、嫁入りおいりソフトクリーム、大容量のパウチ入りレモネードが美味しかった♡
金刀比羅宮自体は、いいとこで由緒ある場所なのですが近隣駐車場が地域商店との抱き合わせでその店で2000円以上買うと無料。
買わないと1000円。
態度も悪く、市営駐車場に店の係が居て、満杯になると自動的にそこに回される。
しかも案内されてからその料金を知る。
道の途中で700円で駐車場あったのに。
行政でもっと道も駐車場も整備すべき。
次からは、絶対にそこに止めない。
どうにかしないとまた俺みたいに騙される人が後を絶たない。
本宮までは785段、奥院まで行くには更に583段の階段を上ることになります(本宮まで往復2時間程です)。
参拝には心身と時間の準備が必要です(^^;)参道には見所のあるスポットが点在しています。
ゴールまで階段をひたすら上るのは大変でしたが、上りきった時の達成感、喜びは半端なかったです☆見応えのある建物、見晴らしの良い景色に感動しました。
大変な思いをして金刀比羅宮に参拝したことは、一生の思い出になると思います☆また近隣には土産屋や飲食店もありますので、立ち寄りながら、参拝するのも楽しかったです☆また、神札授与所では"幸福の黄色いお守り"を購入できます。
自分用やお土産用に購入をオススメします(^^)
785の階段を上った先につく。
ちょっとした感動があります。
ちなみに更に先が存在します。
階段は登り786段、途中1段降りて計785段とのこと。
786段だと“なやむ”で良くないので、縁起を担いで途中1段降りところを設け、785段としたそうです。
その1段を探すのもよいかも!
桜の季節に行きました竹の杖を借りて両側に土産店が並ぶ長い長い石段を上がり着きました❗帰り道は桜の咲く森の中を抜けて行くのがオススメです❗
階段だらけの参道は大変ですが、その分達成感あります。
荘厳な社殿も、展望台からの眺めも抜群です。
奥社まで行くと思った以上に大変ですので、飲み物は必須です。
階段がすごく多いです上まで行くと達成感がありますが無理はしないようにしましょう(´・ω・`)参道のうどん屋さん美味しいです(*´ω`*)自分はこちらがメイン(σ≧▽≦)σ
名前 |
金刀比羅宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-75-2121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
行く前は登れるか不安でしたが行ってみたらずっと階段という感じではなく坂道もあったので意外と登れました!体力的には疲れますが、やはり気持ち的にスッキリして降りてきた頃には晴れやかな気持ちになれました😊途中に馬がいて可愛かったです🐎御朱印もかっこいいデザインでした!