こんぴらさんまでの中間地点ぐらい?
昔、「円山応挙」の虎の襖絵を見学してスゴイんだがナンダカなぁ~と思いました。
しかし「蝶々」の乱舞する特別の部屋を見学して感激する素人でした。
入れませんが静かな場所が覗けます。
建物だけでも見る価値有ります。
本宮の下にある書院、今回は時間がなく拝観はできずです。
拝観いたしましたが、ここは訪れる場所だと思います。
円山応挙の襖絵、山と一体化した庭と木々の樹形。
素晴らしいと思います。
2021/2/7来訪。
重要文化財で、有料で拝観できます。
大人で800円です。
今回は拝観していないので内容は分かりませんが、立て札にいろいろと書かれているようです。
コロナ禍で、とても静かに拝見できました。
庭の景色を見ながら鳥のさえずりが聞こえ、時を忘れました。
2019年3月訪問。
閉館時間が迫っていましたが、入って良かったです。
円山応挙の襖絵は素晴らしい! 是非鑑賞してください。
表書院は万治年間(1653~1661)の建物といわれ明治以前は金光院の本坊であり、客殿であったそうです。
内部は七室で円山応挙筆の90面の障壁画があります。
階段登りに夢中だとスルーする人が多いのですが、ここは休憩場所としてもオススメです。
奥右手側にお守り売ってます。
こんぴらさんまでの中間地点ぐらい?にあります。
円山応挙の襖絵などを拝見しました。
凄いね。
トラがとても可愛らしいてす。
円山応挙が描いた水飲みの虎が有名ですが、その中に珍しくお尻をこちらに向けている虎がありました。
ほかにも銅銭を着色して、木板に貼り付けて鳥などを描いた(?)絵もあり興味深いものが多かったです。
名前 |
金刀比羅宮 表書院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-75-2121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
これは安い。
どれも絵の力が凄く伝わってくる。
入り口に鷹の絵があり、少し行くと鶴、角に虎。
そして、富士山に巻狩り。
こんな所に住んでみたいw素晴らしいとしか言えないね。