タベルナ44 美味しいイタリアンでした(^-^) ...
岡山県矢掛町にあるやかげ町家交流館。
築80年を超える古民家を活かした観光交流施設です。
こちらの観光案内所では、地域の特産品やお土産の販売されています。
館内にレストランがあり矢掛の食材を用いたランチやコーヒー、手作りシフォンケーキが頂けます。
矢掛町のお土産が、たくさんあります。
イベントの無い日には、喫茶で、お茶しながら友達とおしゃべりもできます。
軽食もあるので、ランチもOK!貸しルームもあるので、会議等もできますよ!トイレが綺麗です。
無料の駐車場もありますが、台数は少なめです。
きれいな町並みが直線に並んでいます。
派手さはありませんがとても落ち着けます。
柚餅子が名物の様で食べましたが美味しかったです。
やかげ宿の憩いの中心拠点です。
ちなみに、エビフライのランチが人気です食後のコーヒーも百円です。
私はいつも中庭のテラスで食事しています。
春には目の前に広がる嵐山の桜が満開になります。
素敵な一日を満喫できる矢掛の町並みです。
各種飲み物300円できままに休ませて貰える。
アルコール設置の対策はされていた。
マンホールカード収集で訪問。
とても綺麗な施設だった。
交流館は無料駐車場付きの観光案内施設です。
重要伝統的建造物群保存地区に選定されている旧矢掛宿(岡山県小田郡矢掛町矢掛)の町並み観光のスタート地点として利用しました。
小さな音楽会があって行きました。
壁も天井も木で出来ている。
雰囲気がとても良く、くつろいで演奏を聴けたからか、全然疲れない!こんなコンサートも素敵だな~。
建物も宿場町の雰囲気にぴったり!
マンホールカードを頂きにうかがった際はありがとうございました。
全国津々浦々回っていますがまた訪れたいと思いました。
朝早くなのでゆっくり見れました🎵椎茸や醤油も安いと思ったので買いました🎵食べる所も有りますそトイレ綺麗で良かったです。
平日でお客様が他におらず、ゆっくり見れました。
たくさんのお土産があり目が移ります。
お店の方に質問すると詳しく教えてくださり、イベントがある土日にまた来たいなと思いました。
観光案内のチラシも各種置いてあり、矢掛にきたらまず足を運ぶのが良いかも。
矢掛のゆるキャラ『やかっぴー』グッズがたくさんあり可愛いです。
矢掛の学生さんの商品もあり地域密着で良いなと思いました。
薄荷の飴がとても美味しかったですよ。
辛すぎず甘すぎず美味しいです。
お土産にも良いのでは。
朝市があり、私の好きなお店が出展すると言うので行って来ました😆どんだけの規模かと思ったら小さめです…それでもお客さんたくさん来られてて無料の駐車場は一杯でしたよ。
地元の人がやってるのかなー?もう少し活気があっても良い気はしますが、あれくらいで良いのかなー(笑)えび飯買って帰りました‼️
矢掛のリーズナブルなお土産がいろいろ揃っています。
ちょうどイベントをやっていたのでたくさんの人で賑わっていました。
ここでマンホールカードを配っています。
姉が昨年ライブをして今年も是非やりたいと打ち合わせに来ました。
素敵な場所です。
館長さんダンディーです!
黒米カレーうどん美味かった!
是非食べてほしい、黒米とろたまうどん。
木材でできたスペースは大変気持ちいい☺️
イベント楽しいから。
タベルナ44美味しいイタリアンでした(^-^)ただ小さいお店なので予約は必須です!
カフェエリアは交流館の南側に位置します。
最初にメニューを決め、窓口で支払い、飲食スペースで配膳を待ちます。
私は黒米カレーうどん(600円)を、連れはカレーライス(550円)を注文、待つこと6~7分で配膳されました。
黒米カレーうどん、ルーは粘りが強くカレーライス用のルーと共有でしょうか、大きめに切られたじゃがいも・人参も入っています。
辛さは控えめ、スパイスもそれほど効いてはいません。
うどんは、黒米(古代米)を原料とし、玄米の糖の部分に黒色アントシアニン系の色素が含まれているそうです。
食べると粘りが強いのですが表面は喉越しのいい食感も併せ持っています。
この黒米うどんはカレールーにとても合っていて普通のうどん以上に美味しく頂けましたよ!
名前 |
やかげ町家交流館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-63-4446 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023.10.7矢掛に来る度に寄りますが、週末はいつも賑わっております。
2018矢掛のお土産品にゆるキャラのやかっぴ~のぬいぐるみ等々が購入できます。
休憩ができるスペース、喫茶コーナーもあります。