ご当地ポストカード(水牛車イラスト)があります。
竹富島で唯一の郵便局「竹富郵便局」さんに訪問。
沖縄らしい赤煉瓦の建物。
中で働いてらっしゃる郵便局のスタッフさんも大変親切でした。
旅の途中で風景印をもらうために訪問しました。
地元のお客さんと局員さんが仲良く話をされてて地域に根ざしている感じがしました。
竹富島唯一の郵便局📮やっぱり沖縄らしい造りでいい雰囲気です( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾猛暑の中チャリンコこいで入ると涼しい〜お目当てはご当地ハガキ。
ここから実家に出そう♪はがき189円、切手120円窓口から出すと特別な消印押してくれるんだって!局員さんが教えてくれた♪実家に届いたら見てみよう٩( ᐛ )و7/31に出して8/6に実家に届いたらしい。
消印は竹富島の街並み瓦屋根〜こういうの嬉しい(*´ω`*)
竹富島唯一の郵便局であり、唯一の金融機関でもあるらしい。
南国らしい作りで訪れる観光客も多い。
夏場になるとクーラーが利いているため、地元の方々が涼みに来てるとか来てないとか、、、。
いろんな意味で面白い郵便局だ。
日本全国探してもこのようなユニークな郵便局はなかなか無いのではないだろうか。
石垣島からいちばん近い竹富島は先ずはレンタサイクルで外周の綺麗な海岸を廻って中心部の集落内は自転車を返して徒歩で見学することをお勧めします。
集落内はあちこちに見所が有り徒歩の方がかえって便利で良いからです。
珊瑚の砂を敷き詰めた集落の道は晴れた日は太陽の光を反射してとても白く輝いて綺麗でした。
良い雰囲気の郵便局です。
スタッフさんのとても感じが良かった沖縄の葉書にオリジナルの消印をおしてもらい、出せました。
息子が記念切手を欲しいというので立ち寄りました。
その日はあいにく日曜日だったので購入は出来ませんでしたが、趣のある外観に思わず写真を撮っておりました。
オリジナルの定型はがき(郵便局の写真入り)や、ご当地ポストカード(水牛車イラスト)があります。
中は広々としていて、空調も効いていて快適。
座ってはがきを書くことができます。
多分、局員さんお手製の竹富島のイメージ満載な消しゴムハンコもあって、楽しく自分や友達にはがきを書きました。
窓口に持っていくと、郵便局にしかない、竹富島郵便局オリジナル消印を押してくれます。
ポストに入れるとオリジナル消印を押せないので、窓口に持ってきてくださいね、とのことでした。
オリジナルフレーム切手もあり、ちょっとしたお土産もの屋さん気分を味わえました。
これぞ沖縄!風情がありますね。
郵便局も赤い屋根でした。
沖縄らしい郵便局でした。
皆さん立ち止まって写真撮られてました👍
白砂の道を通り集落に溶け込んでいる、とても趣がある郵便局🏣があります。
(赤瓦にはシーサ)久しぶりに絵葉書(旅先からの思い出)。
ここでは風景印を押して貰えます。
This is very quaint post office there. The postcard from here has a good effect.
シーサーが屋根にのっている可愛らしい郵便局です。
現地住民の生活が肌で感じることができる特別な場所です。
竹富島の郵便局も景観を損ねてません。
島との統一感のある郵便局。
絵になる場所。
記念写真を撮ってる人が多い。
とても素敵な雰囲気の有る、郵便局🏣。
離島の郵便局。
島の景色に溶け込んでいます。
特別な観光スポットではないですが、竹富島の市街地をぶらぶらしてるとあります。
ここで入金してみました。
竹富島の景観統一が素敵な🏣📮
やっぱり観光客の方が沢山いました。
特に出す郵便物もないので記念撮影だけ(笑)
竹富郵便局東港からコンドイビーチへの道中高那旅館のあるメイン通りにあります。
とてもかわいらしい郵便局です。
あいにく日曜日で休みでした。
非常に雰囲気のある郵便局です。
中にはまだ入ったことはありません。
名前 |
竹富郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-85-2342 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
竹富島の郵便局も他の民家と同じで統一感があります。