食材に合わせたそれぞれのソースも絶品次のお料理にど...
手打ち蕎麦とフレンチの やな木 / / / .
美しいお料理、食材に合わせたそれぞれのソースも絶品🎶次のお料理にどんなソースが出て来るのかワクワクする。
女将さんとシェフの夫婦で営まれてる、お蕎麦&フレンチのお店。
次々と自分たちの食事ペースに合わせて料理を運んで下さり、ソースや盛り付けにもひと工夫されてる印象。
このクオリティで5000円代はとても良い値段であり、新見という地だからこそなのかなと感じた。
どのフレンチ料理も美味しかったが、1番美味しかったのはメインとも言えるお蕎麦。
細麺なのにコシがあり、スープもあっさりしていておなかいっぱいでもするするっと喉を通った。
雨がすごく、帰れるかといった天気で女将さんの説明も聞き取りずらい部分はあったが、それも踏まえた上で丁寧な料理の説明をして下さり、濡れた私達に入口では手ぬぐいを差し出す気付いかいをしていただき、とても満足のいくディナーとなりました。
予約はランチは2ヶ月制で、今の時期だと9月1日から2ヶ月先の予約を取るシステム、ディナーは1ヶ月先まで空いてないことを見越して早めにとることをオススメします。
お店の雰囲気も落ち着きがあって、静かな空間でお食事がゆっくりとできてよかったです。
お昼のコースでお魚かお肉かで選べました。
この時はお肉のコースを選択しましたが、何を食べても美味しくて、あっという間に完食でした。
量は女性には少し多いかもしれません。
ですが、あのボリュームであの値段はコスパが良過ぎます。
ぜひまたお伺いしたいお店でした☺️
必ず再訪致します。
御馳走様でした。
写真は皆さんがUPしておられるので食事に専念しました。
大将は殆どネットは見られないそうです。
(;^ω^)
新見の 手打ち蕎麦とフレンチの やな木さん ランチで伺いました。
フレンチのコース料理で蕎麦が戴けます。
とても美味しいです。
席が2グループ分しかないが丁寧な接客を心がけてのもの 1ヶ月ごとにメニューが変わり旬のものだけを提供してくれる。
料理・接客・雰囲気すべてが最高。
こんな田舎に、こんな空間があるなんて…予約がとれれば幾度となく足をはこびたい。
お料理もお蕎麦も5つ星だと思います。
盛付けも絵画の様で楽しめます。
沢山のお野菜を使われ、丁寧に多様なアレンジをされていて、超満足です。
勿論お肉も千屋牛で最高😃⤴️⤴️
とにかく美味しい気配りも大変素晴らしいです。
タイミング良く、料理が運ばれとても美味しかったです。
新見市の国道沿いにひっそりと佇むフレンチとお蕎麦のお店です。
ぬくもりを感じさせるウッド調の店内で頂けるのは趣向を凝らした月替わりのコース料理。
お料理一つ一つがとても丁寧に作られていてどれも本当に美味しいです。
メインはお魚又はお肉から選べます。
お肉は新見市ブランドの千屋牛。
絶妙な焼き加減で絶品でした。
連れの選んだお魚料理の鯛のポワレも少し頂きましたが、こちらも唐辛子が良いアクセントになっていて美味しいです。
パンは自家製の焼きたてカンパーニュでした。
外パリパリ中もっちりでこれまた美味しい。
パンは店頭で販売することもあるそうで、これだけでも買いに来る価値あり。
〆のお蕎麦は盛り、かけ、冷やかけ、ぶっかけから選べます。
料理が提供されるタイミングも絶妙で、ランチは3000円とかなりリーズナブル。
席数が少ないので予約は必須!
12/19や〜っと。
来訪できました👏👏👏 夏頃に予定が父の入院。
他界で予約どころではなくなり、落ち着いた頃に連絡すると希望のところは予約でいっぱい😭で。
やっと取れたのは12月でした😆👍 「あのー。
雪が降りましたら どうされます?例年だと12月は一度は降りますね〜」←奥さま。
そう!雪、気になってました〜!「前日、降ってましたら ご連絡差し上げますね」素晴らしい対応です👏「雪が降りませんよぉに」と祈るばかりでした🙏当日!雪は大丈夫でした〜👏来訪した瞬間からほっこり気分に❤️ コースメニューをいただきましたよ。
最初に お蕎麦のせんべいが置かれました。
今回はクリスマス仕様🎄だとか。
奥さまが素晴らしい お料理の説明、グッドなタイミングで次から次へとお料理を運んで下さいます。
同行者の下膳してる時。
ソースが余って「うまいソースなのに!」蕎麦せんべいに付けつけしてぽりぽりいただいていたら「そんな風に食べる方 初めて見ました」って(笑)ソースもお料理ですからね😄恥ずかしいと思っていない おばちゃんです(笑)因みにクリスマス仕様だけあって 赤いソースまつりですw1つ1つ 説明したいところですが文章が下手なので、美味しかったとだけ言っときましょう。
お蕎麦。
おろし蕎麦をチョイス。
凄く風味があり、茹で加減もバッチリ👌それにしても、パン好きなわたくしにはたまらん一品。
自家製カンパーニュ。
持ち帰りたぁい〜!心の中で叫んでましたwwwスイーツ。
わたくしの苦手な柿野郎がはいっていたのですが。
気にならず、上に乗っかってるキャラメリゼが甘く香ばしくジャリジャリとフロマージュブランと相性よく いただきましたよ😋お食事はもちろん。
対応に価格に 温かみと丁寧さを感じるお店。
現実逃避していた居心地良い空間。
店を出た後 「あー。
現実に戻ったなぁ」笑笑また、頑張って次回の予約を取りたいと思いました👍😆👍ごちそうさまでした〜#岡山#新見#手打ち蕎麦とフレンチのやな木#フレンチ#蕎麦#絶品#お箸でいただけるフレンチ#どちらもうまい#コストパフォーマンスが良い#自家製パンも凄いんです#ランチコース#最高かよ#岡山ランチ#現実逃避終了#lunch#OKAYAMA#japan
ごちそうを食べようと思って、予約します。
何とか完了!!当日、9名でマイクロバスで向かいました。
駐車場も広めで駐車完了。
ナビでは、チョットわかりにくいかな?やさしい雰囲気、やさしいフレンチ!!は〜よかった、美味しかった。
ど素人があーだのこーだのお伝えできない。
でも、頑張ってまた予約をします。
オーナー、こんな感想でごめんなさいね🙇♂️次は3度目になります。
よろしくお願いいたします。
12/19や〜っと。
来訪できました👏👏👏 夏頃に予定が父の入院。
他界で予約どころではなくなり、落ち着いた頃に連絡すると希望のところは予約でいっぱい😭で。
やっと取れたのは12月でした😆👍 「あのー。
雪が降りましたら どうされます?例年だと12月は一度は降りますね〜」←奥さま。
そう!雪、気になってました〜!「前日、降ってましたら ご連絡差し上げますね」素晴らしい対応です👏「雪が降りませんよぉに」と祈るばかりでした🙏当日!雪は大丈夫でした〜👏 来訪した瞬間からほっこり気分に❤️ コースメニューをいただきましたよ。
最初に お蕎麦のせんべいが置かれました。
今回はクリスマス仕様🎄だとか。
奥さまが素晴らしい お料理の説明、グッドなタイミングで次から次へとお料理を運んで下さいます。
同行者の下膳してる時。
ソースが余って「うまいソースなのに!」蕎麦せんべいに付けつけしてぽりぽりいただいていたら「そんな風に食べる方 初めて見ました」って(笑)ソースもお料理ですからね😄恥ずかしいと思っていない おばちゃんです(笑)因みにクリスマス仕様だけあって 赤いソースまつりですw1つ1つ 説明したいところですが文章が下手なので、美味しかったとだけ言っときましょう。
お蕎麦。
おろし蕎麦をチョイス。
凄く風味があり、茹で加減もバッチリ👌それにしても、パン好きなわたくしにはたまらん一品。
自家製カンパーニュ。
持ち帰りたぁい〜!心の中で叫んでましたwwwスイーツ。
わたくしの苦手な柿野郎がはいっていたのですが。
気にならず、上に乗っかってるキャラメリゼが甘く香ばしくジャリジャリとフロマージュブランと相性よく いただきましたよ😋お食事はもちろん。
対応に価格に 温かみと丁寧さを感じるお店。
現実逃避していた居心地良い空間。
店を出た後 「あー。
現実に戻ったなぁ」笑笑また、頑張って次回の予約を取りたいと思いました👍😆👍 ごちそうさまでした〜#岡山#新見#手打ち蕎麦とフレンチのやな木 #フレンチ#蕎麦#絶品#お箸でいただけるフレンチ#どちらもうまい#コストパフォーマンスが良い#自家製パンも凄いんです#ランチコース#最高かよ#岡山ランチ#現実逃避終了#lunch#OKAYAMA #japan
落ち着いた店内。
お料理は目もおなかも満足できます。
いつまでも営業してイテクダサイ。
全国でもトップレベルのシェフを発見。
蕎麦が美味しい!予約が絶対に必要です。
3テーブルだけの小じんまりした内観、木の温もりが伝わってくる居心地良い内装です。
各所に取られた採光窓からは5月の新緑が綺麗に見られます。
お茶と共にそば菓子登場、このそば菓子が絶品なんです。
いつも余分に焼いて頂き、家呑み時のアテにしています(事前相談・予約必須)。
その後は素晴らしい逸品の数々が続きます。
(魚と肉はどちから選択)アミューズ サーモンマリネ 黒オリーブのサワークリーム添え 国産鴨肉と舞茸のブレゼ アプリコットの赤ワインソース 柑橘のパウダー 新じゃがいもと大根の素麺 アサリのスープ 前菜 国産鴨肉と豚肉とドライフルーツのゼリー寄せ 赤パプリカのソーススープ 空豆とじゃがいものポタージュ 北海道産 小麦の自家製カンパーニュ魚料理 白身魚(鯛)と筍のエメンタールチーズ焼き クスクスサラダと人参オレンジサラダ肉料理 千屋牛のカルシネ 新玉ねぎのバルサミコ醤油ソース ドライトマトと茄子のマリネ蕎麦 盛り・ぶっかけ、かけ(田舎そば、更科選択可能)デザート フルーツガスパッチョ上記2015年5月メニューになります。
アミューズは季節感を取り入れいつも感心させられるアート盛り付けです。
今回のお気に入りは、「新じゃがいものと大根の素麺 あさりのスープ」(アミューズ内)。
アサリ出汁のさっぱり感とじゃがいもの素朴感が完全融合、初夏の季節に抜群の存在感です。
鯛と筍 エメンタールチーズ焼き(魚料理)、上品な鯛身と季節の筍を木の実に似た香ばしい独特の芳香チーズが包み込み、えも言われぬ素敵な味わいでした。
当店は蕎麦も本格派です、メインの後に供されますのでお腹の余裕を多少残しておく必要があります。
盛り・ぶっかけ・かけから選択きます。
(200円の追加でお替りできます!!)オーナーさんの趣味から派生した本格手打ち蕎麦はファンの方も多いです。
新そば(11月)時節を狙っての訪問もお勧めですね。
これだけの品数を頂いて2800円(魚料理選択)ですから、そのコスパは圧倒的ですね。
奥様の接客も素晴らしいです、各テーブルの進捗を見極め、絶妙のタイミングで料理をサーブ、又優しい声掛けも素敵です。
綺麗に和服を着こなされ凛とした存在感と素晴らしい接遇の数々、いつも感心させられます。
当日も常連さんで満席、予約の取りにくい状況が続いていますので、皆さん次回予約をされていました。
岡山県北の名店、長距離ドライブをこなしても訪れる価値のある素敵なフレンチです!!
新見市の隠れた名店☆ディナー予約は必須ですよ(。
・∀・。
)ノ
本当はお昼のランチを食べたかったのですが、連休の日曜日は予約が取れず、ディナーなら空きがあるとのことで、どうにか都合をつけてディナーで予約を入れました。
宿泊は東城に取っていいたので、車で新見まで戻って行きました。
新見の知り合いに夜は暗くて場所が見つけにくいので、ローソンの向かいと聞いていたのでローソンを目印で出かけました。
お店は駐車場の奥にひっそりと暖簾があるだけで、夜は見過ごしてしまいそうです。
お店は暖簾をくぐり飛び石の庭を抜けた奥に和の佇まいでこれはやるなと思わせられます。
お店の中はそば打ち台のある前室をへて木の取っ手の引き戸を開けた中。
店内はバーカウンターと大きなテーブルが2席のみで、センスの良さが光ります。
メニューはディナーコースでアミューズ4種盛り(自家製イクラ、大根と鮭のミルフィーユ仕立て、海老と長いものゼリー寄せ、ユリ根と蕎麦の実のロワイヤル)といきなりやってくれました。
前菜が豚肉と椎茸のパテ、続いてカボチャとジャガイモのスープ、鯛のオーブン焼き(アーモンドスライス載せ)千屋牛のロースト、蕎麦、デーザートと続き、ガルニ料理共に全てに手が込んでおり、これで3800円ととてもリーズナブルでおしゃれなお店でした。
冷たいお蕎麦をお願いしましたが、そばつゆが焼き葱とシメジの入った少し甘みの強めな熱いお出汁で頂きます。
かえしが甘いので少し抵抗がありましたが、一緒に出された黒七味を入れると丁度良いお味になるように工夫されていました。
少し遠いのですが、また折を見て出かけたいお店です。
名前 |
手打ち蕎麦とフレンチの やな木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-72-7611 |
住所 |
|
営業時間 |
[木金土日] 11:30~13:30,18:00~20:30 [月火水] 定休日 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大好きです。
お値段以上の満足度。
予約は早い時期にしてください。
駐車場ですがmapでは出ませんが国道180号から入ります。
ローソンの駐車場道向かい側です。
気を付けてください。