新たに建設したビルの角部分に旧建物のコーナー部分の...
三菱UFJ銀行京都支店 / / .
数十年前までは、桜井小太郎設計のこれだった。
今も対面の銀行同様、一部保存。
一階のATMの奥に外貨両替の対面窓口があります。
その日の外貨レイトに基づき正確な交換率が表示されていてわかりやすい。
大正14年に竣工した旧三菱銀行京都支店を解体して、新たに建設したビルの角部分に旧建物のコーナー部分の部材を貼り付けたものらしい。
まるっきり新しいものにするよりはマシかもしれないが、なんとか保存出来なかったのか。
三井住友銀行大樓與三菱UFJ 銀行大樓 組成的一個中心位置。
兩個都是像保留原來的一個正門作為牌坊。
然後把這個牌坊與後來改增築的部分結合。
可以看見 原來的花崗石 與後來的花崗石 兩種色差。
前東京三菱銀行京都分行由曾在東京丸之內總行工作的桜井小太郎(1870-1953)設計。
他是一位了不起的人,他成為了日本第一位英國皇家建築師協會的建築師。
櫻井設計的建築物中,有舊橫浜正金銀行神戸支店舊海軍呉鎮守府長官官舎、靜嘉堂文庫1913 年(大正 2)開始一直擔任三菱工程師,但在 1923 年(大正 12)獨立成立了自己的設計辦公室,櫻井幸太郎曾參與過許多與三菱相關的建築,也被稱為舊丸之內大廈的設計師。
前三井銀行和前三菱銀行都曾向日本建築學會等提出過保護請求,但都停留在十字路口外牆的保護上。
兩者重建時有大約四分之一世紀的差距,但即使部分保存相同,方法似乎也有很大差異。
接客対応や知識が他の銀行と比べ行き届いていて素晴らしいです。
帰る時、はじめに対応してくださった案内係の方に「お時間頂き申し訳ありませんでした、いかがでしたか?」と最後まで気にかけて下さったのが好印象。
名前 |
三菱UFJ銀行京都支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-018-016 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
授業料支払いした。
とても優しくて、私は外人ですのでいろいろわからないところがあったので、スタッフさんが丁寧にずっとまで案内していただきました。
そして一番良いやり方(たとえは手通料が少ない)も案内していただきありがとうございました!