あるとれたんとへ行こうとして移転のため閉店中だった...
Osteria あるとれたんと / / .
料理に有ったワインを出してくれる路地奥の隠れ家イタリアレストラン料理の味も美味しいよオーナーママは、イタリアにも家が有り店の隣でワインも販売していたので一本お土産しました。
13時からの開店は珍しい❗️
事前に苦手なものなどを聞いてくださり、臨機応変に対応して頂けます。
コースを頂きましたが、中でも印象に残っているのは、牛肉とチーズのサラダと、メインの牛肉とフォアグラ。
サラダは薄くスライスされたチーズがパリパリで美味しく、お肉との組み合わせが絶妙。
メインはとろけるような柔らかいお肉で絶品でした。
とても雰囲気の良いお店です。
伝統のイカスミのパスタやホロホロ鳥が美味しかったです。
シェフはイタリアから中田英寿さんと同じ勲章を受賞されました。
センスがあり、お店はとても居心地がいいです。
美味しい料理を頂きました。
また来ます。
ごちそうさまでした。
伝統的なイタリアン。
素材も味も申し分ないが、もっとコースなど価格的にバリエーションがあると気軽に通える店になるのになぁ。
良く言えば古典的、悪く言えば古くさい料理でした。
サービスは不満もなく、ワインは美味かったです。
しかし、料理は若輩の私の口には合いませんでした。
美味しいイタリアン、ワインも豊富にありそう。
川上シェフのイタリアンは絶品!!とにかく、繊細でこだわりのあるお料理は一品一品に感動です。
季節の食材にもこだわっておられ、シーズンを変えて伺うのが我が家では恒例となっています。
お野菜は京都の野菜を多く使っておられ、新鮮です。
そして、ワインはとにかく豊富な品揃えで、お料理に合わせて提案して下さるのがお酒好きには楽しみです。
マダムの接客もスマートで素晴らしく、いつも心地よくお食事が出来ます。
いらっしゃるお客さんは上品な方が多く、遠くから通われている方もいれば、古くから地元で通っておられる方も多いと聞きました。
お料理については、トリュフの季節には白トリュフのパスタが濃厚で香りも芳醇なので、必ず毎年食べに行きます。
一品目のスープから感動を味わえるので、新しいお料理が出てくる度に幸せな気持ちになります。
自家製のパンも美味しく、ついつい毎回おかわりをしております…お料理はもちろんカトラリーや食器も美しいので、目で見て楽しむこともできるイタリアンです。
あるとれたんとへ行こうとして移転のため閉店中だったのでお向かいのタントタントへ。
ふたりだと食べられる量が限られてしまうのでたくさんは頼めませんでしたが、丁寧で美味しいお料理。
蛤のパスタが絶品でした。
ワインのオススメして下さったチョイスもすごく良かったですし、サービスも丁寧で、お料理も絶品でした。
また食べに行きます。
烏丸御池の側で、京都の民家らしい、うなぎの寝床のような、店つくりでした。
いい雰囲気でしたが、料理はエクストラバージンオイルが鼻について、私にはあまり美味しくなかったです。
連れとと行きました。
ピザ、とても美味しかったです。
また行きたいです。
名前 |
Osteria あるとれたんと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-253-3339 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
堺町三条上るにあるレストランです。
故河上昌実グランシェフが築き上げたイタリアンの老舗を、マダム優貴子がワインバーとして継承。
マダムの京都弁とグランシェフに鍛えられた現シェフの美味しい料理が、落ち着いた大人の雰囲気にぴったりで素晴らしい店になっている。
2022年10月末からは新装開店ワインバー「サロットかわかみ」になります。