少し低めで古びてはいるが島一帯を見渡せる展望台坂な...
津堅島で立てる1番高い所と聞きました。
トイレも併設されているので観光と休憩どちらにも利用出来ます。
訪問時は晴曇の天候でしたが、眺めも良く晴天時は更に綺麗な景色を眺められると思います。
島の観光の目玉、マーライオン的存在。
下から見ると期待薄ながら、上がるとなかなかの実力派展望台でした。
ゆるキャラ的な外観ですが、是非お立ち寄り下さい。
展望台で独り、どこまでも蒼い海を眺めていると、階段を登ってくる音と振動。
でも人は現れず、展望台は私一人のまま。
不思議な体験でした。
そんな現象はどうでもいいように思える気持ち良い景色です。
いゃー、良いですって!風は強いけど、沖縄は風の国!風を感じながら、一望できる!しかも、ニンジンで!津堅島、帰りにニンジン買って帰るべし‼️
キャロットアイランド、津堅島の多分一番高い位置にある展望台。
展望台からは中城湾が一望できます。
しかし、さすがわキャロットアイランドですね~(笑)😁👍✨。
※因みに津堅島産のニンジン🥕はとても甘くて美味しいです🤤。
こんな所で本当に展望できるのかと思ったが、確かにぐるり見渡せる。
すぐ隣の貯水棟か何かを工事中で、少々見苦しかったが。
この島は、一番高い場所でも標高が限られているせいもあって、視界を遮るものも無く、この展望台からの眺めは絶景だった。
何しろ、海の蒼さと、周囲の緑の深さが一味違う。
展望の前は小さいながらも広場に石碑も建てられ、公衆トイレもあり、よく整備されていて、島の方々の愛情を感じられた。
個人的には、すこし剥げかかったオレンジ色に味わいが感じられた。
津堅島のシンボル的な展望台人参が土に植えられてる感じかな?🥕展望台登ると絶景の景色が見れます!
2021.06民謡「収納奉行」の歌詞に出てくる「津堅崖(ちきんばんた)」がここだと地元の方に伺い立ち寄りました。
今は木がしげっていて見えませんが、昔はここから首里を眺める事が出来たそうです。
またトゥマイ浜も見えたそうです。
歌詞の記念碑もありました。
ニンジンの展望台に登ると琉球王朝当時の眺めを楽しむことが出来ます。
蜘蛛がたくさんいるので要注意です。
…蚊も…
眺めがとてもよい。
遊歩道をもっと整備してほしい。
あいにくの雨でしたが、屋上に上がると島のビーチと海、沖縄本島が見えます🤩
のんびりして良い場所です。
持参したランチを食べました。
入口は少し探しますが見えると感動?します。
外装を塗り直したらいいのにと思いますが、風情があるかも。
帰りの船で小さく見えます。
人参の形した展望台。
島が見渡せる。
椅子も人参の形してる。
少し低めで古びてはいるが島一帯を見渡せる展望台坂なので体力無い人は行くのがちょっと大変かも。
眺め景色最高です。
津堅人参も最高に美味しいですので是非。
200度程のパノラマオーシャンビュー。
沖縄本島や津堅ビーチの奇麗な海が見えます。
大きなニンジンに登って景色を眺めることができます。
360度見渡せて、どの方向も良い眺めです。
展望台の手前から写真を撮れば、巨大なニンジンが生えているように写って面白いですよ。
名前 |
ニンジン展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人参が特産物の津堅島のランドマーク的な展望台。
津堅島で一番高い場所だそう。
人参の展望台を建てよう!と思った人がいいセンスしてるなと。
トイレも併設されてます。