生地の種類も豊富で安くて、京都に来たら必ず買いに行...
ノムラテーラー四条店 / / .
いつもお世話になっておりますわたしにとって立地も広さも商品のラインナップも程々で(たくさんありすぎてもしんどいから)丁度良くありがたく通わせて頂いています社員さん達の的確な商品知識や笑顔にも励まされています。
生地の種類も豊富で安くて、京都に来たら必ず買いに行きます。
小さいころから母に連れられてよく来ていました。
子どもながらに「ここに来ればなんだって作れる」と感じる、クリエイティブになれる空間でした。
30歳過ぎて娘が生まれ、子ども服を作りたい!と思うようになり、最近は嫁ぎ先の手芸店を巡っていますが、どこも満足できず‥。
それはこのノムラテーラーが私の手芸店の基準になってしまっているからだとわかりました。
以前から変わらず、品揃えもディスプレイも規模も素晴らしいです。
これからは帰省のたびに通おうと思います。
御朱印帳入れをハンドメイドしたいと思い、金蘭生地を探しての訪問でした。
たくさんの柄があり大満足でした。
評判通りの品揃えです。
昔から変わらない布屋さん。
品揃えも豊富です。
ネットショッピングでは生地は触れませんが、ここなら触って確認して購入できるので、そこが良いところだと思います。
端切れは少し割安で購入できるので、気に入った物があればお得だとおもいます。
布の種類が豊富に有って 選ぶの楽しいです。
今日はこたつカバーにする布を購入!
生地の他、小物類も充実した生地屋さんです。
先ずは店員さんを捕まえて、アレコレ言うと親切に生地を持って来て戴けます。
ある程度決まったら早めに店員さんを捕まえる、ヨーロッパスタイルです。
端切れを100円くらいでかって、ポーチなどを自作しています。
とにかく色んな種類の生地があって、選ぶのがとっても楽しいですよ✨
欲しい絵柄の布が沢山あり、とても満足しました。
今日は、薔薇の花の布を4種類選びました。
まだまだ沢山欲しくなる布があり、また、行きたいと思います。
また、お値段も高すぎず、予算内で買うことが出来て、嬉しかったです。
いつも店内入口にあるハギレコーナーがお気に入りで最近和柄のハギレもあるのでがま口の小銭入れやマスクケースを作ったり長さが大きいのをゲットした時はエコバックやレッスンバック等も作れます。
昔からある布屋さん。
1階2階が布。
3階が手芸用品。
大概の物はある。
布の種類は豊富で、安いものから高いものまでかなりの種類の布がある。
スタッフもだいたいこんな物を作ると言えば、だいたいの必要な長さ等を答えてくれて頼りがいがある。
仕事も早い。
結構老舗なので、高いイメージがあるが思っている以上に安いものもがある。
京都の有名店の一つ。
場所も便利だ。
今回が3回目。
やっと行けました!綺麗なツイードを見つけてご機嫌です💕
手芸用品関係は、ほとんど揃うので、とても便利。
スタッフさんも、親切で手際良い。
初めて伺いました。
和柄の金襴パックが欲しくて伺いましたが、幅広い品揃えにワクワクしました。
お店の方もとても親切で愛想良く気持ちよくお買い物ができました。
ぜひまた行きたいです!
種類が豊富なのでいつも迷ってしまいます。
上の階には糸や小物関係もあるので、一度に買えるのではすごく便利です。
先週、数十年ぶりに利用しました。
お店の雰囲気も変わってなくて、懐かしかったです。
生地の種類、色柄は、どこよりも多いです。
手芸用品の基本的なものは全て揃います。
スタッフの方も親切です。
パッチワークをまた始めようとパッチワーク用品を揃えに行きましたが、丁寧に対応してもらいました。
四条河原町から西に徒歩で5分位です。
品揃えが豊富で、和モノの生地も多く、手芸好きなら京都に行ったら一度は覗きたいお店。
生地の品揃えは、多くて見てるだけでも楽しいです。
が、店員さんの愛想がないのは、手芸屋さんあるあるですかね?
ここで揃わないものはないくらいに豊富な在庫があるのが魅力です‼️
京都ではここが品揃えが多いのではないでしょうか。
店舗スタッフは教育されてるのか?と指摘しようと思う程、愛想のない方が多いような印象を受けます。
生地を扱っているところが近くにないので仕方なく行っている、という感じです。
休日は混んでいて、通路が狭く見辛いです。
開店直後に行くと、かなり見やすいです。
生地サンプルが欲しいときは、2センチ四方の小さい物(5種類まで)が貰えますが、オーガンジー等はこの大きさだと分かりにくいので、色合わせがしたい方は、最低寸法(30センチ?)購入されることをオススメします。
しかし、行ける方は大阪のコーラルさんに行く方がオススメです。
舞台衣装系を作るなら、装飾品も含め絶対その方が良いかと。
品揃えが全然違いますし、生地の価格もコーラルさんの方がお安めかな…?と思います。
品数の多さに圧倒されます。
目移りしてしまいます。
探している生地が必ず見つかる筈です❗
京都で生地と手芸用品を探すなら、迷わずココ。
昔から品揃えが豊富。
コンパクトな長細い店舗の壁の上までギュウギュウに展示されてる生地の数々は、圧巻!1階はカジュアルでお手頃価格の生地が中心。
綿プリント和柄、北欧風、キャラクターものも有ります。
和柄化繊ちりめん、インテリアファブリック、バッグ用ナイロンオックス、ナイロンタフタ、オーガニックコットン、フェイクファー、キルティング、サテン、合成皮革、などなど。
2階は服地が中心。
ウール、シルク、麻も豊富。
化繊も洋風だけでなく、ちりめんも有り、もちろん正絹ちりめん広幅も有ります。
ドレス用のレース、チュール、オーガンジー、シフォンなども有ります。
コスプレ用のストレッチ素材、特殊な生地、ラメ系統の珍しい素材も有り、接着芯地もまあまあ有ります。
(接着芯だけは寺町二条のヨシミが強い)3階は糸、ファスナー、リボン、ボタン、パーツ、ゴム紐、ブレード、アップリケ、テープ、レース、ビーズ、アクセサリーパーツ(アクセサリーパーツだけなら寺町六角あたりのパーツクラブが強い)、型紙、バッグ金具、持ち手、ガマグチ口金(ガマグチならまつひろ商店が強い)、フェルト、マラボー、革関係は、3階窓際ワゴン内に少し。
ハギレほんの少しと、革用染料、コバ塗材、革紐、手縫い糸など。
バスコとビニモはありません。
江戸打紐(江戸打紐だけなら昇苑が強い)、ハサミや定規やミシン関連の小道具類、糸も豊富。
あ、ぬいぐるみの目とか中身のワタも有りました。
クッションの中身も。
ハンドメイド好きなら楽しいお店です。
生地と手芸の専門店。
特殊な生地はほとんど置いていない。
チャックやら金具なども定番商品のみですが、京都では他に取り扱っている店が少ないので、仕方ないですね。
名前 |
ノムラテーラー四条店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-4679 |
住所 |
〒600-8004 京都府京都市下京区四条通麩屋町東入ル奈良物町362 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
四条にお買い物にきたら、いつも立ち寄ります。
生地がたくさん置いてあって、選ぶのが楽しみです。
前回も子供たちの幼稚園で使う手提げ袋を作るために材料が必要で行きましたが、かわいい生地が見つかってよかったです。
困ったときは、店員さんが丁寧なアドバイスをくれるのでお勧めです。
四条通に面しているので、とても便利です。
お裁縫をされる方は、ぜひ行ってみてください。