由緒ある神社で御朱印が豊富です。
七所神社(笠寺七所神社) / / .
気持ちの落ち着く境内です。
ゆっくりした時間を持ちたいときに、お勧めの神社です。
ご縁があり、お参りさせていただきました。
住宅街の中にあり、静かな落ち着いた神社です。
御朱印が豊富にあり、また毎月の御朱印もあるので、楽しみです。
七所(ななしょ)神社は、平将門の乱を鎮めるために熱田の神々の力を借りて祈祷を行ったのが興りとされている。
『愛知縣神社名鑑』によると「承平五年(935年)五月、平将門関東にて反逆騒乱を起す。
朱雀天皇、将門追討の詔を下す依って熱田の宮七柱の神を鳥居山に迎え将門の降伏、天下安穏を祈祷する。
天慶三年(940)乱治る。
翌四年鳥居山に七社の神を奉斎して産土神として祀る。
貞享四年(1687)四月、伊神長大夫好運、社殿を再建せりと、明治五年五月郷社に列し、明治四十年十月二十六日、指定社となる。
『尾張志』に七所社笠寺にあり、熱田七社神をまつる社人を伊神右ヱ門と云う、とあります。
創建年は941年(平安時代中期) 。
御祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)、須佐之男尊(すさのおのみこと)、宇賀魂命(うがみたまのみこと)、天穂日尊(あめのほひのみこと)、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)、乎止与尊(おとよのみこと)、宮簀比売尊(みやずひめのみこと)中村区岩塚の『七所社』は「しちしょしゃ」と読み、こちらとは読み方が違う。
しかし、どちらも熱田七柱を祀る神社であるのは同じである。
境内社として秋葉神社が二つあるが、違う町の秋葉神社がそれぞれ祀られている。
由緒ある神社で御朱印が豊富です。
趣味で御朱印集めをしてるけど自分としては広くて立派な神社に感じました。
初めて行きました!ひのきの御朱印帳あります。
なんと御朱印書く所までひのきです。
いつか欲しいです✨
御朱印の種類は多く、コラボしているものもあります。
行く前にツイッターを確認したほうが良いです!社務所が休みだったり、御朱印の授与時間の変更などがあるため。
月替わりの御朱印が綺麗で御参りするのが楽しみです。
駅から少し歩くので、静かなのもポイント高いです。
御朱印5時までになってたのに3時半で本日は終了になってて悲しかった😭
何か居ると落ち着きます。
コラボ御朱印が綺麗です。
2020.12.23訪問鳥居を潜ると右側に境内駐車場が有ります。
七所神社(ななしょ-じんじゃ)、創建年は 伝941年(平安時代中期)郷社・八等級です。
祭神 は ・日本武尊 ・ 須佐之男尊 ・ 宇賀魂命 ・ 天穂日尊・天忍穂耳尊 ・ 乎止与尊 ・ 宮簀比売尊祭神の顔ぶれを見ただけで熱田神宮に関わりが深いことが分かります。
七所の名前はこの熱田七柱の神から来ているようです。
熱田神宮とも縁の深いお宮です。
静かな名鉄線路近くの神社です。
時期によって限定御朱印がいただけます。
しかも限定御朱印も初穂料300円と良心的(笑)。
撤饌としておかきも頂けました。
少し荒れた感じ。
トイレを借りましたね。
平将門の乱を鎮圧する為940年熱田神宮の七柱の神々を神輿に乗せ鳥居山で祈祷し熱田の神を祀ったのが始まりとされます1040年、現在の場所に移されました宮司様がTwitterを始めたと話が弾みその場でフォローさせて頂きました奇数月には特別御朱印があるそうです。
由緒ある古い本殿。
文化財です。
桐の御朱印帳があります。
ちょっと高いかな?でもあまりないので、買ってしまいました。
七所神社(しちしょじんじゃ)名古屋市南区笠寺町天満祭神日本武尊宮簀比売尊速須佐之男尊宇賀魂命天穂日尊天忍穂耳尊日本武尊が東征のあと宮簀比売尊と別れて伊吹山に向かったとの伝承あり。
境内がシンプルです。
一部の境内社が外側に有りますね。
広々としていて非常に落ち着いています。
御朱印も拝受致しました。
名前 |
七所神社(笠寺七所神社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-822-5405 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
町のひっそりとした神社です。
google通りに行ったら先に駐車場有りました。