駅前のアーケード商店街の入り口付近に位置する昔なが...
成木屋本店 • ATAMI———— LOCATION————📍Tawarahoncho , AtamiTransportation: 1 min walk from JR station———— SUMMARY————Clean: Tidy and cleanPrice: ReasonableC. Preference : 🎈🎈 🎈 🎈Taste: weather not stable on my visited day, windy and heavy rain around noon time. Order a big Nabeyaki Soba soup bowl for lunch before my journey start in Atami, with all sort of items, mushrooms, fish cake, egg, vege \u0026 shrimp …. Etc. the soup is slightly salty, Soba noodles are very satisfying with strong taste and texture, overall was so delicious and keep me warm in this rainy weather.Atmosphere: enjoy the feel of this old fashioned soba restaurant. lovelyold style atmosphere, allot of unique props / decor. For foreigner, NO English menu is provided, only few selections as lunch menu, Google translate can help to get the details........#atmai#japanatami#熱海#熱海旅行#voyages#tokyofoodie#tokyo2024#tokyoeats#熱海グルメ#熱海観光#熱海カフェ#amazingjapan#tokyorestaurant#熱海レストラン#熱海市#solotraveller#lifewelltravelled#travellifestyle#foodporn#foodphotography#enjoymylife#hongkongfoodie#atamirestaurant#hongkongfoodies#hongkongfood#hkfoodie#hkfood#cc_storybook
ビール¥700今日も元気にビールが美味い板わさ¥600美味いわさび漬と一緒に蕎麦屋で板わさ最高天ちら¥900美味いでも・・・天ちらって??天ちら”とはうどん・蕎麦業界用語『天ちらし』の略語で天ぷらの盛合せ事らしい天ぬきって言葉もあり天ぬき・天抜き(てんぬき)天ぷら蕎麦から蕎麦を抜いたもの!!『天ぷら蕎麦の蕎麦ぬき』の略。
お蕎麦屋さんもお寿司屋さんも業界用語はありますねぇでも天ちらは初めて聞きました(^_^;)鍋焼きうどん¥1400美味い仲間から暑いのによく食べるねぇって(^_^;)だって食べたかったからって( ´艸`)それにクーラーガンガンに効いてて温かいのを食べても問題ないくらいうどん美味い一瞬蕎麦??ってくらい細いうどん柔らかすぎないけど・・・なんかイメージが(^_^;)味は良かったですねぇ~ここでもビール飲んで!!お腹パンパン。
『戸隠蕎麦』に惹かれ入店。
蕎麦つゆは、濃いめでしたが、天ぷら 衣がサクッとしていて美味しかったです。
スタッフさんが、親切でした。
駅前のアーケード商店街の入り口付近に位置する昔ながらの駅前蕎麦屋。
昔は寿司もやっていたようですが、今は蕎麦と丼もののみ。
なんとも懐かしい雰囲気です。
数名のおばあ様が、キビギヒと、と言うか、かなり威勢よくサービスしてくれます。
お味も、普通の駅前蕎麦屋のそれです。
歴史かありそうで趣きがあります。
連休中等で混んでる中でここはわりと空いているので、使いやすいですし。
魚介やお肉等、お腹いっぱいな中で蕎麦があっさり食べれるのはありがたいです。
熱海駅からすぐのアーケード街の入り口にあります。
外観も内装も雰囲気のあるお店で、落ち着いた店内で食事ができました。
今回は温かい月見そばを頼みましたが、食べ歩きのことを考えると軽めでちょうどいい量でした。
※写真は黄身が崩れていますが、撮影前に思わず崩してしまったもので元々はちゃんとした黄身の形をしています。
熱海駅からすぐにある蕎麦屋さん。
コロナのせいか、昼時も空いていました。
上天丼は海老が3本乗ってボリュームも大満足。
お蕎麦も美味しいです。
熱海駅を降りると直ぐに平和通りアーケード街がある。
土産物屋や飲食店が並ぶ活気のある商店街だが、熱海駅からそのアーケード街に入って直ぐの場所にこの店がある。
老舗の蕎麦屋のようでもあり、観光地の蕎麦屋のようでもある重厚な店構え。
少々観光地然としているが、どの店も混み合っているし、ショーウィンドウの値段を見るとさほど高くもないので入ってみよう。
店内は思ったより広い。
テーブル席はかなりの数ある。
もしかして待つかなと思ったが、中央のテーブル席に通された。
結構歩いてきたので、昼だが生ビールを注文する。
蕎麦は天ざるを注文した。
冷えた生ビールを飲みながらゆっくりする。
店構え同様に店内も観光地っぽくもあり、老舗っぽくもある。
席の横の厨房と言うかスペースにはガスがあり、昔っぽい大きなやかんがかけられている。
これは懐かしくて何となく嬉しい。
そうこうしているうちにそばが出てきた。
天ぷらも品数が多いので、生ビールを追加した。
まずはビールを飲みながら天ぷらを食べる。
麺つゆに大根おろしを入れる。
大根おろしも結構たっぷりある。
天ぷらはカラッと揚げっていて結構美味しい。
これは結構当たりの店だ。
そして蕎麦。
蕎麦も名店のしゃっきり感ではないが、食感も飲喉越しも良く中々美味しい。
ビールを早々に切り上げて、蕎麦に専念しよう。
蕎麦を食べながら天ぷらをつまむ。
蕎麦も美味しいし天ぷらも旨いから、アッと言う間に食べ切る。
駅からも近いし昔ながらの観光地っぽい飲食店の雰囲気も味わえて満足。
次回の熱海旅行でも来てみたい店だ。
熱海駅近くのお蕎麦屋さん。
じのり蕎麦や天とじ蕎麦を美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
蕎麦とつゆが美味しかったです。
地元熱海で昔から親しまれるお蕎麦屋さん。
家族経営でフレンドリー。
おろしそばがオススメです。
大晦日のフライング初詣で来宮神社へいき、清々しい雰囲気に癒されて来宮近辺で何か食べようと思うものの皆様やはりお休みのご様子。
今回はこちらの熱海にてランチをいただくことにしました。
駅前の無料公衆足湯は4時まで、また多くのお店がランチは2時まで、もしくは混雑してて白飯がないというまさかの事態にこちらのお店は安定の対応。
安定の行列になれている戸隠のそば屋。
ここは3時ギリギリまで入れますが、店内ほぼ満席。
ですがどんどん入る!厨房も給仕もバタバタですが、皆さん年末はここよねみたいな感じでした!今日は山菜そばに、友人はなめこ。
蕎麦はもちろん本格戸隠。
その辺のそばとは違い風味豊かでモチモチ、なのにサラッとした味わいでした。
また来年もここに来てもいいな…それくらいに癒された場所で店内には座敷童でもいそうな暖かい雰囲気。
超おすすめです!駅前のロータリーから少し右側を見るとこちらのお店だけ明らかに雰囲気が重鎮の様なノスタルジックな空気を出しているのですぐに見つけれますよ!
冷やし蕎麦がおいしかった。
妻と旅行で来店。美味そうな匂いで入ってもりそばと地元にはないたぬき丼を、久々のたぬき丼は美味しいかった。
熱海は何度か来てますが、早めの昼食を取りたく11時オープンと同時に何気なく入りました。
店内はとても昭和の雰囲気のレトロな感じでした。
店員さんも地元のおばさん達なのでしょうか、テキパキと気持ち良く、お酒を頼んだ私達にはオススメの塩辛を薦めてくれたり、親切でした。
お蕎麦ももちろんありますが丼物もあり入りやすいですね。
駅近で便利なのもあるでしょうが1時間しない間にお店の前には列が出来てました。
もとはお寿司やさんだったようです。
今は戸隠そばがメインですが、普通の蕎麦屋さんのように、丼物もあります。
駅の近くで、大衆的なので安心して入れますが、観光シーズンは、混みます。
時間をずらしていくといいかな⁉
よく出汁がきいて、とても美味しいお蕎麦でした♪
冷やしおろし蕎麦美味しかったー♪(^.^)
玉子丼を注文しました。
かまぼこが食べられないので抜いて貰った代わりに、刻み海苔をトッピングしてくれました。
スタッフは皆テキパキと動いており、活気があって平日の昼でも列ができていました。
混んでくると盛り付けが雑になるのが少し残念です。
名前 |
天ぷら 成木屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-83-0323 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鴨南ぞばをいただきました。
ここの鴨肉は、ふわっと柔らかく、一方ねぎは火を通し過ぎずにシャキッとして、鴨とねぎの対象的な食感がとても好みでした、そばは、細いけれど歯応えがあります。
店内は、民芸調で温泉地に旅行に来た気分を味わえる良い雰囲気です。
ぜひまた、来たいと思います。