熱海には来ても熱海プリンはいつも食べたことが無かっ...
熱海プリンカフェ2nd / / .
店内は温泉をモチーフにしててかわいい!壁はタイルで温泉の雰囲気があって観光にぴったり!今回は、定番で一番人気のカラメルシロップ付きのプリンを。
プリンはオケに入れてくれて、こちらも温泉の雰囲気でいい〜!プリンはトロッと滑らかな食感で、自家製のほろ苦カラメルソースととってもよく合う!とても好みのプリンでした!
駅に近い店舗は大行列だったので、こちらの店舗は数組待ちで買えて良かった。
店内は10人も座ればいっぱいという感じ。
個人的にはパフェよりプリンをそのまま凍らせたようなアイスが美味しかった。
熱海といえばのお土産、熱海プリンのカフェ店舗。
ここしか食べれない固めプリンが売ってます。
店内は銭湯をコンセプトにしていて映えカフェです。
日曜に行きましたが30分待ちでした。
近くに駐車場がありますが空いてたらラッキーです。
熱海で有名な熱海プリンさんの熱海銀座の方のお店。
正直味事態自体は普通のプリンで美味しいけどめちゃくちゃ特別感はないですが内装も可愛くていいなと思ったのとお土産の小物やグッズが可愛くて作りこんであるものが多いのでプリン以外に買いたくなるグッズが沢山あって見てるだけでも楽しかったです。
※人気のプリンは早々に売り切れるので午後のおやつにとのんきに行くとほぼ売り切れてます。
絶対食べたい方は午前の回転時に行くのが吉。
店内かわいい!プリンとろとろでめちゃ美味しい!常に沢山人がいる人気店!1stは超行列なので、こっちの店舗来た方がいいです!グッズやガチャガチャもやり、記念になって楽しいです!イートインはあまり広くないので座れなかったら外か、初めから持ち帰りが良さそうです!
熱海といえばのお土産、熱海プリンのカフェ店舗。
ここしか食べれない卵固めのプリンやパフェやアイスがあり、満足度は高いです!また、店内は銭湯をコンセプトにしており、映えるスポット。
プリンと桶を合わせたショットを取ってる方がめちゃくちゃいました笑夕方行きましたが、割と売り切れ商品がありましたので、午前中とかが良いかもです!食べ歩き商品もあるので、おすすめです。
観光にはぴったりですね!
熱海旅行の際に寄りました!銀座商店街のエリアにあります。
イートインだと、購入したプリンが風呂桶に入れられて渡されます(◍¯∀¯◍)面白いwお盆替わりにもなって良きです。
内装も銭湯モチーフで見てるだけでも楽しいです(∩´∀`∩)牛乳瓶に入ったプリンを撮影スポットで写真撮ったりで、食べて美味しい、撮って楽しいみたいなお店です!プリンの味は「普通に美味しい~(・∀・)b」といった感じで、格段に美味あぁいッ!というわけではなかった。
(固めプリン好きだからかな?ここのは食感柔らか目です)駅前の熱海プリンだと行列がすごいので、あまり並びたくない方や(※だが、駅からは少し歩くので注意)イートインでおやつ休憩したい方などに2nd店がオススメです!
熱海で有名なプリンの人気店です。
お店も商品も見た目が可愛く、プリンは自宅用だけでなくお土産にも最適です。
シフォンケーキやアイスも売っているので、何を買おうか色々目移りしてしまいます。
2nd限定の「昔ながらのかためプリン」を試しましたが、濃厚でクリームのような食感であり、味もたまごクリームを食べているようでした。
カラメルはややビターテイストです。
独特の食感は中々他では味わえないものです。
駅前の熱海プリンはかなりの行列がいつも出来ています。
散策が好きな方は、比較的混雑度の低いこちらの店舗まで足を延ばしては如何でしょうか。
2022年12月4日の日曜、13時00分頃来店。
警備員さんが並んでいる列を整備しながらメニューを渡してくれます。
20分程並びました。
プリンパフェ500円プリン380円塩キャラメルプリン450円他諸々あります。
美味しかったです!
お盆中日に訪問。
長く並んでおりましたが買って帰る人も多いので回転率早目。
駅の店舗では購入だけで1〜2時間の行列という事でこちらに。
20分ほど待って私はこのお店限定のプリンパフェにしました。
the アイスと下にプリンという感じで割合はアイス7、プリン3ぐらいの感覚。
アイスが好きなのでアイスはアイスで美味しいし、プリンはプリンで美味しいのですがこれだったら他のものでも良いかもしれない。
お店も可愛くて、メニューも豊富で待ってる間もメニューみてるだけで楽しいです。
熱海で人気なプリンの店の2号店。
1号店より比較的空いてます。
フォトジェニックな店内はお風呂をモチーフにしていて、プリンだけでなくグッズも可愛いです。
プリンパフェをたのみましたが、アイスが多すぎてプリンが負けていたので、プリン単品の方が良かったかもです。
意外にもモンブランが栗をたくさん使っていて美味しかったです。
トイレは店横の路地から店奥にあります。
熱海プリン、初めて食べました。
とても、美味しかったです。
カラメルの少しの、苦味が懐かしい味でした。
プリン🍮とバランスがマッチしてました。
口コミが良かったので期待して行きましたが、味は期待とは裏腹に本当になんの特徴もなく普通です。
ノーマルのプリンも、玉子の味も全くなく、バニラビーンズも入っていないのでコクもなく、特徴のないプリンです。
コンビニで売っている100円のカスタードプリンに似た味です。
抹茶プリンも、下に入っている黒豆の食感がマッチしていない。
これならパステルの抹茶プリンの方がいいかな。
断然伊豆プリンの方が美味しいので、リピートはないです。
申し訳ないですが、こちらはおすすめはしません。
なぜこんなに人気で並んでいるかも不思議です。
観光客むけでしょうか。
お店は混雑はなく、5分ほどの待ちで購入できました。
熱海プリンカフェ2nd FUJISANモンブラン 2021/03/05プリン好きな自分としては是非行こうと思っていた「熱海プリンカフェ2nd」2/27から発売のFUJISANモンブラン(680円税込)。
最近この手のモンブランを細く抽出したデザートが増えてるけど、きっとこの手のユニットを販売しているところがあるんだろうな。
お店の内装は銭湯をイメージしているけど、コロナの影響で店内飲食禁止。
撮影のみで食べるのはテイクアウトかお店の外のベンチで。
プリンの上にモンブランを細く山のように抽出。
パウダーシュガーを振りかけて、富士山を演出して、カバマークのタグをトッピングして完成。
自分が店前通った時に『限定残り2個!!』で、自分が最後のはずだったんだけど、食べている間に『大好評につき追加入荷しました!!』って、最後のはずが最後でなかった(笑)
人気の熱海プリンが購入できます。
本店は熱海駅近くにありすごい行列、車で寄れるドライブインの店舗もありこちらの店含め熱海に4店舗あるみたい。
なめらかで美味。
味は色々あり値段は400~500円ほど。
瓶の回収はやっていないかも。
後楽園で食べようかと思ったが日帰り入浴コロナで18時で終了につき急遽こちらへ来ました。
彼女が行きたいと言っていたので行ってみました写真はこれしかなかった。
すみません僕はいちごプリンとフルーツ牛乳を彼女は抹茶のプリンとプレーンのプリンを食べましたとにかく言えることは美味い価格帯も高くない味の割に安い!!温泉出た後や普段遊びに行ってる時にフルーツ牛乳ばっか飲む人間ですが。
このフルーツ牛乳濃厚でうますぎた。
流石にもう一個別でお持ち帰りしました。
雰囲気も良かったのでまた行きたいです❗️
店頭の奥でプリンを作っていて、店頭は銭湯のビジュアルで、待機場が銭湯のタイルになっていたり、商品を置く棚は銭湯の下駄箱のようになっていて統一感のある素敵なお店です。
人気のため並びますが、接客される方もとても丁寧でした。
プリン(380円)はホントに美味しくて、何度も食べたいと思うほどです。
熱海旅行で立ち寄りました。
事前にネットなどで熱海で人気のスーツ店を探しているとこちらが出てきました。
休日昼間で少し行列していましたが15分程で買えました。
かわいらしく女性好みな店内でインスタ映えするお店です。
プリンはクリーミーな感じで美味しかったです。
プリンが入っている瓶もかわいかったです。
他にも、ドリンクやシフォンケーキなども売ってあり次回はそちらも購入してみたいです。
熱海の商店街のような場所にあり、周辺には他にもおしゃれなお店があったのでこちらのお店に立ち寄った後、周辺散策するのもお勧めです。
カバさんの可愛いイラストが目を引く熱海プリンのお店!ずっと気になっており、カフェスペースのある2ndの方へ伺いました。
こちらは駅から少し離れてる店舗にはなりますが、その代わり店内で座ってゆっくり食べれてオススメです?お風呂に入りながら食べるプリンを想像して作られてるようで、店内は浴槽をイメージしているようでした。
そしてなんと注文したプリンは風呂桶に入って提供。
笑愛嬌も感じられとても楽しく感じました。
注文したのは2つ。
定番の熱海プリンとフロマージュプリン。
熱海プリンは、とろとろとなめらかな口当たりで、手作りというカラメルシロップは苦みにコクがありプリンとシロップの相性抜群でした!フロマージュプリンは、チーズの濃厚さと、添えられているフランボワーズソースの甘酸っぱさの相性も最高でした!思わずお土産として持ち帰るためにもう一度行列に並んじゃうほどでした。
笑。
熱海で人気のプリン店。
数店舗あり、本来お土産用のようですがこちらはイートインスペースシャトルがあり、お風呂やさん風の店内がまたかわいい!女子が並ぶのが、納得でオススメです。
季節限定商品 食べてみました。
美味しいわ。
たーまーりーまーせーん。
(^Q^)/゚先頭の風情も いいですねー。
400円の価格も お手頃です。
女性店員さん みんな可愛いし。
熱海旅行で立ち寄りました!駅近くには本店?がありもう少し坂を下った商店街に2店舗目があります。
こちらではシフォンケーキも売ってました。
店内も外も混んでましたが、お店の内装が可愛いのでインスタ映えします!銭湯のような内装で可愛かった。
プリンはいろんな種類がありましたが美味しかったです!
2017年に一号店がオープンし、早二号店を構えた熱海プリン2ndもうこれは立ち寄れずにいられません笑熱海銀座と呼ばれる場所はかつては盛んだったと思われるが、今は衰退?!けれど熱海プリンが活気を取り戻してくれているようです。
店内に入るとSNS映えするスポットばかりです。
充電はしないとすぐに電池減るよー笑まるで昔の銭湯にきたかのよう。
田舎育ちだから子供の頃は本当にこんな体重計や、脱衣かご、髪を乾かす機械なとあって懐かしいなあ。
テイクアウトはもちろん、イートインできるから嬉しい。
種類も豊富で安いので2種類食べたいくらい。
買うと風呂桶に入れてくれるよ!ツボ!!カスタードとバナナとストロベリーを購入。
ビンに付いている紙も可愛いよね。
瓶は持ち帰れます。
イチゴソースが付いているからお好みで。
昔懐かしな木のロッカーがあります。
昭和レトロなものが大好きなのでずっといられます。
雑貨なども少しあるのでお土産にも良さそう。
熱海の商店街の中にあるカフェ。
牛乳ビンに入った可愛らしいプリンが食べられます。
そのほかにもパフェや飲み物なども売っています。
お風呂をコンセプトにしたお店なので、風呂桶にプリンを入れて渡されます。
テーブル代わりのようです。
店内の飲食スペースは席数が少ないので、土日とかは混むかもしれませんね。
飲食スペースもお風呂場のような雰囲気で、若者が喜びそうな装飾でした!プリンは滑らかでもはや飲み物の様な食感でした。
名前 |
熱海プリンカフェ2nd |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-85-1112 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
熱海には来ても熱海プリンはいつも食べたことが無かったのでそれほどの行列も無かったので寄りました。
限定品に弱く、チョコレートフラッペを!寒いかなぁとは思ったけどプリンとチョコレートの混ざる感じがカラメルとは違うけど合ってました^_^クリームは甘めだったけど食後のデザートには良い感じ!そしてお持ち帰りのお正月限定⁉︎めでたいプリン⁉︎だったかな?紅白プリンのセットを購入。
お宿で頂きました!列で並んでいる時に整理をしてくれていたおじ様が勧めてくれました。
営業もされるんだなぁ…と感心したり。
やっと食べられたので感動しちゃいました。
また他の店舗にも寄ってみたいな。
ご馳走様でした^_^