免許証の更新忘れて再取得のため来訪。
愛知県警察運転免許試験場 / / .
新しく、きれいではある受付開始前に到着したが、行列できてたので講習は2回目の時間になった手続きは流れ作業で早いとは思うのだが視力検査は座る必要ないような…立ってやってた昔の方が早かったような…講習はコロナ禍の影響あるようでテーブルのない椅子のみの教室蓋のある飲み物のみ持ち込みOK講習室入ってすぐに教本、筆記具忘れた人用に使い捨ての鉛筆が置いてありました居眠りする人、スマホをマナーにしてない人がいるといちいち中断されるので気をつけてもらいたいものだ駐車料金は一日500円、事前精算機は2台程ある。
めっちゃ綺麗になってビックリですよ❗先日免許更新に行った時は見るもの全て新鮮で、いつもより少し愉しみながら免許を更新できました。
建て替えて初めて来ました 久しぶりに来てみたら昔の面影が無く凄く綺麗になっていました 階段しかなかったのがエスカレーターがあり エレベーターもありました 空調も効いて涼しくて講習も快適でした。
改装後初めて免許の更新に行った!兎に角綺麗で以前のようにアッチコッチ動き回ることもなく短時間でスムーズに手続きが終わる!平日でも朝イチは少し待ちがあるようなので10時着にしたら11時完了!1時間弱で終了した…(笑)駐車場500円も納得か?……
2022(令和4年)2/15 7:30~12:00免許証更新の為訪問しました。
今回は過去に違反が有る為に長~い講習が有りました。
午前中に終わらせたい為に駐車場開門と同時に駐車場に進入し試験場建屋外側の整理券受付場所で整理券を受け取ります。
今回は8:40受付開始ですが10分前迄に待合室に来てくださいと整理券に記載されていたのでギリギリまで車内で待機。
受付時間10分前に待合室に行きましたが、ここで驚愕の事実を知る事になります。
待合室と呼ばれていた場所は恐らく試験車を駐車する場所じゃないかと思われ外と同じ環境です。
かなり寒いので整理券受取時に(車内で待機)と案内されたのではないかと思います。
受付時間になると案内放送があり建屋内まで案内されます。
その後は案内に従って進んでください。
余程の事がない限り迷う事は無いでしょう。
建替えにより試験場内はかなり綺麗になってますよ。
3年以上の長期に渡る建て替え工事が終わり、2021年5月に完成し、新しい運転免許試験場がオープンしました。
施設は勿論新築なので綺麗ですが、このコロナ禍に相変わらずの密ですね。
しかも駐車場は無料から500円になりました。
以前よりは中をグルグル歩き回らなくても良くなったのは良いですが、便利になった分、回収してるのが分かります。
免許更新手数料もかなり高いのに。
反則金でも稼いで、駐車料金でも稼ぐ。
良く儲かることですね。
朝の2回目の講習を受けて帰ろうとしたら、駐車券の事前精算機が屋内の1台が故障してて、屋外1台しか稼働してなかったからすごい行列が出来てました。
とても並んでいられないので出口精算を選びました。
あと、平面駐車場から出る時に駐車券を取って入ってくる車と合流しないと出口に向かえない構造は直した方が良いと思います。
譲り合いも大切ですが、事故を起こさないように事前に設計して事故防止する事も大事なお仕事ですよ。
免許証の更新忘れて再取得のため来訪。
かなり立派な建物で、設備もなかなか充実している。
ほかの方の投稿を見ると職員に愛想がないという意見も多いが、まあだいたいあっている。
ただ来訪される方々の中にもやばい感じの方が数名いて、私が行ったときは受付でう〇こ漏らしながら、受付のおばちゃんと何か言い合ってたおじさんがいたのが印象深い。
ああいうのを見ると、職員の対応もあの程度で丁度良いわなと思った。
食堂は結構高いが、割と美味しいかもしれない。
免許自体は、ゴールド→青色に降格して無事に再取得完了。
建て物が、新しくなった。
駐車場がまだない。
近場のコインパーキングを利用。
免許更新に訪れました。
駐車場が工事中で使えないので、初めてバスを利用しました。
日中は、10分おきくらいに運行しているので、そんなに待ち時間無くスムーズに、バスに乗れて免許更新出来ました。
現在、建て替え工事中です。
・これにともない駐車場がなくなった代わりに、平針駅からは随時、試験場行きの市バスが出ています。
平針駅からの所要時間は10-15分、見ておけば良いです。
・徳重駅からは一時間に3本くらいです。
徳重駅からお越しの方、『平針運転試験場』バス停が同名で2つあります。
先のバス停(場外)とあとのバス停(敷地内)、どちらで降りてもOKですが、二つ目の方が敷地内なのでおすすめします。
・食事処は、試験場内に『天白食堂』という、食券式のレストランがあります。
また試験場向かいにはコメダ珈琲店もあります。
駐車場が早く復活してほしいなぁ〜
建物が古く、また非常に混雑していました。
そして回る順番が分からず、混乱しました。
いかにも昭和という感じでした。
ただ、結果発表の際の発表形式は、平成という感じがしました。
この際、駐車場無しでも良い気がする。
名前 |
愛知県警察運転免許試験場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-801-3211 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜日に記載事項変更(住所変更)に来ました。
運転免許試験場は8:30からの業務開始になっていますが、駐車場は7:30から入る事ができ、そのまま建物に入り備付けの書類を書きました。
来場者の大半が免許更新の人でした。
記載事項変更(住所変更)は2階へあがり右側に進むと5番受付が窓口です。
トイレもすぐ横にありました。
持ち物は①運転免許証②住民票です。
家族分の変更もしたので、③委任状も愛知県警のサイトから書類をダウンロード&印刷記入していきました。
受付が始まる数分前に受付前に並び、12分程度で新住所が裏面に記載された免許証を受け取りました。
受付開始から30分以内で駐車場は満車に近い状態でした。
悪かった点:駐車場に誘導員がいるので入るのは非常にスムーズ。
一方、駐車場から出るための案内表示がほぼなく、誘導員の案内に従うと出口に辿り着けずグルグル回る羽目になり時間の無駄。
駐車券を紛失しても、精算機に紛失ボタンがあったが、ボタンが付いているのが分かりにくく不便。