メカ好きなら楽しめるんじゃないかな?
福山自動車時計博物館 / / / .
福山にこんなところがあるなんて知りませんでした。
気取った美術館、博物館は多いけど、ここは気さくな館長さんとスタッフさんで、さわって、みて、写真撮ってがモットーの体験型ミュージアム。
テンションめちゃくちゃ上がります。
平日で人も少なくひとりで行ったのに説明してもらったり写真撮ってくださいました。
映画で使われた車に試乗させてもらえて感動。
今度はもっとゆっくりさわりに行きたいです。
これだけのお宝が詰まっているなら遠方から来られても満足できるのではないでしょうか。
とにかく素晴らしいの一言です。
昭和レトロが所狭しと並べられ、積まれ、押し込められてる宝物のワクワク感がありました!どの展示物も実際に触れたり、乗れたり、こどもたちは大はしゃぎでした。
チケット購入前に係の方に、QRコードを読み込むアンケートを案内され、大人半額で購入できました。
蝋人形にはギョッとして、小さい子は怖いーーーと言って近付きませんでしたが、ピアノやオルガンを見つけたら即弾き、木馬と目が合ったらギコギコと思い切り漕ぎ、オルゴールなど回せるハンドルはグルグル回し、終始楽しい場所でした。
知らない、分からない物ばかりでしたが、先人の暮らしぶり、となりのトトロで見た世界だなと感じました♡博物館の周囲が、どこまで博物館なのか分からないほど、道沿いの様々な場所に展示物であろう旧車が陳列してありました。
帰り際、とてもお元気な館長さんともお話しができました。
貴重な方だと思います。
私のオススメは、入り口脇に置いてあるアメリカ製のピアノ。
スイッチオンでライトが付き、命が吹き込まれ、賑やかでポップな自動演奏が始まります!!!パーカッションも内蔵されていて、90年近く前の技術に、本当に感動しましたー!!!!良い時代だったんだろうなぁ〜
別件で近くまで行った時「心が豊かになるものが展示されてますよ」と優待券を頂いたので寄って見ました。
まぁまぁ交通量のある道路沿いに立てられていて特徴的な建物ですが、何となく周囲に溶け込んでいる感もあって見逃がしそうでした。
外から見るより中は広く、馬車やセスナ機、蝋人形や昔の家電類、奥の方には仏像や鎧等が所狭しと展示されていました。
中でも博物館の名前になっている古い時計類や自動車類の種類の多さは圧巻でした。
道路を挟んだ向側にも消防自動車やバスなどの展示場がありました。
こちらの博物館の特徴は、展示物の種類や数の多さだけで無く、展示物に触っても乗っても良いことで、むしろそれを推奨している所です。
受付の方も親切に説明や案内をして下さるし、アンケートに答えるとステッカーも頂けました。
今回、優待券を頂き無料でしたが、入館料を払ってでも行く価値はあると思いました。
レトロカー好きなら楽しめるところです。
沢山の車の展示、古い時計や蝋人形が展示されています。
車には実際に座ってみることができます。
スタッフの方が親切です。
アンケート回答すれば、素敵なステッカーが頂けました^ ^
インターネットのHPに入館料割引きクーポンが有りますが、受付で更にお得な体験クーポン(隣県割引き)を教えてもらって、半額で入館できました。
私(60歳)が子供の頃に乗せてもらった懐かしい車があるので、何度来ても飽きません。
今回は真夏だったので、ちょっと暑かったですが、これもレトロを楽しむには良いかと思います。
休憩室は涼しかったです。
旧車が好きな方なら満足出来ると思います。
私は60〜70年代の日産車がツボです。
他にも子供の頃によく見た360ccの軽自動車が色々と展示してあり感慨深かったです。
あと、売店で1/32の自動車のプラモデルも販売してました。
帰りにアンケートに答えるとお洒落なステッカーが頂けますよ。
古い時計、特に和時計は興味深い。
他では見たことがない。
コロナ対策で、現在はレトロカーに乗ることができなくなっているが、以前訪れたときは乗って写真を撮ることもできた。
珍しい車が展示してありエンジンなども見せてもらいました。
車好きにはたまらないスポットだと思います。
ボンネットバスや三輪車などなど珍しい車体が多数展示されています。
運が良ければ動いているボンネットバスに乗車できることもあります。
クルマ好きにはたまらんと思います。
展示されているものもかなり年季が入っており、時代を感じさせます。
一つ難点をあげれば、もう少し整理しわかりやすくしたほうが親切。
展示の仕方が個人所有の自慢に成り下がってしまってる。
そこを改善すればなお良い。
メカ好きなら楽しめるんじゃないかな?今は、平日のみ展示車両に乗れる様だ。
土曜日は高校生以下?(曖昧)は無料でした。
昔の車や時計、ピアノ、オルゴールなど、大人も子供もテンション上がります。
今はコロナで乗ったりできないけど、普段はできるようです。
広島旅行の帰り、岡山発の新幹線まで時間があるからどうすんべー となり、ふくやま美術館や福山城(改装中で入れず)を見たあと最後に立ち寄った場所。
今回の旅行で最も面白いスポットでした。
レトロな自動車と大小色々な時計がメインですが、昔の炊飯器、石油ストーブやコンロ、ブラウン管テレビ等も展示され、チグハグ感を楽しみながら興味深く回らせていただきました。
しかも展示品は触ってもOK!写真撮影もOK!博物館の外には、南極基地で実際に使用されていた雪上車なんかも展示されています。
(ボロボロですが)
(2020年10月25日)この博物館に24~25年ぶりに来館しました。
バタンコタクシーのワイパーは手動式です。
雨降りの日が大変な感じです。
そして車のシフトパタンが3速MT車の車とか展示されていました。
個人的に以外だったのは1966年(昭和41年式)三菱ミニカです。
この車はハンドルチェンジでした。
個人的にはフロアチェンジしか知らなかったからです。
館内は昭和レトロの博物館です。
この博物館の開館したのは1989年(平成元年)7月4日に開館しています。
(この博物館のステッカーの情報より)
とても親切で車や時計等も綺麗な状態で保存されており、1度は訪れる価値のある博物館です。
20年ぶり2度目の訪問。
身近に触れて乗れる博物館です。
結構マニアックな車種が並んでます。
ホンダt360のエキマニが凄い。
等長か?是非、覗いて下さい。
コロナ下でしたが多くの人が来館していました。
色々なものがきれいに保存されており彩りも素敵でした。
以前から着てみたかったのですが想像しているよりも良かったです。
まぁ実際に乗り込めるクルマもありあれこれ楽しめます。
日本家屋の移転、リノベされたお披露目event?が28日、29日とあり入館料も無料でした。
館内は懐かしい車の数々、見たこともない時計、ガスコンロ等々展示されてる数が半端ない。
車空きにはたまらないです。
この二日間、お琴を弾かせて貰いました😆
ローカル&レトロ アンティーク感は素晴らしいです。
独自の展示物が多く面白い。
維持管理清掃、、、関係ないか。
小松と比較するのもおかしなことだけれど、ここはアンダーグラウンドに満ちた魅力があります。
1度だけ見ることをお勧め。
アンケートにエントリーするとシールがもらえます。
初めて行きましたが珍しい車輌があり感激いたしました。
また車に乗り込めるのはとても嬉しい。
エンジンも見せて下さいました。
スタッフの方はとても親切で写真も撮って頂けました。
外には大型のボンネットバス、トラック等もありました。
3tトラックで伺いましたが駐車場は広く安心して止められました。
インターからすぐですのであちら方面にお出かけの時に寄って見るのも良いと思います。
旅の途中で寄りました。
春休みで高校生の息子と中学生の娘は無料でした。
こじんまりしてて懐かしい車がありました。
駐車場は無料で2ヶ所あり外にも展示車がありました。
大人1人900円は微妙かな😁有名人の人形がありました😁
展示車に触る乗るといった他では禁断の行為ができてしまう素敵な博物館です。
受付の方に写真撮ってもらったり説明してもらったりと対応も素敵です。
ドアの開閉等丁寧に扱いましょう。
最低....先ず入場料払う際、jaf割や爺さん割の案内無し 中に入ったら小汚い坊ず共に車サン達は弄られ放題 外に有る消防車なんか埃だらけ...酷いモンです トヨタ(博物館)やスバル(工場)とは全然方向が違いますよ。
懐かしの名車、単車ありました。
JAFカード割引も嬉しいです。
駐車場無料ですよ。
まず、名前が凄いですね(自動車時計博物館って、どんなところなんだろうと(笑)中は、本当に個人の趣味全開!でも、それだけで無く、展示品はすべて実動します(映画やドラマの撮影に、当館の展示品が使われることが多いそうです)
戦前戦後の珍しい車から時計、家電とか置いていて、まるでタイムスリップしたかのような場所です。
魅力的なクラシックカーがたくさん展示してあります。
が、なんと予想を裏切り自由に触り乗り放題というおおらかさ!もうすぐ5歳のカーキチの息子が狂喜乱舞していました。
付き合う親も、美しい車の意匠をじっくり観察できて飽きません。
入場料も良心的で気軽に何度もふらっと行ける設定です。
おすすめです。
名前 |
福山自動車時計博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-922-8188 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
自動車と時計のみならず、レトロやヴィンテージな物が所狭しと収められ展示されている。
何よりも特筆すべきは、多くの展示物に触れたりできることで、自分が生まれるはるか前に活躍していた車に乗り込んでハンドルを握るとなんとも言えない感慨深さがある。
やはり触れて体験できるというのはガラスや柵越しで見るだけに比べて遥かに多くの感動をもたらしてくれる。
是非とも再訪したい博物館。