店員さんが品物を見つけて下ってキビキビされています...
マックスバリュ長泉下土狩店 / / .
お惣菜、パン、ちょっとした薬や日用品まで揃ってます。
駐車場も広く地域密着型のスーパーです。
いつも買ってる好きなお惣菜がないので声を掛けると少し待てば作ってくれる人がいる(全員ではない)のがとても良いです。
ちなみに他店ではありませんで終わりでした。
イカの唐揚げがどこよりもマックスバリュの物が1番美味しいと思います。
割引とかも他より割とあるので気に入ってます。
肉屋で割引シールを貼っていた男性商品が取りたくても避けてもくれずいらっしゃいませでもなく不愉快になったまたバナナは芯の部分に紙をまいていたが帰ってきてから剥がしたらかなり変色していて古さを隠す為のものだったのだと分かり他の商品も誤魔化して売られてるのかと疑いたくなった。
なぜか他のイオン系よりも焼き鳥がおいしい気がする。
産直市はお得セルフレジを導入したため、通常のレジは最高で2台。
エコバッグを精算済み用のカゴにセットして商品を入れる方法でしたが、セルフレジはエコバッグ置き場が使いにくく、マイバスケットじゃないと買った商品が入れにくい。
入れたそばからエコバッグの形が崩れるので、ついセルフレジを敬遠してしまいます。
個人的にはコンビニ行くよりも近いのでよく利用させていただいてます。
営業時間も長いので、よほどの急用で深夜に何かが必要になった等でなければ24時間営業のコンビニでなくても用が足りる上、当然ながらコンビニよりもスーパーの方がコスパも良いですしね。
店員さんも対応が丁寧で好感度大です。
ただ、肉魚野菜どれを取ってもこれといった得意分野がある訳ではなさそうです。
鮮度の面でも値段の面でも、可もなく不可もなく…普通です。
此処の焼き鶏は炭の香りが良い。
ほかのMVと大差なし。
店内は清潔感に溢れ、品揃えも豊富で満足。
店員さんが品物を見つけて下ってキビキビされています毎年年末に新潟県へみかん送ってお世話になってます。
利用頻度が少ないスーパーなので、何が何処に置いてあるのかが分かりにくく少し時間をとられました(^_^;)
こじんまりしていますが、必要なものが揃います。
往来があるため駐車場から出る際は右折左折ともになかなか出られない立地です。
道路沿いで入りやすい。
全体に小ぢんまりしてるので密に感じます。
普段の買い物には困らないです。
店内の 品揃えというか、買い物のし易さは良いのですが…駐車場が結構広く台数は確保してありますが(裕に100台は停められそうです)同じ建物の2階フロアにフィットネスクラブが出来てから 駐車場を共有しているようで激混みの時があります。
夜、仕事帰り(20時頃)「スーパーの店内に こんなに買い物客いないでしょ!」って思うほどの台数が停まっていて、全く動く様子がないです。
クレームは上がらないんでしょうかね。
DAISOが入ったり、マックスバリュは23時30分まで営業。
敷地内にはモスバーガーと大戸屋もあります。
駐車場は狭い。
レジの、少し、太りぎみおばちゃん、やさしく話しかぶがいいです、
焼き鳥が美味しかった少し高級な感じがした。
デコふりのチャーハン風味が売ってたりと、近隣のスーパーと品揃えが少し違うモノが、売ってたりする上に、営業時間も少し長めなので、近所の人には、オススメです。
毎週火曜日に産直市をやっています。
お買い得な野菜が取り扱われているのでつい買いすぎてしまいます。
果物も買いやすいです。
店内は、この辺のスーパーとしては、標準的だと思います(価格、品質、品揃え等)また、そこまで広くはないですがイートインスペースがあるので、ちょっと休憩したいときにはありがたいです(パンコーナーでパンを買って、コーヒーと一緒に一息、といったことが出来ます)裏手には紙ごみの回収スペースがあるので、チラシや段ボールがたまったらたまに捨てに来ます。
商品の陳列が雑でゴチャゴチャしてる。
美味しい食品が販売されているイメージがしない。
イオン系列のスーパー。
イオン各種株主優待制度も使用可能。
周辺のマックスバリュなどよりも、ほんのわずかに品質や料金設定が高い気がする。
名前 |
マックスバリュ長泉下土狩店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-999-1001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静岡県東部、御殿場線沿線の市町には凄まじいくらいマックスバリュの店舗があります。
ここ長泉町内だけでも全部で5店舗。
旧ヤオハン系、旧キミサワ系など。
営業時間が長いので便利なことは確かです。