試飲できる】ワイナリーでは当然ワインが買えて試飲も...
【開放感あるお洒落ワイナリー、試飲できる】ワイナリーでは当然ワインが買えて試飲もできる。
もう一つの建物では地産品やスイーツが買えて食べれる。
子供が遊べる屋外芝生スペースもある、ハンモックもある。
駐車場もたくさん。
いいドライブスポットでしょう。
気候も良くなってきたので、久し振りに菊鹿ワイナリーにやって来ました😁11時まだランチには早いから、軽くスコーンと飲み物をいただきました😃😃またホワイトデーのおかえしにと、オリーブオイルとお塩を購入しましたよ😄これは喜ばれそう😃😃土曜日天気も良いのにお客様少なく閑散としていました😆広い芝生があり子供連れにはお弁当持って、良い場所だと思いますが😁😁簡単な遊具の貸出しも無料であるようですよ😄😄是非一度行かれてみては😁😁😁
お昼下がりのドライブで、たまたま立ち寄ったワインを製造している施設ですね🤔駐車場が広く、ゆっくり駐車出来ました。
なだらかな勾配の地形で施設環境が良かったですね😀この時期この地域の紅葉は素晴らしく、広々とした芝生の向こう側の景色がなんとも印象的でした🍁カフェがあったのでケーキセットを買ったて穏やかな陽射しをうけながら頂いた珈琲が美味しかったですね。
四季を通じて、また再訪したい菊鹿ワイナリーでした。
ちびっ子達がアウトドアを楽しんでました😄
福岡(市内)から車で1時間20分程で着きます。
営業時間10:00〜17:00平日の13時頃に利用しましたが他の利用者が少なかったので過ごしやすかったです。
カフェにはワイン(アルコール)が無かったのでピザとパスタをテイクアウトしてワインショップ内の飲食スペースでいただきました。
美味しかったです。
外でも食べれるそうです。
飲み比べしながら赤・白ワインを楽しめます。
わがままを言えば、カフェにビールや他アルコールが有ればもっと嬉しかったです。
ビッフェ食べました。
美味しかったです。
種類は、そんなになかったですが、うどんやカレー、洋風茶碗蒸し、クスクスなど、面白いメニューでした。
お肉は、自分好みの焼き加減で美味しかったです。
広場があり、バドミントンや野球など、遊具で遊べました。
汗をかいたら、ジェラート屋さんもあるので、食べてすっきり。
ピザなどの軽食屋さんもあり、お土産も、ワインだけでなく、地産地消のものもありました。
ワイン畑はそこまで、広くなかったですが、気持ちよく歩きました。
ワインに造詣の深い友人の案内で初めて訪問した。
ナビの通りに車を走らせたが、どんどん山の奥に向かうので、正直不安にもなった。
とそのうちにナビが到着を知らせると、菊鹿ワイナリーがその姿を見せたのだった。
GW中とはいえ、人手はそう多くはなく、友人はワインを試飲し、僕はワイナリーの奥に広がる葡萄畑をのんびりと歩いたりした。
友人からの影響でワインは関心事の一つだが、何せ酒が飲めないから、今は専ら友達にプレゼントする素敵なワインを頭にためこんでいる。
ここにはピザやパンを売る店もあり、アイスクリームも売っている。
少しの間なら家族で来ても楽しめるのではないか。
カフェがあり、ピザなど美味しかったです!季節限定のいちごスムージーもとても美味しかったです。
ワイナリーでは試飲もでき、今回はぶどうジュースの試飲をしました。
また、なかにレストランもあり、次回はレストランでランチをしてみたいと思いました!
土日祝限定無料シャトルバスで菊鹿ワイナリーに行ってきました。
山鹿温泉前バス停12時発、15時半着です。
バスは50人定員の半分25人まで乗車可能。
この日は15人くらいだったと思います。
乗車前の検温、アルコール消毒はもちろん、同じグループ以外は隣のシートを空けるなど感染対策もしっかり考えられていました。
ハンドルキーパーがいなくても試飲はもちろんレストランで食事と共にワインを楽しむことができるのでいいですね。
レストランファームで初めて食事しましたが、60分制のバイキングでメインの肉料理を豚肉・鶏肉・牛肉から選ぶスタイル。
特筆すべきはなんといってもボトルワインの価格。
ワイナリーのレストランですので利潤は求めていないようです。
今回は、菊鹿シャルドネをグラスで、菊鹿カベルネ・クレーレをボトルでいただきましたが、昼飲みのシチュエーションに最適のチョイスでした。
ワイナリーまでのアクセスがないのが一番のネックでしたので、有料でもいいので来年度からもせめて土日祝だけでもバスを走らせられたらいいと思います。
応援しています。
周年祭の日に発売された菊鹿シャルドネフレッシュ2020。
今年は葡萄の出来が良かったようで、昨年より味が乗っていて美味しいようです。
色はピンクがかった麦わら色。
香りはピーチ,洋梨、すりおろしりんご🍎気取らず、コップでガブガブ飲んでフレッシュさを楽しむべきワインかな。
熊本ワイナリーにも言って市販ではなかなか手に入らない菊鹿ワインを購入してましたが、今回は前からずっと気になっていて今回やっと伺いました。
平日のお昼頃に着きましたのですが広い敷地でいい雰囲気の新しいワイナリーu0026SHOPって感じです。
レストランはビッフェ形式で3種類のが肉を選びそれなりにメニューもあります。
まさか 菊鹿町に❕ おしゃれ✨な建物で🍷ワインに合う 料理等…なかなかですよ😀 試飲は100円で 3種類選べて、お気に入りを購入しました。
甘口が好きな方は、キャンベル・アーリーがお勧めです👍
大自然の中にあるワイナリー、素晴らしいです。
レストランもあるし、ちょっとしたお土産も買えるし、芝生でバトミントンとかボール遊びもできる。
菊鹿を購入しました。
美味しいです。
ありがとうございました😊
大きな芝生の広場と駐車場があるので子供連れの家族にはいいかも。
パンやピサなどの軽食が食べられる施設もありますがややお高めです。
レストランはビッフェ形式なのかな?行った時には時間が遅かったので入れませんでした。
ワインは試飲ができます。
(有料)
熊本県にもワイナリーがあるのです。
しかもその歴史は意外と長い。
ぶどう畑を眺めながら、前菜ブッフェを楽しみながらランチです。
メインでお値段が決まるランチコース。
大人気で完売した菊花シャルドネもレストランでは飲めました。
レストランの他に、ワインの試飲コーナーやパン屋さん、ジェラート屋さんなどもあり、美味しい空気の中で美味しい熊本県を味わえます。
自然に還ってまったり出来る癒し空間でした。
熊本ワインの醸造を開始した当初のぶどう品種は、「巨峰」「マスカット・ベーリーA」の2品種だったそうです。
のちに「キャンベル・アーリー」「デラウェア」も加え醸造し、熊本県内の山鹿地区、植木地区、菊池地区、益城地区、不知火地区、熊本市内と広範囲のぶどう産地との取り組みは、現在の“肥後六花シリーズ”の基盤となっているそうです。
1999年には、山鹿市菊鹿町(旧 鹿本郡菊鹿町)で菊鹿町葡萄生産振興会を設立。
契約栽培にも積極的に取り組みました。
設立当初はわずか3軒の生産者が2017年現在では、総勢30軒の契約数となり、栽培面積も当初の3倍、約9ヘクタールとなり、地域一丸で良いぶどう作りをしているとのこと。
菊鹿地区は収穫期の気温は熊本市街地と比べると4~5°C低く、良質なお米の生産地できれいで冷たい水が豊富なことも特徴。
年間2,000時間という恵まれた日照量と、18年間積上げてきた栽培技術を基に、味わい深いぶどうを収穫できるようになったとか。
山梨県の勝沼と似た気候?ぶどうの産地になる資質は十分あるわけですね。
菊鹿ワイナリーのぶどう畑はまだぶどうの木を植えたばかりで、ワインが造れるだけの収穫になるにはまだ2年はかかるとか。
自然の中でのんびりできてワインもあって快適でした。
田舎の中に堂々と建てられた真新しい施設で、ゆっくり寛げそうな雰囲気のある素敵な場所です。
駐車場もゆったりあり車も停めやすかったです。
施設の中には、拘りを感じるお土産や軽食なども楽しめるスペースもあります。
ワインの試飲も3種類¥100~1種類500円まであり気軽にお試しができます。
ソムリエの方が丁寧にワインの感じなどのご説明をして下さり、チョイスする参考になりました。
種類は沢山ないように思いますが、ここのワインを提供しているレストランで菊鹿ワインを知り、ワインを購入したいがために訪問しました。
施設にはレストランも併設されていて、メインを(ビーフ、ボーク、チキン)のどれかをチョイスしてビュッフェ形式で地場の新しい野菜や、副菜、パンやライス、カレーもありデザートとコーヒーもありました。
これからこの施設が周知され、来館が多くなると、キャパオーバーしそうなこじんまりさですが、私はこのアットホーム感にとても好感がもてました。
菊鹿ワイナリーに行ってきました(^-^)メインを牛肉、鶏肉、豚肉のどれかを選び、待ってる間はサラダやスープ、パスタやパンなどブュッフェ式になっているので好きなものを選べます(*´∀`*)新鮮なサラダは採れたてでドレッシングも手作りで美味しい!玉ねぎとりんごのドレッシングと人参とオレンジのドレッシングでした。
両方とも美味しかったです^ ^パンとスープがめっちゃ美味しかった😍💯❤️❤️❤️スープは大根のスープでした😋💕💕お腹いっぱいでカレーライスまでは食べれなかったんですけど、こちらも美味しそうでした!メインのお肉😋味彩牛を赤ワインソースで!赤身肉で身がしっかりとしていました。
味もしっかりしていて美味しかったです😋👍💕ドリンクもついていて、オレンジジュース、りんごジュース、烏龍茶、コーヒーなど色々ありました。
ワインはグラスワイン一杯500〜550円 写真のワインは生ワイン?てやつで550円。
樽から注いでくれるみたいです。
見た目はロゼみたいにうっすらピンク色。
微炭酸で辛口でした^_^飲みやすくてペロッと飲んじゃいました😋✨✨シャルドネは残念ながらありませんでしたが、試飲できる所にはあり、そちらで購入して頂く事が出来るみたいです😋👍💕おすすめなお店です╰(*´︶`*)╯♡
ずっと気になっていて、やっと伺いました。
平日のお昼頃に着きました。
広い敷地に大胆にスペースを利用した建物があり、奥がワイナリーとレストラン、真ん中がパン屋さんのSTUDIO、手前がSHOP、一番手前(右端)はトイレです。
(レストランやワイナリーにもお手洗いはありました。
)いい雰囲気の新しいワイナリーu0026SHOPって感じです。
ワイナリーでの試飲は300円で高いワインを二種からひとつを選ぶものと100円でリーズナブルなワインを三種試せるものの2プランあります。
2018.12月現在、カウンターのところにはなぜか300円の試飲タイプのみの表示、100円で三種の試飲はワイン販売の棚に表示してあります。
なぜ同じカウンターでの試飲なのに表記を別の場所に離すのか謎です。
ツッコミどころはまだあって、今日の試飲カウンターの女性スタッフさんはここのワインにまつわる質問にことごとく答えられなくて途中から質問をこちらが我慢することになりました。
そんなに深くマニアックな質問ではなくここのワインにまつわる質問でしたのでちょっと残念でした。
せっかくならソムリエさんか、そこまでいかないにしてもこのワイナリーのワイン、ブドウ、初歩的な質問に答えられるようにはしておいて欲しいですね。
試飲ではなにをどの順番で飲んだのかも説明を聞いて覚えないといけません。
試飲銘柄が後にでもすぐ振り返られる工夫があればいいのにと思います。
例えばそんなに種類はないので全銘柄と特徴を書いた印刷物を用意して試飲した順番をマークできるようにお渡しする、とか、、。
また、ワイナリー棟の店内図(案内図)に出入り口の表記がなく、また図の向きとそれを掲示している壁の向きが合っていないので直感的に分かりにくい、、。
あの図なら入り口側のガラス壁内側に掲示しないと向きが合わない。
見た人が頭のなかで図を回さないといけません。
細かいところだけどそういうの大切なのになぁ、と残念になります。
SHOPのエリアの商品価格は天神、博多、大阪、東京のような都会価格です。
ドライフルーツ、ドライベジタブル、きな粉、フルーツビネガー、アイスなどあります。
それぞれスタイリッシュなパッケージだけど熊本の山の中にしてはちょっと量が少なく、ちょっと高い。
安いと雰囲気とブランディングを高められないという戦略なんでしょうから全然いいと思うんですが、たくさん売れたり、皆さんがこぞって買うような価格はではないですね。
見て楽しんで、ここで買わなくてもいいかなぁ、、。
となってしまいます。
STUDIOのエリアのパンは変わり種のパンが多く面白かったです。
まだ食べていないのですが、柚子胡椒フランス、カラシ蓮根フランスなどありました。
バゲットなんかもあるのでスタンダードなパンも買えました。
どれもハード系のパンでした。
SHOPでアイスをカップで買い外で食べましたが、ゴミ箱がどこにもないので食後にまた戻ってカップとスプーンをスタッフの方に捨ててもらう事になります。
ゴミ箱くらい置いたらいいのに。
せめてアイス売場付近にでも、、。
個人的には楽しかったのでまた行こうかなと思っていますが、みなさんに「すごくいいところですよ!」とは勧められないかなぁ、といった感じでした。
雰囲気がいい、というのも捉え方によっては気取りすぎているともとられてしまいますしね。
例えばパン屋エリアがSTUDIOって、、。
かっこはいいけど気取りすぎじゃないかな、という方もいると思います。
名前から内容がわかりにくいですし。
STUDIOと表記を見て、「何か教室やイベントスペースなのかな」と、中にまで入らないお客様も現にいらっしゃいましたので、、。
伝わっていない感がもったいない、、。
都内と言わないまでも関東近郊の新興観光地のような背伸び感が吉とでるか凶とでるか、、。
本当に今後、1~2年、もっといえば5~10年後どうなるかが非常に気になるのでちょくちょく様子見に伺おうと思います。
今後が楽しみなスポットです。
名前 |
菊鹿ワイナリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-41-8166 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
熊本市内のワインバーで教えていただいて 熊本旅行の2日目に行きました。
車で行ったのでワインは飲めず、メロンスムージーとコーヒーゼリーフロートを注文。
スムージーは味は美味しかったのですが全体的に思いの外ゆるい感じで もう少し冷えていたらいいのになぁという感じでした。
ロケーションは抜群で すごくリフレッシュできます。
次はピザをいただきたいと思います。