脂ののった琵琶鱒はとろける旨さです幻の魚と言われる...
ビワマス料理 山本屋魚濱 / / .
希少なビワマスが食べれる天然ビワマス専門店(〃艸〃)♡漁師直営で漁師もしてる店主さんが直接、漁をして仕入れてる(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ#琵琶鱒丼セット 松を注文(人 •͈ᴗ•͈)ビワマスの刺身が丼から溢れ出てる♡キャッ(∀〃(〃∀)キャツ♡サーモンの様な味とトロのようなタップリの脂が乗ってて凄い美味しかった(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)ビワマスのあら汁とあら煮も付いてて、存分にビワマスを堪能できるセットになってる( ///⊃ω⊂)ウキャ🐟メニュー🐟琵琶鱒丼セット 松:2800円。
ランチも夜のコースも両方美味しいです。
琵琶鱒は臭みもなく、油のしつこさもなくいくらでも食べれるくらい美味しいです。
単品の寿司は高いですが、ネタが大きくて食べ応えがありました。
コースを頼むなら極コース一択です。
以前からビワマスを食べてみたいと思っていたので、今回訪問しました。
最初はお重を注文するつもりでしたが、期間限定の文字に釣られてビワマスの親子丼についでにこちらも今まで食べたことがなかったので、白子ポン酢も注文しました。
元々サーモンが好きなのもあって、とても美味しくいただきました。
ビワマスは臭みがあるのかと思っていましたが、特にそのような事はなく良かったです。
あら汁とあら炊きの味は普通でした。
白子ポン酢も美味しかったのですが、一切れだけ内蔵特有の苦味を強く感じました。
初めての白子ポン酢なので普通が分かりませんが、こういうものなのでしょうか?次訪れた時は、お重を頼もうと思います。
日本唯一であろうビワマス料理専門店。
店主さん自ら漁に出て貴重なビワマスを提供してくれるそうです。
予約して行って正解、ほぼ全部の席に予約札が立っていました。
メインのメニューはビワマス刺身のちらし寿司とバターソテーの重。
重箱一つに一緒盛りか重箱二つでたっぷりか選べます。
あったらいいなと思っていたビワマス親子丼は八月中旬以降からのようでした。
一緒盛りの重と贅沢大切り握りを炙りでお願いしました。
美しいお重、でっかいあら汁、ハラスのような部位の焼き物というセットはどこを見ても飲みたくなる。
そういえば七本鑓をはじめ滋賀の地酒が揃っていました。
車で来るんじゃなかった。
刺身からいただくと、そこそこ脂がのっているのにどこまでも清々しい風味。
バターソテーは発酵バターの香りでとんでもなく美味しい鮭といった具合。
あら汁も焼き物も薄味でマスの旨味を楽しませてくれます。
もちろん小骨は多いですが、そんなことを気にしていてはサカナ食いの日本人をやってはいられません。
贅沢大切り握りは間違いなく大切り、ひと口で食べるのが難しいほどです。
でもひと口で。
こちらは刺身より厚切りなのでもっちりとした食感も楽しめます。
ビワマスとはなんて美味しい魚なのでしょう。
それにつけても酒の欲しさよ。
鯖そうめんや親子丼の人気店がある黒壁スクエアにとんでもないお店ができていました。
冬季はビワマスしゃぶしゃぶなんてあるようなので、次こそタクシーか何かで来ます。
長浜駅近くにある、ビワマス専門の貴重なお店。
丼などビワマスを豪快に使用した料理はもちろん、他のメニューもすべて美味しかった。
ビワマスの口溶けに驚いた。
店主の方にお話を伺ったところ、ビワマスは天然物を使用しているとのこと。
店主の方自ら琵琶湖に漁に出てビワマスを獲った後、2日ほど熟成させているとのこと。
獲ってすぐだと身の締まりがよすぎて骨が抜けないので熟成させる必要があるらしい。
美味しさの裏にたくさんの手間がかかっていることを実感できた。
初めてのビワマス。
癖のある味なのかなぁと思ったら、とても美味しくてビックリしました。
ビワマス御膳お勧めです。
一之重を頂きましたが、お腹ぺこぺこならご飯の多いニノ重が良いかもしれません。
ビワマスのお造りは一枚一枚が大きく分厚くて食べ応えありました。
お店は綺麗に整頓されてて、7人で御伺いしましたが🎵ゆったり出来て鱒を美味しくいただける料理メニューで、全てのメニューが美味しく🎵お店の方々の対応も丁寧で優しく❗安心して食事が出来るお店でした🎵又行きたいです😆🎵🎵
脂ののった琵琶鱒はとろける旨さです幻の魚と言われるのはわかる気がします。
お刺身も美味しかったのですが、お酒のあてに出た燻製が風味豊かでとても美味しかったです。
琵琶湖でしかとれない琵琶ますを、4種類の味で楽しめます。
お値段はちょっとお高いですが、希少価値、味を考えると妥当かと思います。
琵琶湖にしか生育しないビワマス。
水深20mより深いところしか釣ることができません。
数年前に、ビワマスを釣りに連れて行ってもらいましたが、せいぜい30cmクラスでしたが、美味しく刺身で食べたことを思い出しました。
こちらで提供していただいているビワマスは、そんな30cmクラスではない大物なのが切り身からうかがえ、脂もほどよくのっていてとても美味しいものでした。
またバター焼きも絶品で、とても上品な味でした。
ビワマスが食べたくてお昼一番に訪れました。
土曜でしたがすいていました。
たくさん食べられないので一之重を注文。
お刺身とバターソテー半々で出てくるのですが、お刺身が苦手な方は全部バターソテーにしていただけるようです。
アラのお味噌汁も付け合わせも、出てきた物は全部美味しかったです。
日本酒の七本槍を注文したら、燻製が付いてきました。
長浜に来る際にはまた寄せてもらいます~
10/3(土)、竹生島の帰りに、黒壁スクエアへと向かっていく時に立寄りました。
最初は、はて琵琶マス?……となったけど、サーモンが好きなので迷わず入店。
連合いと「こんなに美味しいとは思わなかったね」と大満足でした。
メニューに、『琵琶マスのお造り』があっても良いのではないでしょうか……お刺身好きだと是非とも欲しいメニューだと思います。
美味しくいただきました。
びっくりする美味しさ。
長浜市の黒壁スクエアに新しく出来たビワマス専門店に行ってきました。
貴重なビワマスをこんなに沢山食べれるなんて夢のようです✨生も焼きも最高に美味しかったです。
ビワマスとこだわりの食材で出来たお膳オススメです。
二之重はボリューム満点です🎵
1歳児、3歳児連れを、笑顔一杯で迎え入れて下さいって嬉しかったです。
琵琶鱒も、とても美味しい。
2020年2月20日オープンのお店です。
天然ビワマスのお膳がとっても美味しかったです。
天然の琵琶鱒、これはおいしいです。
サーモンと思って食べたらビックリしますよ。
他のメニューも追加されたらまた行きます!味噌汁うまかった~
名前 |
ビワマス料理 山本屋魚濱 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-59-3407 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
琵琶湖の幸を味わおうと訪問しました。
お通しのビワマスの南蛮漬け、お重に入ったビワマスのバターソテーとお刺身、どれもとても美味しかったです。
味はサーモンに似ていますが、サーモンよりもあっさりしています。
あら汁や煮付けに入っていたビワマスのあらを一生懸命食べましたがとても骨が多く、綺麗に切り出した部分の貴重さに思いを馳せました。