瓦葺宝形造の四つ堂で常夜燈や石仏と石塔の一部が祀ら...
地元の憩いの場であると同時に、バラ園もありこれからはゆっくりと安らげるところですね。
辻堂。
周りもすごく綺麗にされており、素晴らしいと思いました。
元和六年(1620年)創建大きな四つ堂で四面の柱と柱の間が十尺一寸とかなり広い。
四百年も経っているので三、四回は再築しているかも?元和六年の年は集中豪雨に襲われ造成中の福山城下が壊滅的被害を受けた年でもある。
常夜燈は年代が古く珍しく土台から石垣積み道標西面「松永駅約一里十町」南面「藤江局約二十五町」東面「山南光照寺約一里」大正十四年(1925年)十一月建立松永方面には食料物資など買いにお寺にお詣り、藤江局方面には日常的な用事などで昔はさぞ賑わったでしょう。
昭和中期まで続いた。
名前 |
本谷の四つ堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
瓦葺宝形造の四つ堂で常夜燈や石仏と石塔の一部が祀られています御堂裏には小さなばら園があります。