、、一押しの新鮮な魚頂ける電話予約が必要。
地元の人に連れられて行ったお店ですが人に教えたくないお店です笑笑素材そのものも勿論美味しいんですがマヨネーズやらポン酢やらネギやらでふんだんに味を盛った料理が多いのが個人的にはツボです。
白子ポン酢、炙りサーモン、ほっき貝最高に美味しかったです。
値段もリーズナブルで毎回感動します(^_^)
昔ながらのお寿司やです。
お店の近所の方に予約していただいて訪問。
満足しました。
観光客も地元客も関係ないようなカジュアルさのある町寿司屋さん。
刺身盛合せは鯛、カンパチ、赤身、タコ、イカ。
特に鯛やタコの食感が良く、瀬戸内の旬を楽しむことができます。
上寿司はイカ・鯛・雲丹・中トロ・サーモン・カンパチ・海老の7貫。
ネタもシャリも大きいのが町寿司の特徴と言っても良いかも。
それぐらい1貫1貫にボリュームがあります。
ここでも鯛の締まり具合には思わず笑顔になりました。
サーモンもプリッと濃厚でいいですね。
メニュー表には値段がありませんが会計はリーズナブルでした。
尾道で50ねん続く老舗のお寿司屋さん。
カウンターがおすすめです。
カウンターに握りを置いていただいて、頂くスタイルで美味しい体験ができます。
日頃は非常に人気なので、予約して行かれるのが吉。
リーズナブルで美味い寿司が食べれます!
地元の方達に愛されている様子のお店。
酢の物盛合せが美味しかった。
お世辞にも繊細とは言えない(笑)豪快な感じのお料理達でしたが、美味しく頂ける雰囲気と接客でした。
おかげでお酒が進んでしまいました(笑)また伺いたいと思います♪
2度目の尾道はここのために来ました。
大満足のネタの大きさと価格です。
うまい、やすい、きれい、三拍子揃ったお店です。
カウンターで食べるの初めてでした。
美味しかった!!本日食べれるメニュー表みたいなのがあればもっと良くなると思いました。
いろいろな寿司屋さんの形態があるが、この感じもいい。
寿司屋さんは、〇江戸前 〇居酒屋感覚 〇回る 〇鮮度重視 〇ローカル いろいろな形があるし、それぞれに楽しめると思う。
ここは、ローカル&居酒屋感覚といえる。
まず、おかずを楽しめます。
必ず頼んでほしい「鰆のたたき」、他にも「げぞ焼き」「酢の物」「アナゴ焼き」「はも」「柱焼き」「刺し盛」「しゃこ」「つぼ焼き」と季節に応じて色々楽しめる。
そして握りは、「たいらぎ」「にしがい」など、西日本のネタも楽しめる。
ネタも大きめ。
価格もリーズナブル。
尾道に行ったら、予約をして行きたい!
安くて美味しくて早い。
ネタが分厚くて最高でした!
噂どうり美味しいです。
ネタが肉厚ですぐにお腹いっぱい。
茶碗蒸しは事前予約が必要です。
(当日不可)持ち帰りも可能。
開店と同時にカウンターに座る、、、一押しの新鮮な魚頂ける電話予約が必要。
地元の人が立ち寄る、安く呑める店。
尾道行ったら絶対いくべし。
約1年ぶりに来店、地元客で賑わってたけど予約入れておいたので無事着席出来た❗久しぶりだったけど、旨かったわー手頃な値段で本格的なお寿司が食べられるのは良いね❗値札がついてないので出来れば何回か行かれた方と一緒に行くのがオススメかな、尾道駅からも離れてるけど一見の価値ありですよ。
仕込みの十分に行き届いた品数ある料理に堪能しつつ、板前の腰の低さにびっくりでさた。
ネタが良いいのにお値段が良心的で、「来て良かった!」と思うお寿司屋さんでした。
握りを食べる前の一品物もどれも美味しくて感動しました。
美味しいです!寿司屋さんだけど値段も手頃!
味もよくコスパ高くていい店。
安くて回らない寿司屋。
リーズナブルに職人が握るお寿司が食べられます。
ネタが美味しく、リーズナブル!サザエの壺焼きの美味しさと大きさも満足度高め!18時開店ですでにお客さんが3組。
旅行がてらに寄ってみてよかったです(^^)
全ての料理、量が多めでボリューム有りました。
おいしかったです。
お手頃価格で、おいしい!口に入れた瞬間、舌が喜ぶ!そして、食べ終わると幸せな気持ちになるんです。
食べてよかったーってしみじみ思えるんです。
名前 |
寿司 金 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-37-4853 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鮨では無く寿司って感じでコスパが素晴らしい。