中華麺 700円2018年 広島・愛媛版ミシュラン...
尾道ラーメンの原点であり至高。
甘味とコクと酸味がバランスよく折り重なっており、コスパもよい。
行列がすごいので開店前の10:30頃から並ぶのがオススメ。
ご年配の店主さんが暑いなか一生懸命に作ってくださり おかげで美味しいものに巡り食べられました😋しっかりとした醤油ベースのスープに細麺で小口ねぎと程よく入った背脂にチャーシュー並をいただき値段は まさかの650円(・・)わぁ〜おぅ♡苦手な背脂は聞くまでわからなくクセもなくnice
ザ·尾道ラーメン!!いつも並んでるつたふじへ期待度高めで行ったが、裏切らない味だった。
スープの一口目は「甘い!」、麺の一口目は「おいしい!」だった。
麺が特に最近ツルツルの味がうすいお店が多いところ、こちらはきちんと麺にもこだわっているように感じた。
背脂もチャーシューも昔ながらの見た目、歯ごたえ、美味しさで最高!毎日の行列に納得。
もち米入りのお米ももちもちで美味しかった。
また行きたい。
カウンターのみ10席ほど尾道ラーメンとかではなく、ラーメンとして旨いです。
醤油➕背脂で旨みたっぷり、でもしつこくなくあっさりに思えるラーメン🍜。
ぶ厚めのチャーシュー、そしてネギとメンマ適量。
背脂があってもスープを美味しく頂き、スープで隠れてた店名・TELが表に出てきた時には感動しました。
理由は、長い年月をお店と共に過ごした丼から、ラーメンの味とお店の雰囲気、そして店主とおかみさん達の諸々の歴史を感じられたので…。
尾道ラーメンの有名店。
魚介でとった醤油出汁スープの上に、でかい背脂が一面に浮かんで圧倒されますが、意外とあっさり。
背脂のせいか甘く感じます。
うまいです😋店主と女将はお人柄がよくて好印象です!
3人待ちで店内に入りました。
いいレビューが多いので書きにくいですが、麺、スープ、チャーシューとも好みではありませんでした。
とちらかと言えば昭和の雰囲気を楽しむお店だと感じました。
中華ラーメンの大と、かつおおにぎりを食べました。
麺は細硬麺です。
店内は狭く席数が少ないので外で待ち時間が長いです。
湯がき釜が一つで注文から料理の出しには時間が掛かります。
手拭きペーパーやティッシュが置かれていませんのでポケットティッシュを持参した方が良いです。
GWということもあり、2時間待ちました。
中はL型カウンターのみの11席程でかなり狭く、奥はすれ違うのに少し大変かもです。
中華そばの大が定番みたいなので注文しました。
見た目は脂っこい感じですが、食べたらあっさりしていたのでびっくり‼️行列納得の味、また食べたいと思いました。
地元の方々はテイクアウトしてました。
2022/5/1多忙時期はっさく大福は午前中には売り切れてしまうので‼️
福山のお店は行ったことありましたが、尾道のお店は初めてでした!どっちがというのはとても決め難いですね…💦まぁどっちも美味い!!!!笑お店は狭く数名ずつしか食べられませんが、味は間違いないので多くの人が集まります。
ある程度並ぶのは覚悟の上、是非この味を確かめてみてください!😊
年配のご夫婦が切り盛りしている店でした。
メニューは潔く中華そば(並)600円と中華そば(大)700円の2種類。
稲荷などのサイドメニュー?は少しありましたが、ほぼこの2択です。
席はカウンターのみで約9人までをローテーションで入店させている感じ。
入店までそれなりに並ぶ人気店で、常連と見られる方もちらほら。
店内撮影禁止なので写してませんが中華そばの汁が器の端から1センチ程度のところまで、目一杯入れて提供されるので受け取ろうとしても「危ないから手をおろしてー」と言われる感じ。
熱々で美味しいのですが、レンゲがなく器も持ちにくいので、はじめにスープを味わうのが少し難しい印象も(笑)スープは甘めで、尾道ラーメンとしては少し異色でしたが、中華そばバージョンとして美味しくいただきました。
今時この価格設定で凄い!ご夫婦の息のあった連携も素敵でした近くに提携駐車場があるのですが、駐車したあと証明書を発行していかないとサービスが受けられません。
この点だけ要注意です。
こちらには初めて伺いました。
普段は大勢並んでいるそうですがコロナの影響も大きいのでしょうかタイミング良くすぐに入れました。
尾道ラーメン中600円を注文甘めの醤油スープに細麺がよく合うみんなが大好きな味だと思います。
チャーシューは硬めの硬派な感じ(笑)上に背脂とか色んな食感の物が浮いててスープを残そうと思うけどその肉片を食べたくてスープを啜ってしまう。
とても美味しかったです。
うちの地元にもこのラーメン屋が欲しいです。
尾道の老舗ラーメン店を訪問しました。
福山のお店はたまに行くのですが、本店は久しぶりです。
中華そば(並)麺は固めで注文しました。
中細ストレート麺、小魚、鶏ガラ出汁の醤油スープに背脂の旨みが加わります。
チャーシューは、豚のロースでしょうか。
脂身が少ないので、このスープと良く合ってると思います。
本当に満足する一杯でした。
流石、尾道を代表する名店だなと再実感です。
食べ応えのある背脂が美味しい老舗尾道ラーメンのお店。
三連休の12時過ぎに訪問、外に15人ほど並んでて、ラーメン屋だしそこまで待たないかと思ったら、1時間ほど待った。
老夫婦2人でマイペースに回されてます。
美味しいお店でした。
ラーメンは並か大のみ、あとはイナリとかお結びもありました。
尾道の中華そばなら必ず出てくる名前。
ミンチ背脂がスープを覆う程たっぷりで麺は黄色い玉子麺で相性抜群です。
閉店間際のこちらのお店で尾道ラーメンを頂きました。
店内は10人入るでしょうか、奥に細長い店内。
尾道ラーメン特有の少し濃いめの醤油味で、背脂入り。
だし汁は美味しかったです。
麺の硬さが柔らかく感じました。
好きだったお店が店を閉じられ、尾道ラーメン名店を探し模索中です。
尾道ラーメンは味が濃くて好き好きが分かれる思います。
私もどちらかと言うと苦手な味ですが、こちらのラーメンは、確かに濃い味ですが、また食べたくなる魅力があります。
背脂がプリプリしっかり存在感があります。
10人程度しか入れないので、並びました。
店主は毎日大変な仕事されてるな。
と思うお店です。
中華麺 700円2018年 広島・愛媛版ミシュランガイドに掲載店お昼時は10人前後が列をなします。
スープが絶品。
店主に拘りが強く 調味料の配置を変えると注意を受ける。
今回訪問したのはつたふじ本店です。
前回訪問時、行列があった為断念しました。
今回は午後3時半に行列もなく入店です。
ガラガラ、女将さんが「もう終わりました。
」「え!」何とか一人という事で入店!歴史を感じる店構え、そして店内、メニューは中華そばにいなり、おにぎりビールに日本酒にたまご、選択肢の無いメニューに味で勝負が感じます。
尾道ラーメンと言わず中華そばで通すのもオッさんの好みです。
おのずと期待は高まります。
中華そばは、なみなみと注がれた醤油ベースのスープと麺の相性抜群です。
他店とは一線を画す中華そばです。
また訪問したいです。
近くの有名なラーメン屋が混んでいたらこちらへ行こうかと思いチェックしていたお店です。
店の前を通り掛かり店内を見ると狭いところ満席でした。
美味しい店は店の外を通るだけで良い匂いがしてきっと間違いない味だと思います。
次回は是非行ってみたいお店です。
ゴールデンウィークだったので沢山の行列でした。
懐かしい感じがするお店です。
中華そばの並が550円という、一昔前の価格設定です。
レトロ感を味わいたい方へはおススメです。
朱華園が休みで、平日でも行列ができてたこちらの店に行きました。
スープにパンチがなくチャーシューも厚めのブツ切りで全体的に美味しいと思えませんでした。
加えて厨房が汚く不衛生です。
チャーシューが調理台にこぼれてもそのまま使ってました。
私はもう行かないです。
甘めのスープが個人的には大好き!久々の訪問。
今日もたくさん並んでます!(28.11.28)久々に訪問。
旨いスープを完食。
ああ、幸せ。
さて、なにゆえ、当店はこんなにも人が並ぶのか??じっくり観察の結果、理由は、回転率の遅さ。
店主とお手伝いの方ふたりでやってますが、調理は店主のみ。
ひとりですべてをやっておられ、分業がない、年齢もあり動作が緩慢、これが最大の原因です。
ちなみに、実測すると、前に18人並んでる状態で、入店まで30分、ラーメンがでてくるまで、10分でした。
(30.4.27)
自分には合いませんでした。
石塚さんが1番と言っていたようですが、かなりこってりしたものが好きな人にはいいのでしょうが、薄めの味がお好きな方は長い行列に加わることをおすすめしません。
どこかで、麺がやわらかめとおっしゃっていた人がいましたが、麺をどんぶりにいれてから目の前に出されるまであれだけの時間がかかれば麺も伸びてしまいます。
ご主人の作業を丁寧と言うべきなのか、他の表現になるのか。
料理人が指輪をしながら手作業をするのは不衛生なのでやめるべきだと思います。
背脂も独特でお好きな方はどうぞという感じです。
手放しにおいしいとは言いにくいです。
個人的にはサイドメニューのいなり寿司がいけました。
凄くおいしい!シンプルながら飽きのこないラーメン。
撮影映えはしなそう(笑、店内撮影禁止です)味的にはまた食べたい!一方、店主の態度は酷い。
他の方の口コミのように、煙草吸ってるし、客に対する対応か?と思う強い言い草。
しっかりお客様扱いされたい方は行くべきではない。
席もカウンターのみ12席、店内も狭いので、ワイワイしたい方もお勧めしない。
ただ、味は素晴らしいと思う。
やさしいスープの深い味ですねー。
味の濃いラーメンに慣れている人には、ものたりないかもしれません。
とても美味しいです。
接客は期待しない方がいいです。
純粋にラーメンを楽しむ事ができればいいのですが、人気店だけにずっと待たされますし、それに対してずっとブツブツ文句を行っている人もいました。
そんな人の近くでまたされると非常に疲れます。
福山市にも同じお店があるのですが、ちょっと味が違いますので、どちらも行くのをオススメします。
客の前でも味の素ドバッ、麺はまとめてお湯から上げて、のびかけで丼に分けてるし、愛想はなく、時々怒られるようなお店です。
他所から来られた人が長々と行列に並ばれて居るのを見ると、大変申し訳ない気持ちになります。
11時開店で、早めに着いたので周辺をぐるっと回って11時ぴったりに入店したら満席でした。
尾道ラーメンとは背油の醤油ラーメンという評判で、そういうものだったら食べたことがあると思いましたが、今までにない味でした。
私は美味しいものとは、繰り返し食べられる味のもの、極端に言えば毎日でも食べたくなるものだと思っています。
もう一度味わうためにはふたたび尾道まで行かなくては行けないことが残念であり、また楽しみでもあります。
ココのラーメンは最高に美味い!!地元の方に教えて頂いた!!美味しすぎてラーメン撮るの忘れたっていうwwオススメです!!
名前 |
つたふじ本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-22-5578 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~17:00 [火] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
尾道ラーメンといえばつたふじ!風光明媚な尾道を訪れた時は大体行っています。
昔ながらの味わいが大好きです。